今のファミ通はそんなに高いのか・・・
1: 名無しさん必死だな 2019/03/29(金) 23:39:20.36 ID:nzo2KloJrNIKU
2: 名無しさん必死だな 2019/03/29(金) 23:39:53.72 ID:/jS+XzgJ0NIKU
今でも高いのに誰が買うんだよまじで
4: 名無しさん必死だな 2019/03/29(金) 23:41:00.89 ID:5Vdi8dTRMNIKU
昔は350円くらいで買ってた記憶があるけど
5: 名無しさん必死だな 2019/03/29(金) 23:41:03.62 ID:sL3MjPNC0NIKU
定額サービスで見れるからいいけど単体じゃ買わないな
6: 名無しさん必死だな 2019/03/29(金) 23:41:54.36 ID:5IrAeneV0NIKU
ただでさえ少ない部数がまた落ちたのか?
少し前からコンビニで見かける事が全然なくなったし
7: 名無しさん必死だな 2019/03/29(金) 23:42:05.92 ID:Bragb+lr0NIKU
そのまま廃刊していいよ
14: 名無しさん必死だな 2019/03/29(金) 23:45:58.14 ID:ej9e4Y5T0NIKU
>>7
みんなが喜ぶからダメだ
10: 名無しさん必死だな 2019/03/29(金) 23:43:35.69 ID:4nZF2XHuaNIKU
デジタル販売始めたり公式有料放送のおまけに付けてみたり試行錯誤してるみたいだけど
そもそもこの雑誌に需要が無いんだよなあ
12: 名無しさん必死だな 2019/03/29(金) 23:45:32.98 ID:Fct855rm0NIKU
20年前は290円だった
13: 名無しさん必死だな 2019/03/29(金) 23:45:56.57 ID:0XjsB0lH0NIKU
昔は290円だったでしょ(´・ω・`)<税込みだと2倍じゃん
16: 名無しさん必死だな 2019/03/29(金) 23:46:45.55 ID:hEidfA2N0NIKU
買う人まじでいるの?
もうメーカーからの広告料だけでどうにか成り立ってるレベルなんじゃ
18: 名無しさん必死だな 2019/03/29(金) 23:47:34.89 ID:GNMHW56m0NIKU
実質的にデジタル定額配信がメインになったから紙の方が高くなるんやな
ゲームソフトが流通配慮して価格差抑えようとしてるのに利益効率化優先してあからさまな価格差作るとはゲーム雑誌としてどうなんだ?
51: 名無しさん必死だな 2019/03/29(金) 23:59:39.64 ID:2mKIGYLS0NIKU
>>18
ゲームソフトは流通に卸せば終わりだけど
雑誌は出版社に返品あるからな。
売れなきゃ戻されるだけよ。
だから価格設定は自由。
19: 名無しさん必死だな 2019/03/29(金) 23:47:38.17 ID:RYAO281d0NIKU
おまけで釣るしかなくね?
体験版とか
195: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 04:19:54.49 ID:cDg/7WeF0
>>19
今更体験版で誰も買わんでしょ
ネットにあるんだし
昔はゲームカタログ的なオマケが定期的に付いてたんだよ
俺はそれを目当てにたまに買ってた
でも数年前に電子データに変わってしまったんだよ
俺は紙媒体のオマケが欲しかったからファミ通に「もう紙のオマケは付けんのか?」ってメールしたら
もう作らないんだと
それ以来買ってないな
それに今のファミ通はソシャゲの紹介ばっかでつまんないわ
25: 名無しさん必死だな 2019/03/29(金) 23:50:57.06 ID:dk2k1ad80NIKU
プラチナカタログが付録で付いてきたときに買ったのが最後だ。10年以上前だな。
26: 名無しさん必死だな 2019/03/29(金) 23:51:05.68 ID:KSxvjAaU0NIKU
情報を歪曲させといて餅は餅屋に~なんて言うから任天堂は歪曲されないように自分たちでダイレクトし始めて浜村学級新聞には情報渡さなくなったからね、読む価値がない
64: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 00:06:16.63 ID:tGWsVe2d0
>>26
最大大手の情報を改竄してネガキャンする情報雑誌とか自殺志願者で草はえますわ
28: 名無しさん必死だな 2019/03/29(金) 23:51:12.00 ID:Dv6pVpRUrNIKU
今週号は中身がペラペラすぎたな
webで載ってるやつと同じカグラ高木やCC2松山インタビュー
KADOKAWA関連書籍の広告がところどころに計10ページくらい分散
グラブル特集20ページくらい
そういうやつでやたらページ数稼いで純粋な新作情報ほとんど無かったわ
29: 名無しさん必死だな 2019/03/29(金) 23:51:40.40 ID:VwJFFGOB0NIKU
もうやめちまえよ…
ゲーム帝国が滅亡した時点で終わってたんだよ
36: 名無しさん必死だな 2019/03/29(金) 23:53:54.64 ID:hTMtwy9a0NIKU
もうネットメディア全盛の時代にお前らの居場所はねえんだよ
37: 名無しさん必死だな 2019/03/29(金) 23:54:03.12 ID:KSxvjAaU0NIKU
アプリはアプリで年に何回か刊行してるんだけどあれも売れないんだよな、だから本誌にアプリ情報も載せることになる
サイゲ新聞になりつつある
40: 名無しさん必死だな 2019/03/29(金) 23:56:06.22 ID:FXmCrNzB0NIKU
もう10年は立ち読みすらしてないけど
やっぱPS以外ネガキャンし続けてるんか?
52: 名無しさん必死だな 2019/03/29(金) 23:59:42.83 ID:8eQwCw/UrNIKU
>>40
最近は毎号スマホアプリの特集ばかりやってる印象
今週はグラブル、少し前はバンドリやアイマス
アイドルもどきの声優の特集記事で20ページくらいやってた号もあったしCSゲーム自体あまり熱を入れてる号のほうが少ない
209: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 05:51:40.56 ID:qCG8LuC/0
>>40
浜村から編集長変わってからは露骨なネガキャンは減ってニンドリみたいな多方面のインタビュー中心にシフトしてる
41: 名無しさん必死だな 2019/03/29(金) 23:56:11.21 ID:GNMHW56m0NIKU
売れないし売る気もないから上がるのは当然
読みたきゃ定額配信で読もう
43: 名無しさん必死だな 2019/03/29(金) 23:56:43.44 ID:Oh/IdWYc0NIKU
dマガジン(月額400円)を契約してるから見てるけど、550円も出して買おうとは思わんな
44: 名無しさん必死だな 2019/03/29(金) 23:56:45.65 ID:EPBWK43prNIKU
フラゲでバレるからと新作の初報載せるところが少なくなったしそもそもファミ通自身が火曜の夕方にwebで先出しで情報ばらす
今のこの状況で木曜にわざわざ書籍の形で読む意味はあるのか?
ページ数が年々薄くなるわ値段が高くなるわで価値無くなってるのに
46: 名無しさん必死だな 2019/03/29(金) 23:57:23.32 ID:mjJUOcbh0NIKU
定額配信の方は好調らしいからそっちにシフトしていってそのうち紙媒体無くなるんだろうな
53: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 00:00:26.23 ID:CB1RcRD/0
>>46
雑誌という体裁は重要
紙媒体はそうそう無くさんやろ
ただ高くしてけばいい
本に限らず物理版を高くすればデジタルメディアは安くできる
それでも様々な配慮から他はやらないのにファミ痛はやる
47: 名無しさん必死だな 2019/03/29(金) 23:58:03.09 ID:0YYYkltz0NIKU
PSWに媚びたりEスポゴリ押したりとことん見る目がなかったな
58: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 00:03:58.43 ID:XwBumOnva
スクープもろくなのがないのに値段だけが高くなるのは草
59: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 00:04:48.15 ID:zIT5DFJT0
広告だらけで読む価値ないのに誰が買ってるのか謎な雑誌
60: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 00:04:56.83 ID:abyIy8XX0
そういえば浜村がヨコオのことが好きなのかヨコオ特集みたいなの数号に渡って組んでたことあったよね
63: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 00:05:52.95 ID:OJHxKxm00
昔は読物として面白かったのに
いつの頃からか情報載せるだけみたいな本になった
72: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 00:12:48.83 ID:/DmZWFa/0
近藤るるると鈴木みそと柴田亜美とみずしな孝之が同時に載ってた頃でも350円とかだったのに!
74: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 00:15:37.83 ID:6f9R2jXxd
>>72
その頃のファミ通と同じなら高くても買うけど
いまのファミ通に1円でも払う価値ないな
75: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 00:17:55.67 ID:ynsQkAxB0
>>74
玉吉とみそ、あと あそびじゃないの くらいじゃね
他は価値ねえよ
83: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 00:22:49.04 ID:1uo6wo1MM
近所のコンビニで1ヶ月に1回くらいだけファミ通置かれるからチャンピオンとヤンジャン読むついでに見てるけど、
手に持つ度にうわ薄って思ってしまう
86: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 00:25:52.90 ID:ggUMeDu80
好きなゲームの表紙号だけ買ったときにグラブルとかの複数の特典コードをメルカリで売ったら無料同然になったわ
87: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 00:27:34.44 ID:C6cbEy1b0
もう販売終了だろこんなん
独自情報も何もないのに週に550円ってさ
この10年で1.5倍になってんじゃん
88: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 00:27:54.58 ID:1YQv4C250
どんどん薄くなってトップにスマホゲーがくることもしばしば
89: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 00:29:46.89 ID:ynsQkAxB0
歯に衣着せぬクロスレビュー、ネジが外れた読者ページと編集者の企画ページがクソ面白かったんだよ
アタマの良い大人が真面目に突き抜けてふざけてる感じがして凄く良かった
良く言われる、「魂(コン」)」と「信」が消えてから、見ていられないほどヒドくなった
なんでここまで落ちぶれたんだろうね
91: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 00:31:13.11 ID:Zp1r+K9T0
ああいう情報誌はインタビューとか数年後振り返ると面白いんだけど今はネットあるし、そもそも興味ある企業やクリエイターがいない。
92: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 00:31:43.80 ID:kLcmxWbH0
そういや女神さんとか悪魔さんとかまだいるの?
95: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 00:37:16.67 ID:ynsQkAxB0
>>92
いない
あのコーナー担当のスタパ斉藤が降板(切ったのか切られたのか知らんが)
その後、別のライターに引き継がれたがクオリティが急激に落ち低迷
しばらく後に「滅亡」として終了した
98: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 00:40:06.59 ID:4NfTFJhN0
昔のクロスレビューまとめた本もってるけどps1までは結構いい事書いてるし点数も妥当なの多い
Ps2から一気に甘くなった
この辺で雑誌売れなくなって広告に頼るようになって甘くなった
100: 実況禁止さんアフィだな 2019/03/30(土) 00:41:57.64 ID:2hIoLMCld
まず置いてない(書店にしかない)←現実
102: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 00:42:43.17 ID:b5YVUcLI0
売れないから高い
高いから売れない
和ゲーと一緒
103: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 00:42:49.92 ID:j62vERMC0
売れないから値段上げてるのか
105: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 00:46:09.95 ID:r2RG4sT80
株式会社Gzブレイン 第1期決算公告
決算末日 2018年03月31日
純利益 ▲1億9755万7000円
前期赤字で今期も駄目だったのだろうな
ある意味カドカワにとってどうにかしないと
いけないところではあるな
106: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 00:46:52.64 ID:eSe8sfbB0
なんも速報もなし、攻略もウィキ以下
しかもスポンサーソニーのためなら
捏造記事でもなんでもござれのゴミ雑誌
まじで誰が買うの??
108: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 00:49:50.47 ID:Pm+vjsZl0
ソニーのせいで色々腐敗してしまったな
109: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 00:50:36.81 ID:4NfTFJhNd
もう電プレだけにすれば?任天堂からまともな情報すらもらえない自称総合ゲーム誌より一つに特化した方がまだマシでしょ
111: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 00:51:28.43 ID:abyIy8XX0
アトリエのPS4のテーマとかLoveRの衣装のコードとか付録がついてるとはいえ電撃PSが950円なのも今調べててビックリしたわ
電撃はまだ月一に頻度落ちたからあれだけど
112: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 00:52:50.24 ID:xn9Jvhwj0
毎週買ってる俺登場
近くのセブンイレブンが毎週仕入れてくれるから朝毎週買ってる
114: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 00:54:01.58 ID:ynsQkAxB0
>>112
煽り抜きで純粋に伺いたい
何でそんなの買ってるの?
123: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 01:09:12.94 ID:xn9Jvhwj0
>>114
そう言われるとよくわからんね
習慣になっちゃってる感じ
135: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 01:21:15.15 ID:ynsQkAxB0
>>123
凄く不快な表現になるかもしれんが
君のことを「惰性でサンデーモーニングを視る爺さん」と同じカテに分類するわ
118: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 00:59:13.85 ID:4NfTFJhN0
読者投稿の年齢が40歳ぐらいになってるからな
昔は20歳ぐらいだったからその当時の人が惰性で買ってそう
121: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 01:04:09.43 ID:4NfTFJhN0
20年前のファミ通は面白かったよ
毎週買ってた
290円の価値は十分あったわ
1週間楽しめたし
今のは100円でもいらんな
127: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 01:13:02.16 ID:qzRNvriV0
任天堂の広告なさそうだもんな
PS系も色々と厳しいし
ファミ通も月刊誌になるだろう
124: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 01:09:38.38 ID:7mFJSw5Qd
二回買えばニンドリより高くなるんだぜ
高すぎ
131: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 01:17:53.98 ID:RcHqs5KJa
ニンドリて月に一回じゃなかったっけ?
ファミ通1ヶ月だといくらになるんだ
137: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 01:22:26.43 ID:7mFJSw5Qd
>>131
500円×4=2000→550円×4=2200円
ニンドリ 980円
132: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 01:18:59.81 ID:4NfTFJhN0
スマホゲーム特集とかホント意味わからんな
ファミ通買う読者がそんな記事読みたいとは思えんが
136: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 01:22:16.31 ID:AgfZU72r0
電撃も値上げ、月1にしたのに中身さっぱし強化されてへんのな
そらゲーム業界終わるがなー
148: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 01:32:40.68 ID:IbVf4KKj0
ちょっと前は広告は20ページぐらいあったと思ったけど今は11ページほどしかねーや
半分が自社かカドカワの広告で他社は6社しか出してないな
20ページの頃は14ページぐらいカドカワだったわ、
この時点で広告ページのある雑誌として破綻してるわ
165: 猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw 2019/03/30(土) 01:53:58.17 ID:yBUOMaEUr
>>148
ゲーム業界には、国内需要が主体の商品もあり、国内で売れ行きが鈍いゲーム機とかあったりすると、まともに足を引っ張られるのよね。
142: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 01:26:06.13 ID:10JSJQTL0
ロボットアニメが衰退して寄生できなくなったスパロボと同じで
CSゲームが衰退して寄生できなくなっただけ
162: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 01:42:21.88 ID:AgfZU72r0
インタビュー記事もあとあとWEBで公開してるくらいやしなあ
そら買う人も減るわな
166: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 01:59:38.27 ID:+ct58n4E0
今のゲーム雑誌ってソシャゲの独占記事ばかりで付録にコード付けて客釣るしかないイメージ
168: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 02:00:52.17 ID:lclzWCYs0
大人になって、いつの頃からかゲーム雑誌見ても
「ゲームの事は昔と変わらず好きだけど今読みたいのはこういうのじゃないんだよなあ」
って記事が年々増えてきて、
じゃあ自分はどんなのが読みたいんだろうって思ってたら
任天堂が 「社長が訊く」 初めて、あ、こういうの。って思った覚えはある。
174: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 02:09:21.70 ID:ynsQkAxB0
>>168
あれは良い意味でも悪い意味でも「ズルい」w
聞き手が社長なだけでなく、超一流のプログラマーな上に
話術というか話の引き出し方も半端ないときてるから、他所には決してマネできない
というか、どっかがまるまるパクったが1回で終わったのも仕方ないっちゃあ仕方ない
172: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 02:05:16.94 ID:veXAqepL0
広告の意味合いが強すぎて
信用も中身もスカスカだもんな
紙媒体も右肩下がりだし
196: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 04:25:10.93 ID:NNPaI3q/0
今時ゲーム雑誌なんてゲーム会社から提供される情報をスクープと
言い張ってるだけ。自分の足で調べた情報なんて載ってない。
それに紙媒体だと早売りで漏れるしセキュリティ的にもネットで十分なんだよな
197: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 04:26:53.76 ID:kLcmxWbH0
昔も提供された情報だけだよw
裏技は一部読者にも頼らず自力でやってるとこはあったらしいが
202: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 04:57:18.03 ID:iwktUHvk0
煽り抜きで本当に未だにファミ通買ってるやつっているのか?
203: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 05:05:50.81 ID:h7fEv/7y0
買おうにもコンビニにもめったに置いてないし
本屋にあったら紐綴じで読めない
たまに読める本屋いってみたら、ページ数が昔の半分くらいになってる
半分が広告と残り半分が提灯記事
読み応えあるのは西川善司の技術記事だけ
212: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 06:12:56.66 ID:qy+nLBVea
毎週色々なゲームのオマケコードつけてごまかしながら売るしかないな
読んでないから今でも毎週普通についてるのか知らないけど
167: 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 02:00:26.20 ID:3Cg8jvuz0
どこぞの企業からの広告費が無くなりそうなんだろうなぁ
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1553870360/
管理人コメント
4~5年ぐらい前になぜか職場の休憩所に置いてあったのを読んだ記憶があります。
その時点でも中身スカスカで特集も薄っぺらく連載漫画もとにかくつまらなかった。
あの時より酷くなっていて、その上値上げだったら・・・ガチの産廃雑誌と言うしかありません。
これでも20年ぐらい前はれっきとしたファミ通読者だったのですが・・・本当に泣きたくなるほど落ちぶれてしまいました。
すでにネットでの情報入手がメインの時代ですし、ダイレクトを初めとして各メーカーも自社での情報配信に力を入れています。
もうファミ通という雑誌の役割は終えたと断言して良いのでは?
そもそもまともに読んでいる方も極少数みたいですからね。
昔は愛読していましたよ「ファミ通」ではなく「ファミコン通信」をね・・・
ウィザーズ シンフォニー - Switch







スポンサーサイト
パトロンがいなくなる可能性あるからね 値上げは仕方ないね
メディクソと同じく4月以降の動向がある意味気になるねw
スパロボは怪獣とか巨大ヒーローとか悪魔とか萌え系アニメとか(ロボット?)をひっぱり出してきて何とか頑張ってるだろ(白目)
なおまったく効果ない模様 そら新規が入ってきてないからねw
任天堂が情報渡して無いとかまるで特定企業に情報統制してるかのようなアホの思い込みはどうにかならんのか?
任天堂はファミ通にだって他と同じように普通に付き合ってるだろ
ソニーじゃあないんだから
週刊で550は高いだろ
いっそ月刊で1000にしたら?
ファミ通の擁護するなら
広告とか関係なく純粋につまらなくなっただけな気がする
昔のゲーム帝国みたいな読ませる内容もないし
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2019/03/30 09:25 ]
ちっとも擁護になってねえw
つまらないとか、雑誌としての評価がボロカスやないかw
パチンコスロット雑誌と全く同じ末路になりそう。
むこうはDVDが付いてから400円→630円→850円とべらぼうに値上げされてる。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
102
任天堂はいつも通り和ゲーの括りから外されてるのかな
どうでも良い。
高かろうが安かろうが
それがファミ通って時点で価値無し。
パトロン会長いなくなったからな
1.広告を減らす。
2.忖度をなくす。
3.ソシャゲのページ数を制限する。
4.一般の人が知らない情報を載せるようにする。
5.ゲームに造詣の深いインタビュアーと面白い記事を書くライターを見つけ出す。
レスにもあるけど社長が訊くみたいなのだったら金出しても読みたいけどな
ヨコオ特集とかあからさまやな
ヨコオって元SCEやからな
1ヶ月2200円
インディーゲーが2~3個買えてしまうわけだがw
また、「今こそハイエンド機!」特集やってくれよ。
え、OneXがあるからやりたくない?
>>26
情報より先に時空が歪みすぎだろ
ゲーム帝国が滅ぶ前のスタパじゃなくなったタイミングがおもしろいファミ通の終了時期だぞ
し、新サクラ大戦も猛烈に悪い予感がしてきた…
メガドラミニ今んとこ素晴らしいぞ
全40タイトルだ、里見SEGA頑張ったな
名越は消えろ
サクラ大戦はヴァルキュリアと同じくまた時限独占じゃないかな
ラングリッサーほどはヤバい感じはしなかったよ
ラングリッサーが酷すぎるんだけど
最近まじでコンビニじゃ見かけなくなったわ
https://www.famitsu.com/news/201903/30173890.htmlイヤイヤイヤイヤ誰だよお前
12:18
うわぁ・・・と思いつつ一番下までスクロールしたいったら盛田がでてきて草はえた
クロスメディアの走りとか言ってるけど女神転生関係者がゲキオコ不可避ですねえあの発言は・・・・
290円でモンハン特集が15ページ掲載されてる時も買うの躊躇したくらいなのに今こんな馬鹿高いのかよ・・・コンビニのお弁当一つ買えちゃうじゃんw
魅力ゼロのキャラと過去作ファンを丁寧に擦り潰すような設定とか感動するレベルのIP潰しだな
遥か昔に、風のように永田が糸井の事務所に行ったと聞いて
ガッカリもしたけどまあ当然だわなあとも思った
読み物も面白かったのにそういうのも無くなればそりゃこうなるよ
名越さんのセガの私物化ほんと凄いな
新サクラ
盛田「プレイステーションもお迎え準備、オッケーです。」
囲い込み体制もオッケーのようだね。
うっわ紅蘭枠いないとかゴミじゃん
盛田「プレイステーションもお迎え準備、オッケーです。」
こんなもののために消滅させられたのか帝都、巴里、紐育の華撃団・・・・・
なにこのテイルズオブエクリシア2みたいなの…
サクラもついに名前だけで売るIPになったのか(棒)
後、スイッチへの後発マルチ要らないです
出版関係はどこも値上がり必至(20年前は200万部が当たり前だったコロコロもスプラ2付録で100万突破がニュースになるご時世)とはいえ・・。
学生時代のお伴の一つではあったから、廃刊にでもなったら一抹の寂しさは否定できないだろうけど。編集者(名前忘れた)の創成期の回顧録を読んだら「俺を採用しないと後悔するぜ」みたいな某競馬場みたいに炎上して終わりの履歴書で採用されたり、「ジュースじゃんけん」(誰が買いに行くかの勝負)でお偉いさん含め毎回子どものように真剣勝負が繰り広げられたとか、古き良き時代だなあとしみじみする。
バカ記事に代表される「遊び心」が失われたのが古参元ファンとしては辛い。ファミ坊こと塩崎編集長がアスキーを内紛で退社したのも影響したのかなあ?(何かと問題の浜村通信も、かつては任天堂の『カードヒーロー』に入れあげて猛プッシュしたこともあったんだが・・)
あとサクラは・・(記事になるだろうけど) ゲーム休眠中も20年以上ミュージカルで毎回約6千~1万人以上動員してきた帝都巴里紐育の歴史をいきなりリセットするのはいかがなものか。PS4で来年以降出して採算取れるんだろうか?
13:25
おそらく名越氏がPS4を売るために過去IP掘り起こしてるんだと思う
とあるコラボしてたバーチャロンも同じ案件かなーと
まぁここまで極端だと業界的にはかなり不健全なやり方だわな
つーか新サク記事のじじいまみれ画像いるか?
ギャルゲーなんだぞこれ
将来ここにかりんとうと師しょうの画像も加わってくると想像すると…
うっ、吐瀉物が…
サクラ『太』戦なんでしょ
太正浪漫のスチームパンク改めソニーパンクの大笑浪漫かなにかの
あの日サロのクズが前半の中ボスでラスボスが盛田なら売れるんじゃないの?
確かに言われてみれば爺の写真塗れで草
校長室かよ、お前ん家!(ファミ通)
ファミ通広告出稿量減ってるからねえ
雑誌って売り上げ部数も確かに大事だけど、儲けは広告媒体としての出稿料での収入が大きいんだよ
それで成り立ってる雑誌が結構多いというか殆どがそうじゃないのかな
もし媒体資料とか手に入れられたら見てみると良い
1ページ幾らとか結構な金額が書いてあるはず、まあそれは定価なので枠が埋まらなかったり
その本が売れなくなって来たらディスカウントするんだけどね
場合によっちゃ穴が開いたりとかしてヤバい時はタダでいいから広告出してくれとかもあるんだよな
売れてる時や業界が盛り上がってる時は出稿量も多いし料金も定価に近いしそりゃウハウハだったんだろうけど
今業界が低調だしソニーの状態もあんなだしで広告は減って料金もディスカウントで厳しいだろう
そうそう、記事広告とかペイドパブという本文記事体裁の広告もあるからその辺も注意深く見ると面白いぞ
LIFE!でやってたアイドルはおっさんが作ってるってコント思い出した>おっさんだらけの画像
メインキャラクターデザイン久保帯人って笑ったw
リニューアルするのは兎も角パッとしないキャラデザすぎるだろw
従来ファンから見ても今のオタク層から観ても誰も得しないデザインすぎるw
セガのソフトなのになんで盛田が出てくんねんって「お帰りなさい」案件って事ねw
スマホに飛ばされたのにしゃしゃり出てくるって事は、これもPSの想いに答えてPS4が売れる予定で作ってたんやろな
シェンムー3といい潰したハードのIP作らせて過去の栄光に浸りたいってか盛田
加えてPSのおかげで新生できるんだ感謝しろという意思表示
セガ時代の過去キャラ消滅させたのもそういう意図かな
率先してPSのケツ舐めてるのが黒いあいつだからなあ・・・・追い出すまで滅茶苦茶やり続けてるんだろなってのは予想つくが同居中のアトラスさんに飛び火しないか心配だわ
まあ国内専用の典型みたいなサクラがPS4だけで商売になるか見物ですね。
むしろ笑ってしまったのだが、セガの総力でこれか。
もはや任天堂のセカンドにすらなれないLvの開発力だな。あのセガがねー。
宝の山みてーなIPすげー抱えてるのになSEGA
[ 2019/03/30 15:59 ]
そのIPのほとんどが他人の所産だからな
自分大好きおじさんには目障りなんだろうよ
16:07
散々指摘されてるけど自分が関わった以外のIPを死蔵させるって意味では監督とそっくりだね
若い頃、龍を手掛け始めた頃はもうちょっと気骨というか気概があるように感じたんだけどなあ、どこで間違えてしまったのか
ルサンチマンが力手に入れたらこうなるの見本
もうフリーペーパー化でもしなきゃ読者は増えないだろうに、何で真逆の施策の値上げ?w
15:59
9月の19日にメガドラミニ出るってさ。
収録タイトルは40だって。
クラシックの倍だぞ、価格も3000円安いぞ。
このご時世偏向報道誌買うわけねーだろ
新聞が売れなくなった理由と同じだよ
消費者物価指数が1999年の1.01倍にしかなってないのに、雑誌の値段が2倍になるとかどうなってんの
平均賃金は0.92倍になってんだから、むしろ値下げすべきだろ
コメントの投稿