
1: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 07:55:42.50 ID:khC6jopQ0
3: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 07:58:19.08 ID:lx9HD7SHd
タイトル次第だなぁ
8: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 08:10:16.62 ID:kIYaVJ6V0
Appleはオフラインで遊べるってことを強調してる
つまり端末のスペック依存
ただスマホは買い切りゲーム市場が死んでたんで、これを機に買い切り市場が救済される可能性はあると思う
坂口さんのとこみたいに小さいデベロッパーには朗報だと思う
14: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 08:18:18.67 ID:qC2lCk1K0
>>8
Appleの機械をオフラインで使うことなんて無いんだからメリット0じゃん
19: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 08:24:32.44 ID:kIYaVJ6V0
>>14
今回のプレゼンは全体的に他社への当てつけ
「我々は個人情報(遊んだゲームや観たビデオの履歴)を利用しない」って何度も強調してたのは、個人情報収集して広告出すGoogleやFacebookに対して
「オフラインで~」はGoogleやAmazonのクラウドゲームに対してのメッセージ
Apple社はいつも他社に喧嘩売るのよ
クラウドみたいに大量の通信使わなくても遊び放題のサービスやりますよってこと
やること自体は別にただの買い切りゲームのスクリプションサービス
17: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 08:23:50.76 ID:iMhidoXlM
林檎専用なんだし
iPhoneのバージョンで制限できるから余裕じゃん
54: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 10:04:59.48 ID:jbTxvlSjd
>>17
性能を必要としないゲームでもiOSのバージョン上がったら互換切られるなんてザラじゃん
買い切りソフトは一回買われたらもう儲からないけど互換性確認は定期的に金が掛かるからメーカーの旨味が薄い
これが対象ソフトをサンドボックスで動かしていて、Appleが互換性問題を全てフォローしますよって言うなら話は別だけど、
見たところは単なる買い切りアプリの料金プランでしかないし
iOSのアプデ対応の費用すら捻出できないような零細企業がこれで生きていけるようになるとは到底思えん
38: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 08:41:37.76 ID:V6oKaWdk0
買い切りビジネスじゃない。
月額課金ビジネス。
CODモバイルはここで時限独占とか交渉してたんじゃないかな。
Appleが時限は嫌やとかで近い時期に発表。
いまのとこ独占ゲームのタイトルがないのでなんともね。
バトロワゲームは出すんだろうけど。
10: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 08:14:11.70 ID:lB8S4TPP0
そこまでして遊びたいゲームがない
Apple縛り
いろいろ壁がある
15: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 08:22:10.66 ID:jPb/pjg30
OSのアプデで直ぐに動かなくなるとかそういうのはないですよね
16: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 08:22:18.08 ID:qC2lCk1K0
基本無料ゲーが山ほどあるiPhoneで
なんで月額払ってゲーム遊ばなきゃならねーんだって話だよな
88: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 12:19:06.90 ID:dbHRjezMp
>>16
それな
買い切りゲーに突っ込むような
アーリーアダプタがスマホでゲームというのは
色々マーケティング失敗してると思うんだが
勝算あるのかコレ…
18: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 08:23:54.45 ID:WUdqJiMna
有名クリエイターを金で囲うんやろ
実際、スマホゲーで有名クリエイターが当ててるのほぼ無いけど
20: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 08:25:28.63 ID:lx9HD7SHd
てかAppleってソニー並に表現規制に厳しいし、コアゲーとか無理だろ
172: 名無しさん必死だな 2019/03/27(水) 05:00:18.72 ID:ajGjAIGi0
>>20
そこをZとか用意して対応できれば化けるサービスだけど
Appleがするかな?
21: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 08:25:40.93 ID:qC2lCk1K0
iPhoneなら今でもタダでゲーム遊べるし
ゲーム遊ぶのにWindowsじゃなくてMac買う奴なんかいないし
一体誰向けだよ
24: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 08:27:14.03 ID:2djXTDobd
というか定額ゲームサービスってキャリアがよくやってたよな
あれ人気あったの?
39: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 08:44:23.79 ID:9Dmd9IOpM
オフラインで遊べるサービスって事はappleはクラウドゲーミングは
まだ時期尚早って判断してるって事だよな
googleと見解が違うようだが先見の明があるのは果たしてどちらか
44: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 08:48:47.33 ID:V6oKaWdk0
>>39
Appleはクラウドビジネスしてないので手が出せない。
ただそれだけ。
あそこは自前でしないと気が済まないし、高圧的に交渉できる相手がいない。
MS、Google、Amazonは全部商売敵で話ができない。それ以下は話にならない。
53: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 10:03:35.78 ID:v8RnqPNTM
>>44
クラウドやってるだろw
iCloudも知らないの?
林檎は林檎鯖拡充し続けてるよ
問題はコンテンツ集めだけど、知育分野はほかのプラットフォームより遥かに揃ってる
43: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 08:48:39.90 ID:+pV0kgM+0
林檎がどんなラインナップ用意するのかだけが興味あったが
オリジナルで一昔前の有名人数人引き入れただけで本当にガッカリ
何よりアップルデバイス限定の時点でiPhoneで動くレベルに制限されるし
外付けや追加でストレージ増やせないiPhoneじゃ数十ギガのゲーム作れんやん
50: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 09:34:51.96 ID:dpFfTTVl0
人気タイトルの最新作を独占するぐらいじゃないと無理だろうなあ
51: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 09:36:03.42 ID:dpFfTTVl0
グーグルのあれとアップルのこれ
どちらが先にサービス停止するかな?
59: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 10:27:47.41 ID:kw6a52UZ0
スマホゲーのマネタイズが下手なメーカーは朗報じゃないの?
ただ参入は簡単そうじゃないけどw
67: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 11:27:45.25 ID:03jUJPFo0
一般人のゲーム人口がスマホで占められてるのは常識だと思ってた
80: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 12:04:15.29 ID:jbTxvlSjd
>>67
スマホの買い切りアプリのシェアなんて1%以下だろ、日本でも海外でも
仮にもここはゲハなのに、ハードとソフトの区別と、買い切りと課金の区別が付かないで
「iPhoneで買い切りソフトの定額制始まったら世界最強!」とか言ってる奴は情弱なんてレベルじゃないわ
81: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 12:12:03.99 ID:dpFfTTVl0
>>80
スマホの買い切り系はさっぱり売れんからな
特にアクションは任天堂ハードが一番売れたってケースがかなり多い
82: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 12:13:05.60 ID:h7KjK/rRa
>>80
ただ、アンドロイドは機種ごとの動作保障が難しいが故に基本無料にせざるを得ず、買い切りが難しいけど、iOSなら買い切りでも行けるのではってのは言われたことは過去にあったような
74: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 11:48:35.07 ID:h7KjK/rRa
iOSで使えるゲームコントローラーが高すぎ&種類少なすぎだろ
iPadでPS4のリモートプレイが可能になったけど、DS4使えないし、タッチパネル上の仮想コントローラーではアクションゲーム辛すぎたし
78: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 12:00:46.99 ID:Pc4BCTmS0
>>74
統一コントローラは必要だろね
これ買っときゃ今後全てのゲームができるよっていう仕様決めと
製品をAppleが低価格で出さなきゃダメだわ
その点Googleの方向性は正しい
コントローラ前提のゲームをタッチパネルで強引に操作しても
思い通りに操作できないストレスですぐやめちゃうし
そもそもやる前から想像できるし
99: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 12:31:24.69 ID:fEVegi6BM
>>78
MFiってアップルが決めたゲームコントローラーの仕様があるよずっと前から
iOS対応のコントローラーが少ないし高いのはこれの認証取ってないとダメだから
今回の発表でコントローラー作ろうってところは増えるかもね
アップルが純正コントローラー作らないのは不思議
価格はもしアップルが純正で作ったら高くするだろうし、一定数は高くても純正があればそれを買う
アップルが抱えてるのってそういう層だ
76: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 11:52:09.89 ID:EE8B21MVp
独占ソフトが発表されてるぶんAppleの方が本気に見える
揃わないと比較できないけど
79: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 12:03:09.88 ID:+pV0kgM+0
今年はGAFAが大人げなく本気出してゲームの定額サービスの大戦争がはじまると
ワクワクしてたんだが
出てきた話がどこも揃ってMSのゲームパス&Xクラウドのレベルにさえ到底届いてなくてガッカリ具合が半端ない
こんだけ長い時間掛けて準備してきてこの程度の発表しかできんのか?
競合がこんだけ揃ってる業界で一発目がこんな様子見で客が付くと思ってるとか舐めてるにもほどがある
83: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 12:15:07.86 ID:uEal9jg30
ソニーがPS+に500円追加で
過去作のゲームアーカイブスやり放題発表したらあっという間に天下取れるよな
96: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 12:27:12.94 ID:+pV0kgM+0
>>83
互換システムが構築できてないPSじゃ旧ハード作品をフリープレイに組み込むには
ストリーミングプレイしか選択肢がない
ソニーは自社で世界中にサーバーを持ってるわけでなくレンタルでしかないから
フリープレイでストリーミングのバラマキなんてやったら月額1000円値上げしても赤字が増えるだけだぜ
97: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 12:28:37.71 ID:ZnnJfb9e0
普通に考えれば大コケ案件だが
・スマホで買い切りゲームを売りたい任天堂
・コントローラーを普及させたいApple
・ニンテンドースイッチと統合可能のゲーミング・スマホ制作の噂
・3DSの後継ポジションの新Switch
こういうのを考え合わせるとちょっと面白ことになりそうな気もするな
100: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 12:32:28.09 ID:+pV0kgM+0
>>97
任天堂はソフト単独で売れること前提でソフト作ってるしそれが可能な会社なのに
こんな抱き合わせの定額サービスに参加するメリットないでしょ
よっぽどアップルに弱み握られてるか、アップルに利益無視で助ける義理があるならともかくさ
102: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 13:17:09.09 ID:Sidg1Gcu0
タイトル次第
とりあえず他のコンソールとは食い合わない
ガチャゲーは廃れる可能性あり
Androidでも展開するんかな
111: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 14:31:23.73 ID:RbAJ+UUsd
つくづく「ゲームはソフトが全て」を思い知らされる案件だな
今のAppleが動画だのゲームだの片っ端から色々手を出してるとこって、
「iPhoneが死んだあとに、同じように安易に荒稼ぎできそうな市場を探してる」感がありすぎ
PSVitaみたいに思想じゃなく目的が先に来てるんだよなあ
113: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 15:01:59.70 ID:/0fXTbU+0
基本無料で遊んでた大半の無課金野郎が、月額に手を出すとは思えないんだがw
120: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 15:40:31.61 ID:SY/9gRvm0
これにわざわざ金を使わせるには
今出ているゲーム以上の物を提供しなきゃいけないけど
スマホが基本だとちょっと難しいかなという気はする
外付けのコントローラーでも強制するんだろうか
129: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 17:02:48.63 ID:dyT8Zdul0
iPhoneで遊べるようなスマホゲーって
だいたいみんな既に基本無料で遊んでるよなぁ
130: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 17:06:44.13 ID:V6oKaWdk0
おそらく無料+課金のビジネスモデルで終わったのを
買い切りゲームに仕立て直してAppleArcadeに押し込むんじゃね。
コナミなんかはレトロゲーを放り込むだけだろう。
134: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 17:57:36.88 ID:9Hdcr7aj0
昔は安かったから良かったけど、今のアップルのスマホタブレットの値段ではあんまり魅力的でないなあ
スイッチと据置機買ってもお釣りがくるよ
新型買わせるにはゲームが一番かつアンドロより遅延少ないからゲーム押したいんだろうけどさ
137: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 18:14:26.27 ID:Wy30cJx9d
iPhone専用ならソフト側のサポートも長期化出来るって考えるのは楽観的過ぎると思うぞ
今後どんどんシェアを失っていくiPhoneのサブスクリプションに合わせてソフトのメンテナンスしてたらAndroidを完全に捨てる事になってしまう
「iPhone専用の有料アプリ」って時点でとんでもなくニッチな市場なのに、それを維持するためのメーカーの負担が大き過ぎる
それをAppleが無限の林檎マネーで世話してくれんの?坂口のあの糞ほども面白くなさそうなゲームを看板にするような貧弱なソフト群を
143: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 18:50:10.87 ID:dyT8Zdul0
金出せる層に月定額サービス?
普通に課金か売り切りで絞り取ればいいじゃんw
148: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 19:02:38.69 ID:RxLhhbs/d
ちなみに国内のiPhoneシェアの推移
2017年10月 68.2%
2018年9月 43.9%
2019年1月 41.1%
世界で唯一のiPhone一強市場と言われてた日本ですら値上げによってシェアは激減した
少なくともこの状況はサブスクリプションとは噛み合わせが悪いよ、金持ちも貧乏人も低額なんだから
151: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 19:19:42.90 ID:dyT8Zdul0
>>148
通信と端末の分離義務化で今後はiPhoneクラスの高スペック端末の割高感がモロに出ちゃうからなぁ
Appleは安いミドルスペック端末を出さないとシェア低下は止まらないだろう
155: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 19:42:34.32 ID:DPjuejRi0
目玉が坂口のモバイルだがCSだが判別が難しいやつと
意味不明なソフト数本だろ
これはコケる
タッチパネルでゲームするってなるとモバイル以外無理
168: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 22:58:57.03 ID:b2Zb49y00
実験作突っ込んで反応よさげならひっこめてマルチ展開
だめなら小銭でも回収できればいいや
そんな感じかね
169: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 23:01:43.65 ID:BEyd6UJM0
カリスマがいなくなった後、色々手を出す普通の会社になるって
良くも悪くももソニーコース辿ってんな
185: 名無しさん必死だな 2019/03/27(水) 09:44:52.83 ID:lfSWDjQ50
STADIAはYouTubeとか観てる裾野がクソ広い一般人の一部が、このゲーム遊んでみたい、と思った時に
そのYouTubeを観ているデバイスで追加投資なくそのまま遊べるのが強み
操作性やレイテンシーが悪いことをそもそも知らんし、導入として最強
AppleArcadeは…サービス終了までに独占大ヒットタイトルが出たらワンチャン
186: 名無しさん必死だな 2019/03/27(水) 10:37:28.11 ID:quHSSQKVd
>>185
基本的に「タダ見」のサービスであるyoutubeの客がクラウドゲームの一ヶ月使用権を気楽に買ったりするのかなあ?
190: 名無しさん必死だな 2019/03/27(水) 11:15:26.94 ID:nsnBZyxD0
>>185
そうやって聞くと魅力的なサービスに聞こえるけど
実際つべで観てる実況ゲームをどんだけフォローできるかまったく不明なんだよな
サーバーがWindowsOSなら現行のPCソフトもメーカーの了承さえとればすぐに対応できるけど
OSを変える時点でどれだけ儲け出るかわからんOS向けに移植しなきゃいけなくなる
観てるゲームに参加出来る じゃなくて 参加可能なゲームだけ特別なページに並んでるにすぎないと思うんだよね
193: 名無しさん必死だな 2019/03/27(水) 14:07:30.17 ID:y8oQd+hJM
>>190
考え方が逆
Stadiaに対応してるゲームを実況者がプレイするように仕向けるんだよ
そもそもつべの視聴者は実況者についてるんであってゲームについてるわけじゃない
ゲームの内容より好きな実況者がやってるゲームという方がはるかに重要
今だってメーカーが有名実況者にお金渡して実況してもらってたりするけど
それは好きな実況者がやってるゲームをやりたい、欲しいって視聴者に思わせたいからだし
好きな実況者にお金払う人はたくさんいるし
好きな実況者と一緒にゲームするためにお金払う人もたくさんいるよ
Googleは成功すると思う
すごい嫌だけど
192: 名無しさん必死だな 2019/03/27(水) 13:03:18.21 ID:YAVs7j680
Stadiaは成功すると思う
人気実況者と一緒に遊びたい人なんて山程いるからね
通りすがりのゲームに興味ない人を誘い込むというより、動画勢に遊ばせるのが狙いかと
154: 名無しさん必死だな 2019/03/26(火) 19:40:49.35 ID:SKV81taO0
すごいなgoogleだけじゃなくてappleまでゲームサービスを開始するのか
まるでゲーム業界が世界の巨大企業どうしの戦場になったみたいだな
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1553554542/
管理人コメント
Appleのデバイスに限定している時点で勝算あるのかな?という気はしますが。
それに「ゲームは無料が当たり前」というF2Pユーザーに「これならゲーム定額制サービスに入ってもいいかな」と思わせるだけの魅力的なソフト&価格を提供出来るのか?
正直Googleの「STADIA」と同様に駄目なんじゃないかな?という気がしてなりません。
もちろんタイトル次第で希望が見えて来るのかもしれませんけどね。
これも「STADIA」と同様に今後の情報次第ですか。
AppleもGoogleも世界中のユーザーに「こいつは凄いぜ!!」みたいな驚愕のサプライズを見せて欲しい。
それが出来ないなら・・・悲惨な結末にしかならないと思いますよ?
ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch







スポンサーサイト
強烈なIPがないと存在できないのはソニーが身を持って証明したから
ガッツリゲーム事業やるで~って感じじゃなくてゲームもできますよーくらいの軽い感じにするんじゃないかね
youtuberとゲームしたいって人は沢山いるっつーけど視聴回数激増してるのってほぼ子供達が見てるからだろ?
仕組みは良いしyoutuberを餌にするのも正しいんだけど元取れるくらい金払ってくれる人達でてくるかね
ソシャゲの重課金みたいに一部の熱烈ファン頼りにならないような施策が必要だと思うんだけど始まってみないとなんともだなグーグルのほうは。
こっちもだがあっちも「ゲーム」を理解してないなー とみてて思う
大ヒット作を持てるかどうかがで、重要なのは独占ソフトの数じゃないんだ。
100の独占ソフトがあったところでその中にポケモンクラスはあるのか?なければ勝てない。
金をばらまけばヒット作が生まれるわけでもない。それなら良いIPを持ってる会社を買収した方がいい。
ゲーム業界での成功は難しいだろうがMacやiPhone、iPad等の自社市場が既に形成完了してるappleのほうがGoogleのスタディアなんぞよりかは失敗のリスクは低いんじゃない?
上のコメの人とも言ってるようにガッチリとやるってんじゃなくあくまでサービスのとしての提供、参入って感じに近いね
どうせAmazonの方もプライム会員絡みの見たようなサービスなんだろうしさ
まぁ・・・3社ともに言える事だが初っ端からサード頼りは完全に失敗フラグだからその辺しっかりやらんと損失生むだけになるぞ
リスク回避のためにサードに任せてある程度広がってから自社開発・・・・・なんて考えじゃどうやっても広がらない
[ 2019/03/28 12:14 ]
>それなら良いIPを持ってる会社を買収した方がいい。
もうそんなIP持ってんの任天堂かMSしかいねーじゃん
和サードは問題外、海外サードも金がかかるだけでハイリスクローリターン状態で双方ともにファーストメーカーの援助なしじゃ碌なもん作れない
だからこそ今は自社IPが重要になってくるんだよ
それに仮に買収しても買い手側がゲーム開発のノウハウを熟知してて技術や環境が良くなければ意味がない
林檎製品に限定するならSTADIA以上にソフトが重要
STADIAは実況者により金払って誘い込みすんだろーから価格次第だな
SDカード等の外部メモリを使えない時点でiPhoneでゲームはゴミ
サービス開始したらひょっこりと高木かコジマあたりがゲーム出してるのを想像して笑ったw
もし無料ゲーが流行る前のスマホ市場なら成功したかもしれないけど
もう無理だろ
PSのフリプや値落ち待ちユーザーみればわかるだろ
ひとは一度お得に購入出来るとそのものの価値を低くみてしまう
動画サイトのように無料ゲーを根絶でもしない限りは広がらないよ
アップル製品を売るためのサービスとしてのゲームでは
あらゆるデバイスに提供するためのゲームに太刀打ちできるものは出てこないだろうから
まあほぼ存在感のないものになることは間違いない。
12:23
うん、だから成功できないよ。
今から任天堂にはなれんもん。
googleは多くのサービスの一つとして出しているだけでコケてもさほどダメージはない
クラウドの大規模評価という意味合いが強いんじゃない?
appleは迷走中だな、ジョブス以降これといって新しいものが出せてない
株価に一喜一憂しながら取り敢えず何かしなくてはならない
そもそも大物クリエイターって事で「スマホで大失敗した坂口」をTOPに上げてる時点でどうすんのよって感じw
将来的にアップルのもグーグルのもがどうなるかはわからんが
少なくともユーザーには料金定額制を何個も背負うのは複数ハード持つことよりずっと面倒くさいと思う
スマホ関係で気になるのは
ドラガリとFEHのコラボくらいっす()
生産出荷数詐欺は置いといてもそれなりに普及したPS4でさえ
開発作業の崩壊によるクソゲー連発で即値崩れ繰り返してるのに
大手サードが失敗する可能性の高いサービスに
どれだけリソース割いてくれるかというとねえ
本来のAppleなら、構想だけのイメージ戦略じゃなく、いきなり完成した凄いタイトルをもう来月には発売ってやってたと思うんだがな
[ 2019/03/28 13:27 ]
急にどうしたの(笑
ゲーム参入!って気軽言うけどゲームで成功するには任天堂見てリャわかるけど国家百年の計並みに長~~~い
スパンで物事を見る目と忍耐力、センスとお客さんに寄り添う心が必須不可欠なジャンルなのわかってなさそうだから
結局ソシャゲみたいなパチンコ系ゲーム()頼みになりそう
Fateアニメ制作会社(ufoていうアニプレ傘下)が脱税疑惑で国税調査が入り社長は容疑を認める・・・・・・だとさw
彼方此方で虫共が妙な暴れ方してたのはこれが原因ぽいな
[ 2019/03/28 14:47 ]
ソニーの下で甘い汁吸ってるとゲームだろうがアニメだろうが結局おかしくなって腐るんだな
ドッコイダーとシノブ伝作ってた頃までは好きだったぜ
次はシャフトかなー?
1のリンク先の記事の持ち上げにファミ通感があった。
14:47
昔のゴキ業者さんなら任天堂がマリオを貸した見返りにライバル潰す約束をした黒幕は任天堂だ!!!→国家動かせるとか滅茶苦茶凄ぇじゃんwって落ちまできっちりやりきってただろうにもう昔の業者さんじゃないんやなあって寂しくなるw
CAVEのSTGなんてiOS更新で全部産廃になったなぁ・・・
とうとう平井もソニーから消えたぞ
SIEの最後の後ろ盾も完全になくなったって訳だ
終わりですわw
この一週間でパクリダイレクトの大コケにufo脱税でFateピンチに平井の会長解任といろいろ起こり過ぎだわ
虫も暴れるわけだねぇw
厳しい事言うけど坂口さん出してきた時点で負けフラグ(ゲームが悪いと言う意味ではなく運が悪い)
こう言う人を引っ張り込みましたってアピールの仕方がCSじゃ10年以上前のまだ「カリスマクリエイター()」の威光が残ってた時代のやり方だし
Googleもそうだけどスプラトゥーンみたいな始まったら多くの人が触ってみたくなるようなゲームをいきなり発表できない時点でセンスの無い連中が何とか合格ライン狙ってる感じ
上層部のゲーム舐めてる連中は兎も角、現場では既に「ダメっぽいなこりゃ」「ダメっぽいっすね…」ってやってると思う
今のiPhoneって昔ジョブズが怒り狂って窓から投げ捨てたQuadraにどんどん近づいてる。
サイゲのAbemaTVみたいな金食い虫になったりして。
サイゲではなくサイバーエージェントか。失礼。
コメントの投稿