当たり前過ぎる判断です。
1: 名無しさん必死だな 2019/04/29(月) 19:53:18.02 ID:FLMJtMb+0NIKU
7: 名無しさん必死だな 2019/04/29(月) 20:04:53.25 ID:FLMJtMb+0NIKU
インディーゲーム「ダークルーム」は今月初めにSwitch向けに発売されたゲーム。
Switchやモバイル版の責任者がイースターエッグとして「Ruby」のコード実行を可能にするコードエディタがあることを表明。
↓
任天堂がeshopから削除
102: 名無しさん必死だな 2019/04/30(火) 01:16:37.15 ID:dZWdNViIp
>>7
未チェックでプログラムの実行環境が配布されたらそりゃヤバいだろ
何ができるのかわからないんだから
内部データのハッキングとかに使われたらシャレにならん
5: 名無しさん必死だな 2019/04/29(月) 20:02:28.75 ID:gMdTtKu70NIKU
プログラミング可能になるとハードウェアまでハッキングされたりすんのかな?
6: 名無しさん必死だな 2019/04/29(月) 20:03:52.19 ID:kZQADEwyMNIKU
お手軽ハッキングアプリだったってこと?
10: 名無しさん必死だな 2019/04/29(月) 20:07:08.24 ID:34vYq9gE0NIKU
知らんけどそういうのは普通に規約に違反してるんじゃないの?
13: 名無しさん必死だな 2019/04/29(月) 20:12:30.41 ID:i5KN1uBm0NIKU
脆弱性突ける要素を含んでたら販売停止にするに決まってるだろ
19: 名無しさん必死だな 2019/04/29(月) 20:16:13.59 ID:FLMJtMb+0NIKU
事後対応の話が問題なんじゃなくて
審査あったはずなのにってこと
103: 名無しさん必死だな 2019/04/30(火) 01:19:02.82 ID:dZWdNViIp
>>19
審査とテストプレイごっちゃにしてねえか、お前はw
テストプレイで見逃したら問題だがこんなの審査の対象になるわけ無いだろ
表現上の問題点がないか審査機関が映像で確認するだけだぞ
20: 名無しさん必死だな 2019/04/29(月) 20:17:00.92 ID:dwVcdrrZ0NIKU
審査してるとしても、そんなところまでしないと思うけど?
24: 名無しさん必死だな 2019/04/29(月) 20:20:12.83 ID:I2DcV9SlrNIKU
何でプチコンはいいの?
33: 名無しさん必死だな 2019/04/29(月) 20:24:30.13 ID:zX0cdMV70NIKU
>>24
サンドボックス上で動くスクリプトと、ソフトの権限で動けるネイティブに近いスクリプトなんて全くの別物
権限が違う
104: 名無しさん必死だな 2019/04/30(火) 01:21:17.46 ID:dZWdNViIp
>>24
仮想環境上で動かしてるだけだし、使える関数なんかはきちんと公開されてるから問題ないのを確認できる
未チェックでプログラム実行環境配布されたら、本来アクセスされては困るユーザーのセーブデータにアクセスできたり、どんな問題が起こるか予想も付かない
27: 名無しさん必死だな 2019/04/29(月) 20:22:18.05 ID:I2DcV9SlrNIKU
RPGツクールもか
あれも任意のスクリプト動かせるでしょ?
28: 名無しさん必死だな 2019/04/29(月) 20:22:40.71 ID:IyqLlLdu0NIKU
下手したら賠償金払わされるレベルじゃね
バレなきゃ何していいわけでもないし
29: 名無しさん必死だな 2019/04/29(月) 20:22:59.15 ID:zX0cdMV70NIKU
審査審査言ってる人いるけど、隠し要素を隠すことなんて容易だし全ての要素を開発者が開示しなきゃいけないんだから、それをしなかった開発側が悪いでしょ
ネイティブコードも動く何万行もあるコードを全て検査なんて不可能だし、可能なら大手がデバッグに苦労なんてしない
32: 名無しさん必死だな 2019/04/29(月) 20:24:21.96 ID:fll6D2cv0NIKU
さすがにコード全部見るのは不可能だし製作者にゲーム内にある物全部列挙させたら辞書並みの分厚さになるしな
31: 名無しさん必死だな 2019/04/29(月) 20:24:03.69 ID:9a3ZjyFe0NIKU
イースターエッグでもなくただのクラッキングアプリじゃん
削除は当たり前
34: 名無しさん必死だな 2019/04/29(月) 20:24:41.02 ID:I2DcV9SlrNIKU
これってハッカーグループが適当なインディーズゲームに作って
わざと脆弱性つけてリリースするって出来るんじゃない?
105: 名無しさん必死だな 2019/04/30(火) 01:22:15.61 ID:dZWdNViIp
>>34
それをやったから配信停止されたんや
111: 名無しさん必死だな 2019/04/30(火) 02:18:49.41 ID:ZnRJdDGX0
>>34
このゲームがまさにそれだろ
クラックはぶっちゃけ金になるから一度こういう連中に目をつけられたら何度でもしつこく来るぞ
39: 名無しさん必死だな 2019/04/29(月) 20:30:15.67 ID:kmZf0sRV0NIKU
よーわからんが、Rubyのコードを使えるアプリが仕込まれてたってこと?
ユーザーがMODみたいにソフトの改変ができるってことか?
だとすれば任天堂が削除したのも当然だろう
ユーザーに好きにソフトを改変されたら、ハードの動作に影響するだろ
43: 名無しさん必死だな 2019/04/29(月) 20:31:32.99 ID:gMdTtKu70NIKU
そもそもなんでこんなの仕込んだのか
ハッキング目的?
47: 名無しさん必死だな 2019/04/29(月) 20:34:22.35 ID:FQlw0sWIMNIKU
別にソニーもVitaを割れるソフトが見つかるたびにしょっちゅうやってたけど、
故意にやられたのはコードチェックが甘いな任天堂
故意にやった宣言してるなら億単位の損害賠償請求できるんじゃねーの?
50: 名無しさん必死だな 2019/04/29(月) 20:39:15.00 ID:ytiqyp890NIKU
>>47
請求してもどうせ払えないしなあ
51: 名無しさん必死だな 2019/04/29(月) 20:39:52.55 ID:dwVcdrrZ0NIKU
>>50
まぁでも見せしめは必要だよね、払えなくてもさ
53: 名無しさん必死だな 2019/04/29(月) 20:43:03.20 ID:ytiqyp890NIKU
>>51
見せしめって効果ないんじゃないかな
漫画村閉鎖されてもそのあと似たようなサイト出来てしまったし
いつまでたってもいたちごっこだよ
55: 名無しさん必死だな 2019/04/29(月) 20:48:57.54 ID:CqHAWiv40NIKU
>>47
ハードの販売元だからって全てを掌握するのはムリだろ
自分とこの機能でさえ特定の文字列でクラッシュとかも起こったりあるんだもの
他社製品ならなおさら
106: 名無しさん必死だな 2019/04/30(火) 01:23:55.25 ID:dZWdNViIp
>>47
企業機密である他社のソフトのコードをチェックするプラットフォーマーがあるなら教えて欲しい
そんな事要求するのは他社に俺の知ってる限り中国政府だけだぞ
67: 名無しさん必死だな 2019/04/29(月) 21:03:57.00 ID:AT/OM4M7MNIKU
多分この開発元は永久追放だな
68: 名無しさん必死だな 2019/04/29(月) 21:09:44.46 ID:WA1/A4h00NIKU
永久追放かもな
コードが書けるって時点でバックドア機能と疑われても仕方ないが
「隠していた」ってのが非常にマズい
これでハッキングの抜け道になったら即訴訟
巨額賠償確定で自殺コースだわ
86: 名無しさん必死だな 2019/04/29(月) 21:58:33.45 ID:uDIFp8oJ0NIKU
>>68
そうだね
ruby側からハードに近い部分を触れるようにしていたかもしれないし、そうでなくてもruby自体の脆弱性が見つかる可能性もある
禁止するのが無難だわな
75: 名無しさん必死だな 2019/04/29(月) 21:27:34.40 ID:pYD1nVvc0NIKU
任天堂ハードは常に割れの対象やな
今は意図的に穴のあるゲームをリリースされるまでになってるのか
92: 名無しさん必死だな 2019/04/29(月) 22:16:28.91 ID:zX0cdMV70NIKU
>>75
割れとかじゃない
このソフト自体が脆弱性を組み込んでる可能性があるって話
95: 名無しさん必死だな 2019/04/29(月) 22:53:10.85 ID:iSpB0LXidNIKU
インディーの信用落として
戦犯の人出禁になるんじゃね
揉めれば逮捕までいく
96: 名無しさん必死だな 2019/04/29(月) 23:07:37.62 ID:+9va2axf0NIKU
隠してる時点で確信犯としか思えんな
85: 名無しさん必死だな 2019/04/29(月) 21:57:06.58 ID:ZUHmmyP80NIKU
Rubyを好きに実行できるアプリって脆弱性以外の何物でもない
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1556535198/
管理人コメント
悪意があるとしか思えないクラッキングアプリを仕込んでいる時点で一切の擁護など出来ません。
このインディーメーカーはこの機能を仕込んでいると発表して、その手の違法行為を好むユーザーがソフトを購入する事を狙っていたのか?
それともただ単にスイッチ市場を滅茶苦茶に荒らしたかったのか?
いずれにせよ任天堂はeshopから削除だけでなはく、今後こういう行為を企む馬鹿が現れないほどの厳しい対応をお願いしたい所です。
それにしてもせっかくスイッチでのインディーゲー市場が大盛況だというのに、それに水を差すような行為をするとは・・・救い難い愚か者ですね。
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO - Switch







スポンサーサイト
裏で金流れてんだろうけど
どうしてもこういうことって起きちゃうよね
〇〇ーがやらせたんだろ そういう企業だし
隠してたんだから、ここはボロクソに叩いていい
どこに雇われたのか知らんが今後業界から村八分だろ、こいつ
クラッキングアプリを仕込むような輩、二度と業界に関われんわな
まあそれくらいどっかが金払ったのかもしれないけど、見せしめのために訴訟沙汰にくらいはなるかもな
こうやってインディーメーカー全体のイメージが悪くなっていくわけだな
グーグルやアップルとて似たような事案が無いわけじゃないし審査する側も神経を尖らせて大変なんだよな
インゲームのスクリプトとごっちゃにしてる人がいるけどぜんぜん違うよ
以後任天堂ハードではソフト販売禁止になるような案件だけど
儲けをすててまでなんでそんな事を実行したんだろうなあ(棒読み)
>任天堂ハードは常に割れの対象やな
PS4も割れたのがどこかで流通していたような?
>>17:57
VITAは割られる為に生まれてきたようなハードだったし
前に騒動になってた文字列クラッシュは
もともと割るためのコードだったのを利用されてる
どっかのハッカーが遊びたいゲームないから解析するのやめたってのは見たなw>PS4
ゲハ板かどっかで護身完成!とか言われててくっそ吹いたからよく覚えてる
そういえば通っている学校で割れの話になったことがあるんだが、教師が「DSがよく割れてた」って話をしていたのに同級生達には、
「PSPか・・・」「PSPか・・・」
とボヤかれてて草生えちらかしたことがあったな。PSPってそんなに割れてたの?
当時やり方を書いてるサイトが簡単に見つけられてヨドバシでもPSPの割れサイト一覧が載ってる雑誌買えたからひどかったろうな
>20:20
3DSはマジコンが必要だったけどPSPはメモカだけで割れゲーが遊べた
機種バージョンにもよるだろうけどPSPはネットで改造ファーム落としてくるだけで改造終了だったからな
なんでスイッチだけピンポイントで狙われたんですかねえ(すっとぼけ)
分からない人向けにゆるく説明。
ツクールやプチコン…
「キャラを喋らせる」「ボタンを押すとジャンプ」など、指定したコマンドを組み合わせていくことでゲームが作れる。
ソフト側が用意したコマンドのみ使えて、出来ることが決まっている。
今回の件…
プログラミング言語を直接実行できる。
やさしめに言うと、お手元のスマホやパソコンを使ったりゲームを遊ぶには、プログラミング言語で指示することで機能(=プログラム)している。
コンピューターウィルスとかマルウェアみたいなパソコンやスマホを悪くする連中も、元を正せばプログラム。
詳しい人間ならスイッチ自体に悪さが出来る可能性がある。要するに毒を仕込める経路を作られたようなもの。
ツクールプチコンは悪くないし全く影響ないってのを伝えたいだけだけどどう伝えたらいいんだ…。
>>10:25
サンドボックス環境かどうかってのを説明しないと多分どうにもならないかと。
言語自体はどっちも同じにできるからな。
10:25
勘違いする振りして問題ないって事にしたい集団だからそんなに気をつかわなくても大丈夫だゾw>理解してない連中
これやらかした側の会社の信用問題で他ハードでする商売にも影響でちゃうとんでもねぇ案件なのになんでどこも騒がないんだ?
下手しなくても会社潰れるだろ、こんな行為した企業のゲームどこも扱ってくれねえぞ
会社を潰すに等しいことを平然とやる時点で滅茶苦茶キナ臭いんだけどこの会社叩いたらヤバイ埃でそうじゃない?w
簡単に言うと
本来のゲームソフトはswitch学校の校庭で遊ぶもので
校庭内でスプラやったりゼルダやったりしている
ツクールやプチコンなんかも、砂山をつくったり盆踊りしたり色々自由にできるが
それはあくまで校庭内限定での話。
しかしこのコードエディターってのは、校舎まで乗り込んできて職員室を破壊したり他の生徒の備品を盗んだり出来る。
当然ながらただの犯罪である。
コメントの投稿