「FF15-2」を出したかったのかな・・・
1: 名無しさん必死だな 2019/04/25(木) 23:59:20.88 ID:y6sBvv3F0
今日発売の小説で、世界と人類を滅ぼしたかった真の黒幕がバハムートと判明。しかもその方法が、アーデンとなぜか生き返ったルーナを使って集めたシガイを使った究極召喚だから本編だけでは、アーデンを倒しても世界が救われないことに
結局本編だけでは、何も解決してなくてつ令和
61: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 03:22:51.51 ID:mhrgTZmJa
>>1
FF15未プレイだが、字面だけ見てうわぁ。。だわ
中学生の妄想ノートかな?
33: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 01:19:42.13 ID:1Hgz7KkU0
イグニス編のノクト生存ルートの続き?
それともノクトが犬死にした上で>>1の展開?
ノクト犬死にしてアーデン倒せてすら無かったってこと?
2: 名無しさん必死だな 2019/04/25(木) 23:59:52.37 ID:2aljAUKwa
結局公式が本編を否定しててワロタ
4: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 00:03:22.10 ID:yfQiEFBG0
いくらなんでも安易すぎだろ
本編叩かれまくったからって逆張りしますなんて無能もいいとこだぞ
9: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 00:05:37.53 ID:rD79koYP0
FF10「小説を出して冷や水をぶっかけるのはよくないと思います」
11: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 00:14:12.85 ID:v+xzXNmW0
15-2を作る気だったんだな
10: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 00:13:01.11 ID:MJpf34eq0
結局本編だけだと、ノクト死ぬけどハッピーエンドにみせかけた悪役完全勝利のバッドエンドなのかよ。
12: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 00:14:23.71 ID:l/FRbH3IK
ゲームにする価値すらなかったのか
さすがスクエニ好判断だね!
13: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 00:14:57.60 ID:wknNgeQJ0
何をしたいのかわかんねーな
14: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 00:16:30.62 ID:gAZMR0q40
本来召喚獣なんてサブ扱いのものがメインストーリーの中核担うようになっておかしくなったよなFF
17: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 00:21:42.10 ID:/QDMsI1N0
>>14
まったく同じ意見だわ
そしてクリスタルが1ミリも絡んでこないこともな
20: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 00:30:08.99 ID:ZyoGFFDq0
>>14
初めて同じ意見の人に出会えて嬉しい
召喚獣なんて魔法攻撃の一種でしかなかったのに突然ストーリーに絡んできてすごい違和感を覚えた
そしてその違和感は今もなお拭い去ることができていない
41: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 01:38:38.67 ID:XPux6Oes0
>>20
幻獣がFF6のメインシナリオにガッツリ絡んで来てるだろ
FF10も召還士の話だし
その頃からずっと違和感あんの?
43: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 01:44:58.84 ID:9HxoktTp0
>>41
FFがおかしい方向にいった元凶は6だからな
22: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 00:37:18.13 ID:UamNvUrip
いやいや、バハムートは1の頃からクラスチェンジを担うキーパーソンではあるんやで
まぁこの扱いはクソだが
21: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 00:31:20.11 ID:y3xu99Pm0
本編全否定しするスタイル
24: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 00:48:38.10 ID:nJx+uQ2Na
バハムートさん
「世界救うかわりに、犠牲になって死んでくれ。」
↓
「やっぱ人間ってクソだから、シガイ使って世界ごと滅ぼすわ。」
本編を真っ向から全否定してんな。田畑の言う通り本当に"意味がない話"になってしまった。
23: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 00:41:23.92 ID:qQgjGxXMd
真のFF15はゲームの中には全く出てこなかったってことか
31: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 01:18:31.11 ID:y3xu99Pm0
42: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 01:39:50.36 ID:/Kv/byoEa
>>31
同人小説か?とかバカにされてて草
実際、意味不明だけど
52: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 02:22:00.28 ID:1Hgz7KkU0
>>31
見てきたわ
10年寝てたノクト間抜け過ぎて草
32: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 01:19:16.55 ID:/Kv/byoEa
なかなかイカれたストーリーだな、小説買ってまで追ってた奴可哀想
37: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 01:31:34.38 ID:9JkkeHeZa
本編で主人公死ぬ
↓
ボロクソに言われたから真エンドDLC発表
↓
やっぱり中止にする
↓
唯一残ったDLCで余計に謎増やして小説に丸投げ
↓
小説で世界観全否定してご都合ハッピーエンド
ゲーム史に残る愚行だよな。大したゲーム作れないクセに、カスエニはいつまで殿様商売してんだよ。マジで潰れろ
56: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 02:41:12.74 ID:WzUVUY/w0
>>37
というか、主人公が死ぬ事自体には俺は否定的ではないんだよな
ただ、その過程が主人公らしくないから批判されてるってのが、分かっていたのだろうか?
スクエニは
自己犠牲に陶酔して、ただただ不幸を負うだけってのは、古い時代の感動手法だな
作ってる人間がそうなのだろうな
57: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 02:47:21.59 ID:y3xu99Pm0
>>56
周りの連中の言うことにホイホイ従っていたら、死ぬ運命になりましたって話だからな。
ノクト自身何がしたいかわからんまま、死んでいくからそらクソシナリオなるわ。
38: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 01:34:52.05 ID:jgWEzbnP0
もうスクエニは10人くらいの小さなチームでミニゲーム作るところから再出発した方がいいと思うわ
39: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 01:37:35.21 ID:z74D3Whb0
>>38
それやらせたらセツナが出来上がった訳だが…
外部の人間呼んできてもレフトアライブが出来上がり馬場は何も世に出さんまま逃げ出し
79: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 07:00:53.03 ID:ZJWQvDay0
>>39
それでもミニゲームからやってくしかないんじゃね
追い出した奴らの置き土産しゃぶって生きてる様なのがどんな御高説垂れてもね
81: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 07:05:36.02 ID:D1l9jkMga
>>79
社内インディー部門作って、ファミコンライクなソフトからやらせた方がいい
そうすればビジュアル重視ではないそれこそアイデア満載のゲーム作る気がする
46: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 01:51:05.90 ID:z74D3Whb0
そもそもまだFFに希望持ってる人がいるのか?
49: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 02:07:00.34 ID:BjaGBYOxd
>>46
ほぼいなくなったと思うよ
製作者の自己顕示欲だけはAAA級でゲーム自体は悲しくなる出来ってのをFF13、14、15と連発させてるもん
こんだけ被害にあえば誰だって気づくよ、製作者達は面白いゲームを作る熱意、誠意、何より才能がないって
48: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 02:00:57.42 ID:UXBiu3W/0
ハッピーエンドで完結させたFF13って実は良作なんじゃね
101: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 09:44:31.45 ID:Oo6K/464a
>>48
もう一回やってみろ
3時間でクソゲー認定だ
50: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 02:13:29.69 ID:jWTLJYxe0
10といいなんでこう引っ掻き回すかね
59: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 02:53:50.83 ID:gOoYQk4/0
最後まで汚しまくったという意味ですげぇわ、FF15
FF10の小説もだったが
60: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 03:06:59.47 ID:EFzMciss0
FFのナンバリングタイトルが途中で開発中止して「残りは小説でストーリー教えまーす」なんて全盛期を経験したおっさんからしたらほんと悲しすぎる
62: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 03:24:50.91 ID:zQ8/NNRCa
ホモシナリオ、未完成のクソ本編、小説で作品ごと否定されるという稀有な特性のゲームだな
65: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 04:05:32.11 ID:15/6Y/hc0
数少ないコアなファンの顔に泥を塗るとか悪魔かよ
もう少しユーザーを大切にしないといつか痛い目にあうぞ
70: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 06:15:03.28 ID:TtYUdfb10
FF10も本編は綺麗に終わったと思ったら、10-2でティーダを失って気の触れたユウナを見せられて
それでも良くわからんけどティーダが最後に復活して良かった良かったで済ませりゃいいのに小説で全部ぶち壊していったからな
せっかく考えた設定を全部見せずにはいられないってど素人の中でもかなり程度の低い類だぞ
105: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 11:28:52.45 ID:b0lQpJp9d
>>70
そんな酷いのがでてたのか
72: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 06:26:29.56 ID:8h5adbSw0
ゲーム作品なのに肝心なラストの部分は小説でとかやめてほしいよな
74: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 06:34:26.35 ID:8c5AToo90
エピソード アーデン メタスコア60点
辞めたスタッフも残ったスタッフも、どちらも才能がないという
85: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 07:30:39.33 ID:+eTXcgEN0
ノーマルエンド、グッドエンド、バッドエンドくらい用意すりゃ叩かれなかったろうに
王武器全部集めて帝国ぶっ潰したかったのに 王武器関係ありません 帝国自滅しました アーデンに深い意味はありませんだからな
89: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 07:47:40.78 ID:muz0R3cUp
そういや昔はゲームの小説化って結構あったけど、最近は見ないな
ドラクエの小説版とか結構好きだったんだが
99: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 08:53:02.76 ID:X3DWMZsAM
>>89
俺もこれでドラクエ4の小説好きだったわ。当時は自分が子供だったのとファミコンの本編が細かい描写を出来なかったからすんなり受け入れられたな
106: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 12:04:44.94 ID:l5A+3r4ea
本スレにエピルーナの説明があったけど、本当に終わってるな。バハムートがガチのラスボスで人間ごと世界を滅ぼそうとしてるのに、本編で倒さないって
5: 名無しさん必死だな 2019/04/26(金) 00:03:45.94 ID:2VnoMUk70
真のFF15が存在するということか、、
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1556204360/
管理人コメント
酷評された「FF10」の後日談小説みたいに無理矢理にでも「次に続く」的な内容にして続編に繋ぎたかったのでしょうか・・・何としてでも「FF15」は失敗ではないと主張する為に。
結果はご覧のありさまですけど。
今更過ぎる話ですけど「FF委員会」の連中は自分達の保身が最優先でユーザーの方を全く見ていない。
だららこそ平然と駄作の押し売りをするし、強引な引き延ばしで何もかも破綻させる。
現在開発中の「FF7リメイク」も何時1作目が出るのかな?
もっとも「FF如き」どうぶっ壊れようと知った事ではありませんけどね。
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 – Switch







スポンサーサイト
野村がかかわるとなんでも厨二ストーリーになるとよくわかったな
ゴシックとか、眼帯とかがイメージできそうだ
しっかしバハムートをそんなへぼいストーリーに引っ張り出すなよ
まだFFとか言ってんの?って感じだな。
やってる奴はいい加減FFとか卒業しろよ…っていうコンテンツ
スレで「召喚獣は6からうんぬん」って言ってるけど、6は魔法の力の源が、召喚獣(という異次元にいる異種族)だったという設定で
現在の「召喚獣はFF世界では神」みたいな設定とは根本的に違う。というかいつから召喚獣が神扱いになったんだろうな。10か11あたりからっぽいが
ラスボスがバハムートってのもちょくちょくでてきて、FFスタッフの「召喚獣推し」の意味がわからない
一応脱召喚獣=神(ついでに歴代FFを自分たちの都合の良いよう一つの世界観に纏めようとした)FF13神話体系は総スカンされて爆死したしな
あれでまた召喚獣=神設定に戻っちまった
たぶん古参ユーザーから「クリスタルは世界の命そのものって設定だったのに、それを捨てた」って言われ続けてたから、それに代わるのが召喚獣=神設定だったんだろうな
なんも完結してなくてつれぇわ
もう公式が同人すぎてついていけねえな
全王出てきたドラゴンボール超みたいなもん
そもそもゲームを作る人とか会社が「面白いストーリー」を作れると思ってるのが間違いなんだよ
映画や小説、漫画とかストーリーが商品の中心である業界でも面白いストーリーを作るために
才能ある人達や専門家が大勢で時間かけて知恵を絞って作ってて、それでも大多数はヒットしないぐらいなのに
ゲーム屋がゲームありきで作ったストーリーがそれらと同列の面白さに届くわけがない
ゲームにはゲームを盛り上げるのにちょうどいい程度のストーリーでいいんだよ、ゼルダみたいな。
今のFFはストーリーのためのゲームになってる上にストーリーの質が低いからダメなんだよ
このブログいつもFF貶めてんな。
四六時中任天堂ディスりまくってるaltと大して変わんねーよ
PSソフトは事実をいえば貶めてることになるらしい
別にFFなら何でも貶めているわけじゃないぞ
最近のFFがあまりに酷いから自然と非難が大勢を占めるというだけ
別にここだけじゃなく世間一般でもそうなのはFF15の売り上げの激減ぶりを見るだけでもわかるだろ
他のFFだとちゃんと褒めてるからよく見て
FF10にも小説版なんてあったんだな10-2で終わりかと思ってた
そんなにひでーのか
実際FFは何も残せなかったからな
世間で、たとえばアニメや漫画の「テレビゲームのRPGパロディ設定」は間違いなくドラクエからの引用でほぼ100%を占める
それは「これがドラクエ」というまとまったイメージをユーザーに提供しつづけてきたから
FFにはそれが無い。もしクリスタルとか、戦士やナイト白魔や黒魔にチョコボにモーグリ、プロペラで飛ぶ飛空艇っていうイメージを続けてたら話は違ったろうけど、実際は毎回刷新してイメージを消そうと躍起になってた
一方でクラウドとセフィロスを強引なくらい推してFFの看板にしようとしてた
そして今、クラウドはスマブラでしか知られず、FF7は期待されずセフィロスは忘れ去られ、これがFFという確固としたイメージは消費者になく、そもそも「FFなんてやったことない」という無残なアンケート結果。これが現実
この小説も「逆張りするぜー裏切るぜーちゃぶ台返すぜー」って作り手の「俺色に染めたい」って熱意しかない
>11:04
たしかティーダはユウナの召喚獣扱いで復活。ユウナに求められる限りは存在できるけど、ユウナはティーダを「ビデオ映像の所詮バーチャル彼氏」みたいな感じでちょっと飽きてて、ティーダが自分が「召喚された疑似存在」と認識すると消滅する。あげくティーダはティーダで爆死して生首だけになる(その後再召喚で復活)
10:44
最近ずっとFFを貶めてんのはスクエニだぞ。こっちはむしろ被害者側
まぁ少しでもリスペクトの精神があれば続編で貶めるなんてしないわな
仮に同じシナリオライターだったとしたら自分の作品が好きじゃないって一番質の悪い奴
自分が好きになれない作品を売り出すとか何の嫌がらせなのか
FFシリースを完膚なきまでに叩き潰して墓に埋まりかけてるのにその成れの果てを引き摺りだしてミキサーにかけて便所に流す所業に草草&草ァッ!!!
腹筋がつれぇわ
・・・嘘でも良いとは言えないぞ
キチガイ視点だとここのブログ関係者(閲覧者含むw)がFFをつくったと思ってるのか・・・(大困惑)
なんか田畑の遺産を徹底的に壊したかったんじゃないかとすら勘繰ってしまう
野村はヴェルサスの未練タラタラなの判明したし
あと相変わらずスクエニのネット工作部隊がここ見張ってんだな。いやここだけじゃなくてあちこちのまとめサイトだけど
11:46
2chのFFスレは間違いなく監視してたな、当時は陰キャがどうの~って意味不明な荒らし湧いてたけど
発売して少しして開発者側から陽キャをイメージして~みたいな発言があったからFF15スレで
「ああ、あの意味わからない書き込みは社員だったのか(ドン引き)」って事があったしw
FFって野村が厨二思考のせいか、もともと救い難い展開とかが好きだろ
で、続編とかでそれをさらにちゃぶ台返しするのが好き
というか逆はりしか展開を考え付かんだけか
田畑の負の遺産を潰したいならさっさと15は切り上げてなかった事にして16で挽回するのが一番良い手段なんだけど
ずーーーーっとFF15引っ張ってみんなが忘れた頃にお面だしたり追加DLC関連の話したり今回もこうやって小説だしたり最低最悪の手段しか取ってないの草枯れるわまじで
>11:51
零式とやらでもそうだったな、アイツ
あと田畑は野村の作ったガラクタをまとめただけで、ストーリー作ったのは同人女だし
しかもそいつ野島の弟子だし(つーかスクエニのシナリオライター育成のトップが野島)
11:57
そうそう
成功して引っ張りすぎるのも良くないけど失敗したものにいつまでも言い訳がましく執着してるのはプロ失格やろ…
最近任天堂以外の多くのゲーム企業でそういう悪い意味で素人かよってなあなあな感じが多すぎる
正直素人以下だと思うぞ、普通ならんな馬鹿な事しねぇよwって事ばっかりやってるしスクエニに限らずだけどw
11:46
なんか「けものフレンズ2」でもおんなじようなことがあったし、勘違いした「業界の連中」ってのはおんなじことをやりだすのかねえ
[ 2019/04/27 14:51 ]
田端FF15なんて最初から最低評価なんだからわざわざ貶める必要ないじゃん
なぜ真逆のけもフレの話を持ってくるんだか
15:02
「前任者のやったことを徹底的に壊そうとする」「しかもそれを商業作品として公開する」ってのがけものフレンズ2に似てるなあ、と思っただけだよ
[ 2019/04/27 17:46 ]
そんな大層なもんじゃないだろw
ゴミの処理に手間なんかかけられないから適当にやっつけ仕事をしただけだろ
田端やその仕事をコケにしたいならそれこそ完全放置の方が遙かに効果的だしな
たつき不在で15っていうかヴェルサスの始まりから2状態って事で意味でけものフレンズ2に似てるとは俺も思う
ああいう勘違いと業界パワーのゴリ押しで名作ってことにしようとしてる姿勢とか
あ、PSWもそんな感じだけど
そういえば零式も田畑さんでしたねえ・・・w
前任者のやった事は全て悪しきことと断罪してつるし上げるのって思いっきり中国のやり方で草枯れるわ
[ 2019/04/27 11:46 ]
田端信者か関係者かしらないが被害妄想が酷すぎない?
わざわざ評価最悪なものをぶっ壊す必要ないだろ
潰す以前に完膚なきまでに自爆して跡形もないからなw>田畑ファンタジー
FF10の小説の概要をちょろっと見たけど、マジでこれヒデーなw
FF10が好きだ~って人の大半はこの結末を知らない人が多いだろ
2019/04/2721:02
>わざわざ評価最悪なものをぶっ壊す必要ないだろ
いや、必要ないも何も、実際にわざわざぶっ壊されてるのに何言ってんだ?
あと、勘繰ってしまうって書いただけで田畑信者扱いとか被害妄想とか全く意味わからんけど、そういう発想がいかにもスクエニ関係者っぽいんだよな
田畑も野村もイタいおっさんてイメージしかないのに信者なんかなるかよw
全然事情の違うけもフレを持ち出すのは正直不愉快
01:08
あまりに酷すぎてゲーム内で完走できなかっただけで最初からこういう予定だっただけだろ
『ぶっ壊される』なんてFF15がぶっ壊れてないと思っている人間からしか出てこない発想だぞ
2019/04/2806:59
お前の思い込みで決めつけんなよ。元々壊れてようがいまいが、それを全否定するような変更することをぶっ壊すって表現してるだけだっつーの
一応確認しとくけど、ここでFF15擁護したり田畑支持する人間なんて絶対にいないからな。前提から間違ってんだよ無能スクエニ社員
野村が悪い
[ 2019/04/28 08:10 ]
お前の方がよっぽど思い込みだろw
ゴミを壊す意味なんか全く無いんだから、全否定とかぶっ壊すなんて表現が出てくる事自体が頭がおかしい
田端信者じゃなくていつもの頭の悪い野村アンチだろ
11:46で唐突に野村のせいにしようとしているし
野村なんて他にいくらでも叩きようがあるのに何故か田端FF15関連で無理やり野村を叩こうとするからおかしなことになる
だから、アンチとか信者とかそういう目線で語ってるのがいかにもスクエニ社員なんだよ
ここにいる大半はイタいおっさん同士の妬み嫉みいがみ合いを端から傍観してるだけだぞ
どっちか一方の信者なの前提ってのが間違ってるんだよ
つーかスクエニ社員呼ばわりに対しては一切否定しないんだなw
2019/04/2810:15
理由として野村がヴェルサスに未練タラタラって書いてるけど
なんか野村アンチ連呼してくるけど、もしかして「野村をバカにする=野村アンチ」って思ってる?
多分お前は病的な野村信者なんだろうから分からないのかもしれないけど、今や野村なんてただの時代遅れ勘違いおじさんってイメージの方が強いぞ。アンチになる価値すらないからな
[ 2019/04/28 11:04 ]
アホにかかるとそんなアホな事がもっともらしい理由にみえるんやな
10:38
そんな戯言わざわざ否定する必要ある?w
連呼?
『ぶっ壊す』もそうだけどちょっと日本語不自由じゃないですかね
これ『クソをこねくり回しても結局クソにしかならなかった』というだけの話なのに、何で陰謀論めいた事を言い出す輩が現れるんだ
それほどFF15を成功したと言い張りたいんだろうけど、無理がありまくるよ(汗)
それとも負け惜しみか
FF6がおかしくなった元凶なんて意見聞いたことないぞ?
これをいうならFF8と10-2が2大巨頭だろどう考えても。
管理人さんもあまりにもズレたレスを抽出すんなよ・・・
2019/04/2812:26
いよいよ反論できないからって日本語がーとか別方向から暴れだしたな
お前の言う正しい日本語ってノムティス語か?なら確かにノムティス語喋れないからら、お前にとっては不自由に見えちゃうねw
ヴェルサス君はちょっと偏執病っぽい言動が目立つから一度精神科医に見てもらう事をお勧めする
[ 2019/04/28 16:28 ]
連呼って意味わかるかな?
多分日本語でもノムティス語でも意味は変わらないと思うよ
こっちからしたら野村アンチも田畑信者も同じような意味だからまとめて「しつこい」って思ったから思わず連呼って表現したまで
そしてそれくらいニュアンスで理解してくれる頭を持ってくれてるものだと思ってたけど、まぁ野村信者にそんなものあるわけなかったな。こちらの判断ミスだ
なので訂正します。確かに野村アンチは一回しか言ってなかったね
>>15:49
FF6は俺個人としては既に演出強化ばっかでつまらん的違和感あったけどな
まあその違和感はPS以降の迷走を見事に察知してた訳だが
そういう人が元スレにも居てそれを拾っただけの話だろう
この小説のAmazonのカテゴリ1位だけどなぜか攻略本カテゴリっていうw
なんか…あからさまだな。レビューも高評価ばっかだし
個人的にゼノギアス後半のノベルゲーパートは結構不満だったけど、それでもゲームとして完結してるだけFF15より遥かにマシだったんだと思えるようになったわw
まあゼノギアスの場合、時間がなくて全部の部分をしっかり作れなかったってだけだからね
FFの場合はどう見ても、外伝から15に変更、野村の千本ノック、田畑のオープンワールドへの改変で、根柢の話すらぐちゃぐちゃになってるからな
小説はその本編に不満を持ったファンをなだめるために、無理やり後付けで理屈や後付け設定をつけたものだろうから、そらまともな出来にならんよ
逆張りを後付けとか愚の骨頂といわざるをえない
あとアルティマニア買わせるために重要な設定をゲーム内で伝えないとかマジでやめろって思う
例えば「魔王の目的は聖剣を自分の血で汚して血塗られた聖剣を作り邪神を呼びだすこと」ってのを設定資料集にしか載せないで
知らずに聖剣装備したまま魔王斬っちゃうとバッドエンドー、とかあったら多くの人はなんだそりゃってなるじゃん?
でもそれを平気でやらかしそうなのが今のスクエニなんだよね。頭痛いことに
2019/04/28 17:09
FF6から北瀬が表に出てきてSF化促進させてるし、そっから違和感読み取った敏感な人はおるやろね
個人的には135のジョブシステム好きな人が切り捨てられたのがな…
FFTが難民受け入れ場所だったんだけど気づいてない人も多かったと思う
結局小説でもヒスゴリの評価は上がる事は無かったな。余計な事しか言わないキャラを作った奴は何を考えてるんだ。敵ならまだしも味方だから厄介。
コメントの投稿