この世界観は和ゲー好きにはたまらないものがありますね。
1: 名無しさん必死だな 2019/05/27(月) 15:26:05.40 ID:5Z3DdFQCK
4: 名無しさん必死だな 2019/05/27(月) 15:31:38.71 ID:QIDaJKen0
>>1
キャラクターの豊かさが凄いな
金かかってそう
48: 名無しさん必死だな 2019/05/27(月) 17:37:26.59 ID:o0CPdtOV0
>>1
地味にクオリティ高いね
68: 名無しさん必死だな 2019/05/28(火) 07:22:52.84 ID:uWb7RvXka
>>1
見た目は宮崎駿だけど中身はゼルダだな
5: 名無しさん必死だな 2019/05/27(月) 15:31:48.21 ID:DBHBu+T40
ゼルダっぽいなと思ったら関連動画もゼルダだった
8: 名無しさん必死だな 2019/05/27(月) 15:37:48.57 ID:iaYzHuWia
これインディー枠?
もしこれがインディーだったら、日本のゲーム企業の半分以上が、企業名乗るなよって話になっちゃいそうだなw
16: 名無しさん必死だな 2019/05/27(月) 15:45:00.90 ID:U6Sy5Cs80
>>8
イタリアの老舗らしいね。
レーベルとしてはインディになるのかも。
12: 名無しさん必死だな 2019/05/27(月) 15:40:43.55 ID:My5UMRWzM
箱でも出してくれるなんて感激だわ
17: 名無しさん必死だな 2019/05/27(月) 15:45:31.76 ID:9Hh9eMLE0
スマホの画面サイズなら更にアニメぽく見えるな
switchの携帯モード映えしそうだ
27: 名無しさん必死だな 2019/05/27(月) 16:14:48.98 ID:1qCcHmAk0
ここらへんぎりぎり攻めててわろた
33: 名無しさん必死だな 2019/05/27(月) 16:25:07.06 ID:eTyC80Mz0
>>27
まんまなんだよなあ
38: 名無しさん必死だな 2019/05/27(月) 16:51:46.54 ID:5Q1y5OHV0
>>27
こういうの嫌いじゃないw
43: 名無しさん必死だな 2019/05/27(月) 17:18:19.36 ID:Qmyx07tT0
>>27
トトロもあるんじゃないかな
50: 名無しさん必死だな 2019/05/27(月) 17:42:53.62 ID:qTADc5rOM
>>27
オームもでてこないかな
36: 名無しさん必死だな 2019/05/27(月) 16:36:09.45 ID:vwSJgfW20
ジブリってより
宮崎アニメが好きなのか研究してるな
未来少年コナン,ハイジぐらいからラピュタあたりまでの雰囲気
凄く頑張ってる
41: 名無しさん必死だな 2019/05/27(月) 17:04:55.95 ID:Xu5bWJPYa
ゼルダとジブリを足して2で割ったような感じ
ちょっとだけモーション硬い気がする
44: 名無しさん必死だな 2019/05/27(月) 17:23:28.48 ID:VZCs5eTX0
背景もしっかりアニメ風してるな
なんで和ゲーがこれをできないんだろう
54: 名無しさん必死だな 2019/05/27(月) 18:24:02.66 ID:+DzwIr65M
描き込み具合も和ゲー完全に負けてるな
70: 名無しさん必死だな 2019/05/28(火) 12:47:59.03 ID:lhPNSmTUp
>>54
どちらかというと初代グランディアぽいな
66: 名無しさん必死だな 2019/05/28(火) 04:28:18.99 ID:0zrilcZ50
これはすっごい興味あるわ、戦闘はアレかもわからんが仕掛けとかゼルダファンも
食いつきやすそうじゃない?
69: 名無しさん必死だな 2019/05/28(火) 09:30:35.21 ID:vW33031+0
ジブリもこういうのが出てくると
自分らでもやりたいって言い出すかもな
今んとこ勝手がわからないから手を出さないってスタンスらしいし
59: 名無しさん必死だな 2019/05/27(月) 19:26:54.68 ID:1/9UYAaD0
十数年前ポポロクロイス物語がこういうゲームになると思ってたんや(´・ω・`)
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1558938365/
管理人コメント
PVを見ると「これは凄い」と同時に「どうして国内メーカーは」とも思ってしまいました。
セルシェーディングの表現が本当に素晴らしい。
開発スタッフの方達の「面白い和ゲーを作りたい」という強い意気込みを感じさせてくれます。
こういうのを海外の方達が製作してしまう時点で、(特に大手の)国内メーカー何やっとんねんと突っ込みたくもなりますが。
もちろん全てのゲームに当てはまるわけではありませんが、こういう表現のゲームがもっと出ても良いと思いますよ?
フォットリアルに飽きて来ているユーザーも少なくないでしょうからね。
妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている -Switch (【早期購入特典】ジバニャンズ&猫又 クリスタル妖怪アーク 同梱)【Amazon.co.jp限定予約特典】「妖怪ウォッチ4 アイテムゲットカードA」アカネコ紅蓮丸(ぐれんまる)&【予約特典】妖怪ウォッチ4 ウィスパーアート下敷き 付







スポンサーサイト
完全に「アニメでゲームしてるぞ!」って感じだわ
これよこれ フォトリアルも悪かないけど、こういうのがやりたいねん・・・
いいな!
昔想像した将来のRPGってこういうのだった気がする
なんか過去に見たジブリ作品やらAKIRAやら、色々混ざってるような印象
うーん、パクリとリスペクトの境界線が難しい感じだが
ジブリの上っつらだけでなく、雰囲気まで似せてきてるのはすごいと思う
これを国内メーカーがやったら逆にダメな気はするけどな
海外がやったから許される感
ジブリの上っ面だけ真似たニノ国ってゲームがそういえば国内にあったなあ
この前CS放送をザッピングしてたら、たまたま目にしたベイマックス(TVシリーズ)もスターウォーズ・レジスタンスも日本カルチャーの影響が濃厚で、本当にあちらの人って好きなんだなと感じた。ジブリと任天堂は全世界の憧れで、本作はゲームにおける今までで一番手のかかったオマージュになりそう。(公式の協力を得てたのに見事にコケた二ノ国という作品の立場は・・)
経済も政治も希望のあんまない日本はこっちにかけるしかないと改めて痛感。(「国が貧乏な時に文化に金を掛けられるか」って言った逆切れ引退した無知な元首長がいたけども) あとは最近緒方恵美さん(エヴァ主役声優)が提唱したように、海外展開で日本のクリエイターが適切な利益を得られるよう国にやることやってもらわないと・・(クールジャパン機構は数十億の赤字を出すばかりで現状役立ってないしなあ)
そもそもクールジャパン機構って名称を嬉々として通す連中に、まともなセンスや公平な目があるとは思えない
まぁそれって利権目当てだしJeSUと同じで使えん連中よw
まだジブリ風だからウケるとかコメントしてるのがいるんだな
ゲームでいったらニノ国をコケにするまでも無く、古くは玉繭物語とかカクガキ王国とか売れなかったし、アニメだって宮崎絵の継承者の米林宏昌監督の映画も売れない
その他、あらゆるジャンルで多くのインスパイアやパクリはごまんとあっても話題にすらならないぐらい売れない
結局、ミンナはジブリっぽいのが好きなんでなく、宮崎駿が好きなだけなんだから、雰囲気ではまず売れない
政府のクールジャパンなんて税金うまーーという人間がたかってるだけだぞ。
そういやおもいっきりすっ転んだ二ノ国ってのがあったなw
日本のゲーム会社がこういうの作らなすぎるんだよな
なんでアニメアニメした感じのものばっか作りたがるんだろ
動画見た感じゲームプレイは微妙そう。マジでニノ国なのでは
そもそもジブリもゼルダも絵柄が売りってわけでもないからなあ
スレにもあるけど初代グランディアやポポロクロイスが目指した方向性は感じるね
これが日本でも受け入れられたら和サードの居場所完全に無くなるな
まあゲーム的には分からないけど、ビジュアル、演出的にこういう魅力のある感じに作り上げてるのは評価したい
そもそもゼルダクローンとかリスペクトのゲームはインディーズにもかなりの数があるしそれなりに遊んできたけど、その部分に期待すると全然物足りないとかガッカリってのばっかりだしね
あんまり構えない方が良い
コメントの投稿