ニンテンドー64ユーザーには結構認知されていました。
7: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 07:49:17.84 ID:E12enYSvr
海外向けなんじゃね
ドラクエは日本向けだしバランス取ってきた
8: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 07:49:41.00 ID:cECH5Zrnp
Twitterで同世代にずっと待ってたって奴多くてあんまり感慨深くない自分がおかしいのかと思ってしまう。
13: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 07:53:37.92 ID:lYG+8YUaa
>>8
日本じゃ64はPSの陰に隠れてたしパーティゲームじゃないバンカズを知らないのも無理はない
12: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 07:52:59.80 ID:RtdqSiRkF
Xboxでも出てるし知名度は高いだろ
15: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 07:54:56.04 ID:fsooigHs0
俺はやった事無いけど、レア社版マリオ64と言われているな
レアだからやたら鬼畜だったとか
当時CMはやたらやってたからとにかく印象には残ってる
20: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 07:58:11.42 ID:MnGP9RtX0
>>15
CMのうた故西城秀樹さんだったような
17: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 07:56:14.34 ID:UHf+NH8f0
CMのキツツキアタック♪ってのが未だに印象に残ってる
1をプレイしたら面白いけれど終盤の難易度高くてクリアできなかった
18: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 07:57:17.34 ID:m3awnrhF0
マリオ64のフォロワーだけど
ゲームとしての出来はマリオ64超えてた
もちろん売れたのはマリオ64の方だけどな
19: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 07:57:44.87 ID:G4dFwjXn0
外国人はドラクエキャラで同じような印象を持っただろうな
21: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 08:00:26.07 ID:lYG+8YUaa
>>19
海外でのドラクエは日本でのバンカズよりは知名度あるんじゃね?
24: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 08:09:09.47 ID:VUxjsF5Ra
>>21
そんなわけない
23: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 08:08:10.46 ID:RIs7OBV10
4人対戦で卵投げ合うゲームって2だっけ?
33: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 08:22:39.15 ID:QesM2LamM
>>23
2でFPSの対戦あったね
友達とめっちゃ盛り上がってた記憶
39: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 08:42:51.46 ID:Sk/chVGsM
>>33
くっそやったわ
地雷仕掛けたり色んな卵つかって戦うの楽しすぎた
32: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 08:21:45.58 ID:5ck445ww0
任天堂とマイクロソフトの絆がまた深まったな!これ!
34: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 08:29:08.89 ID:mpF/YJHF0
>>32
次マスターチーフ出てきたら笑う
37: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 08:33:56.32 ID:m3awnrhF0
バンカズは前々から
「人気だけなら問題なく出せるレベル(海外基準)
問題は人気でなく版権」
てずっと言われてたからな
38: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 08:38:16.03 ID:j2LVuCEr0
人気は知らんけど出来はめちゃくちゃいい
エリア移動の時にBGMがフェードイン・アウトで切り替わってたのが印象的
40: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 08:49:46.78 ID:BjFJZj6ya
おっさんゲーマーからしたら神のような存在だぞ
バンカズは
41: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 08:49:55.61 ID:6C6ChoKC0
ゲームはswitchで出ないんですかね
43: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 08:53:22.12 ID:m3awnrhF0
>>41
リメイク無理ならDLタイトルで1・2移植してくれ
てか嘘バレであったレアリプレイのSwitch移植はよ
42: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 08:50:05.76 ID:G/u8KCmf0
割と序盤の海ステージと雪ステージが記憶にあるわ
あと無敵時?のスピードアップしてる時の音楽が耳に残ってる
45: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 09:00:01.64 ID:kv1VShOTa
日本人で知ってるのは64世代が殆んどだろうけど海外向けだからなぁ
レアとの権利関係の流れもあって向こうじゃドンキー組と待望のコラボレーション
皆で発狂してる現地動画があったな
46: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 09:07:02.10 ID:jDWQ05Gv0
キングクルールとかクリスタルが出た時点でバンカズも版権的にはクリアできそうって予想はあったんじゃない?
48: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 09:11:51.47 ID:qvNGf9b3M
>>46
キングクルールは任天堂持ち
47: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 09:10:04.14 ID:kv1VShOTa
クルールとディディはレア産だけど権利買い取ったってのを見た気がするが
バンカズは権利レアのままだからゲスト参加
50: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 09:14:34.75 ID:MkrpXXMY0
1作だけやってそこそこ面白かったけど
日本だとスマブラ参戦するほどの人気キャラって印象はないよな
まあ外国人もドラクエに対して似たようなこと思ってそうだが
51: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 09:16:07.16 ID:kv1VShOTa
ドラクエは海外じゃオクトパスより売れないからな…
52: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 09:19:12.90 ID:1y7+lGx2p
ウィキペディアによると
1作目が全世界180万本で小ヒット、2作目以降は大して売れず潰えた
カルト人気か?
54: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 09:24:59.15 ID:Ultm79wyd
>>52
単純に完成度高くて評価高い
評価に高さと売り上げが比例しないのはいつの時代も同じ
56: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 09:29:33.87 ID:cvyErcot0
海外人気でしょ
めちゃくちゃ参加させろって声多かったで
海外じゃ逆に勇者が誰?状態じゃね
結果的に国内も海外も喜ばせてくれたわけよ
57: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 09:32:59.80 ID:XZ+xT88cr
1の子供の頃謎だったエンディング後の謎ムービーが未だに謎
59: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 09:39:02.78 ID:Ultm79wyd
>>57
2にデータ引き継げる、ていうムービーなんだよな
結局64では2には引き継げなかったけど、
箱◯版だと2とセーブ連動できるようになってる
62: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 09:54:07.26 ID:XZ+xT88cr
>>59
そうだったのか
58: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 09:36:57.57 ID:bpGBX/Qs0
XboxOneでできるぞ
3Dジャンプアクションの完成型だがかなり難しいよ
61: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 09:44:19.40 ID:aJ4z65cD0
アイテムとったらいけるとこ増えるメトロイドヴァニアはいくらでもあるけど
アクションをフルに活かした謎解きはなかなか替わりがない
64: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 09:57:53.89 ID:qc8Rnj7c0
ラスボスとの戦いがすごろく形式だった
ワギャンランドの影響を受けたのかな?
海外ソフトとして珍しいんじゃないかこういう戦いは
65: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 10:00:00.70 ID:qc8Rnj7c0
たしかバンカズ2ではバンカズで手に入れたアクション全部引き継いで
さらに新しいアクションを覚えるという豪華すぎる内容だった
67: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 10:04:34.00 ID:BtdQpbVT0
64世代ならみんな知ってるだろ
360版は1度取った音符はマップから出ても取ったままになっているから
音符コンプを目指す時に1度のプレイでコンプしないでも良いから64版よりもかなり楽になってる
69: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 10:06:55.32 ID:Ultm79wyd
>>67
なおそのせいで、
ボトムズのパズルやるとコンプ不可能になるバグあり
(パズルに描かれてるバンジョーが音符回収してしまってこっちが回収できなくなる)
70: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 10:23:07.00 ID:thPCGMzhp
調べたらN64の本体が国内200万台に対してバンカズ1の出荷数は約29万となってるな
北米では151万みたい
まあ1は中古安かったし実際にはもう少し触れてるやつ多いと思うが
少なくとも国内でブランド的には格上のドラクエより反響ある感じがする
73: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 10:49:43.15 ID:kzzhiHB20
レア社はマイクロソフトに買収されたけど、権利どうなってんだろ
76: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 10:57:11.11 ID:Ultm79wyd
>>73
77: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 10:58:51.27 ID:kzzhiHB20
今久しぶりやってるけど、マリオ64の続編みたいで面白い
108: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 14:01:50.90 ID:hxvsXSVn0
>>77
めっちゃグラ綺麗やん
78: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 11:03:17.78 ID:DqTeDvfnd
ゲーム性ならマリオ64に勝ってるよ
海外のレビューサイトの評価もそう
もちろん売り上げは負けてるけどね
80: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 11:16:11.86 ID:m1wMOddLd
売り上げや知名度はともかく、ゲームとしてバンカズがマリオ64超えてるのはミヤホンも認めてるからな
個人的に2はちょっとお使いに寄りすぎてて微妙だった気がするけど
88: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 12:22:40.82 ID:On6GItAnd
64世代としては結構持ってる奴いたけどな
対戦がクソ面白かった
92: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 12:40:41.96 ID:kv1VShOTa
DXでコラボキャラが出て以降は毎回要望挙がるキャラではあった
懐かしいと思ってるのは今アラサーの64世代だけだと思うが
100: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 13:46:54.56 ID:yH9PioCJ0
大体持ってたよな
だが64のコントローラーだからこその操作性があるので
今出そうとすると課題がでてしまう
103: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 13:51:09.07 ID:nkRyU6kA0
元のゲームはよく知らんけど、キャラと音楽がいいね
海外はキターになって喜んでたな
107: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 13:58:24.14 ID:DqTeDvfnd
>>103
BGM名作ぞろいだぞ
サントラ聞くこと進める
ただまあDK64と作曲者一緒だからそっちの曲知ってるならどんな感じか想像つくと思う
115: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 15:36:34.84 ID:Pku3XuXWM
ちょっと前にニコ生で配信してるの見たけど普通におもしろかったで
リアルタイムでやってたら夢中になってたと思う
118: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 15:53:09.78 ID:vBhaiqHTd
日本向けにキャラ差し替えてりゃもっと注目されたろうに
3Dアクションのお手本みたいな内容だったわ
123: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 17:32:28.49 ID:W5ZU1yEN0
バンジョー参戦なら、64の1と2スイッチで出ないかな~
125: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 17:56:32.67 ID:m3awnrhF0
マリオ64を徹底的に研究しただけあって
完成度はマリオ64超えてるんだよな
126: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 18:19:33.07 ID:rzr6qDl90
任天堂 + レア社 = DK、バンカズ
任天堂 vs レア社
レア社 = コンカー
レア社 → マイクロソフト = バンカズ劣化、その他
レア社(マイクロソフト)
元レア社員 → プレイトニック = ユーカレイリー
マイクロソフト → 任天堂 = スマブラIP提供
127: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 18:21:40.92 ID:kv1VShOTa
>>126
この辺の流れがあったせいでディディコングレーシングが続かなかったんだよなぁ
あれも良くできてたのに
128: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 18:35:54.62 ID:thPCGMzhp
>>126
コンカーは売却前に64で出てなかったっけ?
129: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 18:49:13.65 ID:rzr6qDl90
>>128
64だけど任天堂からはリリースしてない、レア社単独作だった
131: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 19:32:39.49 ID:vGZC+T3Qd
昔の名作ではあるけど新作は途切れてるゲーム
版権云々もあるけど未来のないゲームは出さないとかほざいてたから出ないと思ってた
136: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 20:13:17.78 ID:N2qL5oED0
大人の事情が無ければ64かDXで参戦していた可能性も十分あったからね
紆余曲折の末にとうとう参戦ってのが感慨深い
159: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 22:04:06.34 ID:3h3bwrsT0
話題になってたから箱1のレアリプレイで一作目をやってみた
マリオ64には敵わない気はするけどなかなか面白いな
会話もユーモアに富んでいて良いね
161: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 22:38:46.73 ID:ux1pmg5V0
64で実際に遊んだ奴ならわかるよ。あれは見事な傑作
アメリカでのファンの大喜びっぷりが何をかいわんやだよ
スマブラに出るキャラとしても非常に特徴的で魅力的だしね
166: 名無しさん必死だな 2019/06/13(木) 00:38:45.63 ID:5nSgYl7/0
勢いで箱買ってしまった
流石に内容は完全に忘れてるから新鮮な気持ちで楽しめてる
映像もHD出力で綺麗だしこれは良いものだ
167: 名無しさん必死だな 2019/06/13(木) 01:08:10.81 ID:ZkgL20Dc0
バンカズ参戦ムービーのタイトルが「仲間たち」なのたまらんわ
174: 名無しさん必死だな 2019/06/13(木) 07:39:12.21 ID:yUBbK4dB0
これを期に64版をやってみたいんだけどな。
64版を配信とかできないもんかね。
176: 名無しさん必死だな 2019/06/13(木) 07:43:42.85 ID:J8PQxTLSd
>>174
360版やれよ
1,2,ガレージの3作あそべるぞ
177: 名無しさん必死だな 2019/06/13(木) 07:53:58.17 ID:J7bZRJLId
ちなみにレアリプレイにも収録されてるから箱1でも遊べる
まあレアリプレイの方は評判悪いんだけど
178: 名無しさん必死だな 2019/06/13(木) 08:07:01.43 ID:nBIFCc3H0
XboxOneX ならEnhanced対応してる
179: 名無しさん必死だな 2019/06/13(木) 08:12:39.73 ID:5nSgYl7/0
>>178
どのくらい変わるん?
単に4kに対応するだけなら別にSでいいやと思ってるんだけど
183: 名無しさん必死だな 2019/06/13(木) 09:40:31.27 ID:PVPdgHQ70
>>179
1・2はあまり恩恵なさそうにみえてケバケバしいゲームだから
輪郭がはっきりするぶん視認性だいぶスッキリする
ガレージはこんなに描き込まれてたんだなって感動するくらい綺麗
74: 名無しさん必死だな 2019/06/12(水) 10:50:42.63 ID:XZ+xT88cr
これで本編移植出来る可能性出てきたんだよな
頼むぞMS
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1560293136/
管理人コメント
日本での現在の知名度が低いのは仕方ありません。
全盛期が20年ぐらい前ですからね。
64ユーザー的には大きなサプライズでしたが。
この機会にスイッチにも過去作の移植が・・・来るといいなあ・・・
スーパーマリオ オデッセイ - Switch







スポンサーサイト
(何度も失礼w)細かいけどニンテンド「ウ」64 ね。いやリアル世代は気になるのよw殆どどうでもいいことなんだけど
結構ハマったなぁ・・・ただ、当時クリアできたか覚えてないな後半難易度高いから サビサビみなと辺りで詰んだ気が
ほんとな箱で出来るとはいえSwitchで1・2のセットになったDLだけのでもいいから出してくれないかな?
コンカーは最初の表記でN64のロゴをチェーンソーで真っ二つにしてぶっ飛ばすというなかなか衝撃的なことするぜw
そもそも全世代に刺さるキャラなんかそう居ないからね 海外メインで懐古層がほとんどだとしても喜ぶユーザーが多いキャラなわけだし
「俺が興味ないキャラ出すな」とかアホの戯言だしね
>>>19
>海外でのドラクエは日本でのバンカズよりは知名度あるんじゃね?
日本
DQ勇者PV 270万回再生
バンカズPV 105万回再生
米国
DQ勇者PV 23万回再生
バンカズPV 38万回再生
そもそもダイレクト本編で見て単独PVなんか見ない人が多いからあまりあてにならないけどね 内容同じわけだし
数字貼るアホは「これが民意だ」みたいに決めつけで貼ってるけどw
これは近々64ミニの発表かな
64世代だが、日本ではそこまででもなかったと思うよ。
レアのゲームで64と言えばゴールデンアイのイメージ。バンカズは正直名前も聞いたことなかった。
昔のCMの印象が強烈だった
64が出た後にPSが台頭してきたのに嫌気が差して、Wii末期の頃まで家庭用据置ハードから
ほぼ遠ざかってたファミコン世代だけど、バンカズは知ってたよ
ゲームはやってないけど、当時はファミマガを購読してたからそれで良く知ってたのかも
あとCMかなんかで「バンジョー、カズーイ♪」って歌があったのは何となく覚えてるし、
「あのゲームは今」の括りにはなるだろうけど、それなりには知られてると思ってた
バンカズはユーザーからしたら任天堂のゲームとして遊んでたもので
ニンテンドーオールスターであれば何かしらの形でいるべきものが
大人の事情でいなかったから待ち望まれていた部分が大きい。
サードのキャラとの知名度比べはまったく意味がない。
ユーザーの喜びありきで色々な壁乗り越えてくれたからこそ皆めちゃくちゃ喜んでるんだよな
どこぞの三流だとこれを使って金ももうけしてやろうってのが先にくるから滅茶苦茶になるw
バンカズを含む64の3Dアクションゲームを体験してたから他機種の3Dゲームがショボく感じて仕方がなかった当時
恒例の任天堂NYでの中継でイレブン登場で盛り上がって歴代勇者揃い踏みに沸いてるの見れたから
海外人気の有無とかどうでもいいかなって
サードの有名キャラクターがスマブラに出ないのは勝手だ。けど、そうなった場合、誰がかわりに出ると思う?
任天堂NYや30ぐらいの海外の反応とかも勇者出た時盛り上がってたしあまり関係ないかな
微妙?だったのガイル君ぐらいかね
つか、再生回数もあてにはならんが、ガイジン動画も既にこういうリアクションがウケるんでしょって世界だから大概あてにはならんと思うが
まぁあの人たちは投げ銭目的でやってるだけかね お仕事よお仕事
やったことないからクラッシュバンディクとごっちゃになってたやわ…
自分のツイッターフォロワーさん達の中には、
前々から予想(というか希望)してた人がたくさんいたからお祭り騒ぎになってたw
自分も当時1を遊んだけどクリアは出来なかったなぁ
ニンテンド”ウ”64ね
本当に楽しいタイトルやで
国内未発売のGBA版を思い出して遊びたくなってきた
マリオみたいにちょこまか動くんじゃなくて体揺らしながらもさもさ動くのがちょっと苦手だったんだけど、兄妹で延々やってたなぁ。懐かしい。
2はメモリー拡張パックのドンキー以上に綺麗だったような気がする。
レア社って昔何やらかしたの
別に売上だけが全てじゃなくて、作品としての評価や影響力も重視されてるからね
それも各国毎の
日本にはドラクエが響くし海外にはバンカズ
名采配でした
特殊な枠だしまた別にMS枠で持って来れませんかね…?
スティーブ…
レア社はメンバーが抜けて開発スピードが落ちたんじゃなかったっけ?
開発スピード落ちすぎって言うんで売られたんだったかな
バンカズは姉(魔女)の悪口を言いまくる妹に笑うゲーム。
そもそも妹達がグランチルダ助けに来たのも「ほっとくと祟られるかもしれん」みたいな理由だしな
パーフェクトダークのジョアンナも!と言いたいが
さすがに高望みしすぎかw
コメントの投稿