元ドラクエ開発者の藤澤仁さんがフロムソフトウェアを辞めて現在はmixiに所属している模様

nandatonagazou20190509001.jpg

1年ぐらい前にフロム在籍が判明して話題になったというのに・・・






3: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:06:31.04 ID:YW88apIx0

この前入ったばっかじゃなかった?


5: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:08:12.17 ID:peSHfEnR0

フロムにドラクエは必要ないもなあ


6: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:09:58.34 ID:Os8nxWA1d

ドラクエの開発経験とか言われてもどこで通用するの?って話だからな


295: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 20:59:33.75 ID:TEmnxKuL0

>>6
何百人というプロジェクト管理出来るリーダーは
どこも引く手数多だぞ


9: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:11:10.87 ID:BilJ2Zek0

何しに行ったんだ?


12: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:12:29.56 ID:GPpTNDJO0

この人はシナリオや脚本の人だし、合いそうなゲーム作ってる所を周ってるんでは?


14: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:13:39.38 ID:WZcMtZwz0

スクエニにそのままいたら堀井雄二の後継者になれたのに…


15: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:15:02.09 ID:9ZI/mF9Or

このまま短期間にあちこちたらい回しになるよりはDQに戻ってきて力と安西がメチャクチャにしたDQ10立て直したほうがいいんじゃね


16: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:16:29.06 ID:yYH0syTq0

ドラクエに関してはディレクターとして有能というか超頑固だったけど、プライベートからしてゲームはドラクエしかやってなかったような
もともと作家志望で堀井の弟子みたいになったけど
どこかに所属してゲームのシナリオやるのか小説書くのかどうするんだろ


17: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:17:19.18 ID:c9IZ5jC10

退社早すぎw
フロムはかなりブラック気質らしいから福利厚生も良く
ホワイト寄りのスクエニ上がりでは無理だったか


19: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:17:56.53 ID:RXGKxg/z0

フロムはブラックで有名だし次どこ行くんだろ


28: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:24:35.25 ID:rFjO4boL0

レベルファイブとかモノリス辺りなら募集もかけてるし
1人~2人シナリオ書ける人抜けてるから潜り込めるんじゃね


299: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 21:10:48.52 ID:PghnjASsd

>>28
L5は日野が自作シナリオのゲーム作る為に起こした会社らしいからお呼びでなさそう


32: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:27:21.01 ID:x4YC2FBgd

スクエニは馬場に子会社与えるくらいなら、こっち引っ捕らえとけばよかったのでは


34: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:28:56.07 ID:CvzvijI70

スクエニにいたらドラクエしか作らせて貰えないから


38: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:31:34.69 ID:XdBpB8fsd

>>34
爆死アプリ一本作って逃げるように辞めたやん


224: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 18:48:37.07 ID:X+BJTQud0

>>38
二本じゃなかったっけ


227: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 18:52:50.53 ID:RgifnMc20

>>224
一本はシナリオ書いただけだろ
D&Pとしてゲーム作ったのは予言者学園一本

まあドラクエがアレでその後の動きを見るとゲーム作りの才能は無いってことで
物書き方面にシフトするってことなのかね


35: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:29:26.71 ID:VlGmQUWz0

なんでフロムなんかに?だったよね
笑いながら否定してたモノリスなり任天堂に行けばいいのに


42: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:33:26.10 ID:E7P6yYmi0

>>35
元から作家志望ならゲーム作りに拘らん
任天堂から漫画家志望のクリエイターが退社するとき岩田社長でも引き止めようがなかったらしいし


36: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:29:36.34 ID:Wjr17egwa

フロムに行った話を聞いた時からこうなるんじゃないかと思った


37: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:30:33.24 ID:UjSCvlFmd

mixiに行って何するんだ
おとなくしスクエニにいればよかったのに


41: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:32:07.86 ID:bsx/EKq90

>>37
スマホゲー


43: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:33:40.90 ID:K11wlrGK0

ぼくのかんがえたすてきなものがたりを実現するには
スマフォでやってるところの方が可能性あんじゃねぇの?

フロムっていうか、角川のつもりで転がり込んだのかもなぁ


44: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:34:23.89 ID:XdBpB8fsd

フロムも何でこんな奴獲ったんだ
水に油だろ


49: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:36:13.54 ID:rFjO4boL0

>>44
企画持ち込みで採用してそれがポシャったのかもしれんよ


46: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:35:34.04 ID:IfF07jvA0

ミクシィはゲームじゃなくてスポーツ関連の仕事するみたいよ
もうゲーム開発しないのかも


52: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:38:44.90 ID:fM4pyWTud

そもそも藤澤の何を見込んで会社に入れたんだ


91: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 17:02:49.47 ID:AY3kMfXU0

>>52
スクエニ人脈とか


60: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:43:49.27 ID:CuCqRijs0

それなりの役職にも就いてたし
なんだかんだいってスクエニ時代が藤澤にとって一番自由にゲームを作れる環境だったと思うわ


64: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:47:56.16 ID:734FEsfB0

あれ、新作のシナリオ書いてるとか噂なかったっけ


81: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:58:00.04 ID:GFZGaql7p

>>64
新作がどれ指してるか分からんけど、
最近出たセキロのテキストは濱谷と宮崎、
次出るエルデンリングはマーティンと宮崎だぞ


72: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:54:01.88 ID:Zfy/e2ZM0

スパイクチュンとか、ドラクエの開発している会社、もしくはアーマープロジェクトで雇って貰えなかったのかな
フロムいった意味が分からない


74: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:55:46.69 ID:TMxaGG6Id

フロムは何本かタイトル予定があって
そのうち一本はかなり異色な作品になると言ってたから
それがフジゲルと思ってたや


76: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:55:57.60 ID:CuCqRijs0

no title

mixiは営業利益が前年比-87.8%だから
一発当てないと長く勤められるところではないだろうなぁ…


79: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:56:55.69 ID:W7xOPMR/0

迷走してる今のドラクエに必要なのは利権に絡んでこようとする連中を寄せつけない頑固者だよ
帰ってくりゃええのに


80: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:57:34.14 ID:xiPtlnWN0

並木学がいつの間にかM2辞めてたりとか、業界は移動が多いからこういう情報のスレをずっと立てて欲しいわ


85: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:59:29.23 ID:pzPIEu4Z0

藤澤って最終候補に残るくらいには実力あったんだな
DQ10のVer2のシナリオがよかったのも納得だな


83: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 16:58:34.21 ID:5nniaioR0

予言者育成学園のアイディアは面白そうだったけどな


92: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 17:03:00.77 ID:ArLUJ2v3d

予言者は面白かったよ
普段興味のないジャンルのニュースやら番組を答え合わせのために見て知識得られた
たまに高倍率が出ると深夜なのにレス加速してね
ただ、予言とバトルと課金要素が噛み合ってなくて売れる気が全くしなかった


94: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 17:04:35.75 ID:LUes4Ybzd

>>92
同じ事を思ってくれてた人が居たw


102: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 17:06:22.68 ID:CuCqRijs0

>>92
パラリンピックゲームを作ってる田畑もそうだけど
スクエニの二大看板タイトルから離れて独自タイトルを作る連中って
作ってるタイトルにゲームとしての面白さ以外の付加価値を込めようとするんだよな
ゲームはゲームとして楽しけりゃそれでいいのになんか色々考え過ぎな気がするわ


120: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 17:13:16.44 ID:yNJB7fOj0

>>102
ゲーム業界の有名人ってネットではスターだけど世間一般では無名だから世間一般の知名度が欲しいんじゃないか?


99: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 17:05:55.64 ID:6X6m9KsA0

予言者は色々勿体無かったな


107: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 17:08:37.20 ID:6WlWfGi6d

任天堂が拾ってだな
この人が納得できる真のドラクエを作らせれば丸く収まるんじゃないかな


119: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 17:12:51.42 ID:JQl/EHlC0

個人じゃなければ任天堂が拾って、コマンドJRPG枠与えられるんだけどな
単独で一人拾ったところで使いどころがない


125: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 17:17:05.41 ID:CuCqRijs0

>>119
宮本茂が昔「(コマンド)RPGのどこが面白いか理解できない」発言をしてたから
なかなか難しいと思う


131: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 17:21:28.80 ID:NX+xK2/jM

>>125
マザーやポケモンあるし、内容次第かと


130: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 17:20:52.73 ID:rFjO4boL0

>>119
でもいつの間に任天堂の社員になったの?って人がたまにいるよね
元コナミの水木とか元セガの安原とか 多分中途で採用してる


123: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 17:15:41.07 ID:K11wlrGK0

日本語版の監修とか

あるいは、べつの新作の設定とか
おおまかなストーリーとかつくってお渡し

そのままフロムに残るんじゃなく
フリーっぽく立ち回るために離れたってとこかね


127: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 17:19:34.15 ID:CDv+gh1Y0

藤澤を使い潰してなければドラクエは今でも安泰で堀井の後継者として確固たる地位を築けてたのにな
だれも得しなかった


129: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 17:20:38.80 ID:NX+xK2/jM

スクエニって資本力あるから偉くなっちゃうとかなりぬるま湯なんだろうな
そんな環境から納期のデーモンに追われるフロムに移籍とかそもそもマゾでしょw


136: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 17:27:18.40 ID:S9EvXpeYd

DQ10に居続けた方が世のためだったな
斎藤力も安西崇もディレクション能力が欠けてる


155: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 17:43:11.95 ID:SAB8vIUU0

>>136
Dを交代制でやればスカスカ言われる事も無かったろうしな
D辞める=DQ10 開発から離れるって流れは少なくともドラクエ10というタイトルにおいてはあまりよくないね


146: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 17:34:55.91 ID:wNjXivVN0

わりと真面目にモノリスあたりどうよ?
まあ高橋のテキストと相性よさそうじゃないが


158: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 17:45:51.07 ID:0FmvuOEi0

>>146
高橋は前に自分以外にも文芸のできるスタッフを探してたし今度モノリスはファンタジー舞台のゲーム作るしで丁度良さそうだよね
モノリスに入ってくれないかなあ


151: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 17:40:09.65 ID:cHi0wSiz0

弟子を取らない堀井が唯一認めた人物だから
ドラクエで頑張ってほしいんだがな


177: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 18:00:51.47 ID:tjhAlaW70

DQのイベントでほかの開発陣と一緒に出演してていまだにスクエニの
DQ開発陣とべったりしてる様子だったから
何だかんだでスクエニに出戻るんじゃないの?
堀井としても後継者になりそうな人材は他にいそうに見えん


199: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 18:20:46.61 ID:csSc9IIwd

今度こそスクエニはこの人を捕まえとけよ
ドラクエで堀井の後釜出来る人は現状この人しかいないぞ


200: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 18:22:46.22 ID:QMZ3tdLDM

スクエニ辞めたんならもう戻りたくないんじゃねーの
任天堂かモノリスで何か作ってくれないかなあ


211: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 18:33:22.15 ID:gEElOJtY0

ソシャゲがメインの今の時代は藤澤には辛いわな

藤澤は職人肌だけど商売人としてはド素人だもの
藤澤みたいなのを要求してるのは最早任天堂だけ

ただ、任天堂は気軽に入れるところではないから、今は地道に顔を売りながら凌ぐしかない


230: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 18:54:55.18 ID:X8MHFQ5F0

mixiにいるってことは一応ゲームとは関わっていたいってことなのかね


249: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 19:15:27.80 ID:9NKMSNP+0

大物クリエイターが他社に行っても
ろくに成果物作れずに退社がほとんどだな
なんで?


253: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 19:20:41.52 ID:pzPIEu4Z0

>>249
一人だけじゃゲームは作れんてことよ
優秀な部下も必要


260: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 19:35:15.05 ID:1pqBo1V00

>>253
優秀な部下ってよりもっというと、長年の阿吽の呼吸の同僚であり仲間な
個々の有能さなんてどこも実はさほど差異はなく、長年の同じ職場で醸成された意思疎通やビジョンが大きい
その中でそれぞれが無意識なレベルでシナジーを発揮出来ているのだが、別の環境に行くと、それらが全て一からになる


254: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 19:22:08.72 ID:2OLam8xi0

>>249
結局スクエニやFFドラクエって看板の上でこそ仕事や予算があるってことに気付いてないから
まあどの業界の独立でも大抵同じようなもんだが


257: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 19:27:23.19 ID:yYH0syTq0

ゲームに対して独自の感覚持っててそれがドラクエとか堀井とマッチしてた人間だったからなあ
いわゆるゲーム好きがゲーム開発者ってタイプとは全く違う
予言者育成とか現実とほぼ繋がってるオリジナリティ溢れる内容だったし
このまま一生ドラクエ作り続けるのは嫌だって言ってスクエニ辞めて、最初はフロム行ったけどやっぱゲーム作りたい訳では無いってだけだわな


283: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 20:20:25.83 ID:k0YZQu6bM

モノリスのようなRPG中心でやっててシナリオをかける人を欲してる会社に行くか、外で経験を積んでドラクエに戻って来いって。
ドラクエもゼルダみたいに当たり前を見直さないともう海外で売れないし堀井がやらないなら藤澤しか出来ないって。


274: 名無しさん必死だな 2019/06/22(土) 20:01:58.46 ID:Be+odAn60

堀井雄二の後継者候補なんてこの人くらいしかいなかったのに



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1561187109/




関連記事

元スクエニDQディレクター藤澤氏、転職先はフロムソフトウェアだと判明!!
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-8040.html#more




管理人コメント

昨年の8月にフロムソフトウェアに転職していた事が判明して話題になりましたが・・・まさかあっさりフロムを退社して今度はmixiに入社していたとは。
本当にフロム入社したのは何だったんだんでしょうか?

mixiに所属しているという事は、例えゲーム制作に関わってもスマホゲーが精々。
藤澤氏には「ドラクエ」や「CSのRPG」の制作に関わって欲しいと願うユーザーが多いと思うのですけど。

果たして今後藤澤氏はゲーム作りに関わるのか?
関わったとしてスマホか?CSか?それとも?
かつては堀井雄二氏の後継者とまで期待されていたのに・・・世の中上手く行かないものですね。




ASTRAL CHAIN(アストラル チェイン) -Switch

スポンサーサイト





[ 2019/06/27 12:00 ] 雑談まとめ | TB(0) | CM(19)

ミクシィってモンストのところだっけ? コラボしないとなにもないスマホおはじきでなにかやるんかね?
[ 2019/06/27 12:06 ] -[ 編集 ]

あんまポンポンやめるとその内地雷扱いされてしまいそう。
色んな人の意見を見る限り、フリーのライターが一番才能を発揮できるんじゃないか。
[ 2019/06/27 12:10 ] -[ 編集 ]

本心はドラクエどころかRPGすら作りたく無くてやっと辞めたのかも知れないのに、外野は監禁してでもRPG製作を強要する地獄
[ 2019/06/27 12:18 ] -[ 編集 ]

>大物クリエイターが他社にいっても

人間の手は2つしかありません 企画とかはできてもプログラム、グラフィック、音楽、その他工程は出来るのか
ってことなんだよなぁ
[ 2019/06/27 12:23 ] -[ 編集 ]

12:18
目につく才能がそれに向いてるからしょうがない。
不向きなことをしても成功は難しい。同人ならいいが、プロはその人の向いてることで勝負する世界だよ。
[ 2019/06/27 12:29 ] -[ 編集 ]

フロムも過大評価されてる微妙な会社だから心配してたけどmixiとかもっと微妙すぎて心配だわ
[ 2019/06/27 12:30 ] -[ 編集 ]

最近のDQXの動向でフジゲル持ち上げる人増えたけど
本当に初期プレイヤーだったのかと問いたい
あと>>85
Ver2からDは斉藤力だ
ドヤ顔で間違うなよ全く・・・

青沼さんとの対話で、青沼さんが「宮元茂を越えてやる!ってがんばった」という発言に
「僕は堀井雄二にはなれないと感じた」って返しが少し寂しかったわ
前半でフジゲルも大概やぞって感じの書き込みしてるけど、堀井節は間違いなく受け継いでると思ってたから
[ 2019/06/27 12:52 ] -[ 編集 ]

野球の大谷がフィジカル活かせない仕事するって言ったら皆止めるわな
他者が認めるレベルの才能活かさないってのは
ネガティブに近い感情すら感じる人もいるでしょ

燻ってる才能ある主人公に悪友が
当たった宝くじを換金しない奴は俺は許さない、何時かお前が俺の前から居なくなるのを望んでる
ってハッパかけた映画なんだっけ?アレは良かった
[ 2019/06/27 12:54 ] -[ 編集 ]

本人が説明してるよ

ネット記事で「藤澤がフロムを退職した」という見出しが出回っていますが、それもまあ間違いとは言わんのですが、言い方……というか、藤澤個人とフロムの名誉のために、ちょっと補足をさせてください。

(そもそも自分の口からフロムで働いていると言ったことは一度もないはずなんですが……、)とはいえ、一時期フロムでご一緒させてもらっていたことは事実です。

これは、社長の宮崎英高さんとゲームデザイン論を交わしているうちに「こんなことが実現できたら面白いんじゃないか」という実験的な発想が生まれ、その実現性を探る手伝いをしていた、というかたちでした。
詳細は企業秘密ですが、当初掲げた目標を達成し、予定通りにフロムの仕事は終了しました。
トラブルで辞めたとかではなく、業務完遂によって仕事を終えたということは、ここに明言しておきたいと思います。


https://note.mu/jin_fujisawa/n/n32a6c9c22f3f
[ 2019/06/27 12:55 ] -[ 編集 ]

一応今もRPG作ってるみたいだな
ソシャゲだろうけど
[ 2019/06/27 13:05 ] -[ 編集 ]

フロムなんてもう宮崎ありきのブラック企業なんで他人が入り込む余地なんてなかろ
[ 2019/06/27 13:33 ] -[ 編集 ]

12:55
関連記事の中にある
---
フロムで進行中の企画
1、隻狼(フロム×アクティビジョンによる忍者ステルスアクションアドベンチャー)
2、デラシネ(フロム×ソニーによるVR専用の少女漫画チックな一人称アドベンチャー)
3、???(クロムハウンズの企画やV系のディレクターだった人の新規プロジェクト)
4、???(宮崎社長曰く、フロムの過去の方向性とは少し毛色が違ったもの。おそらくはちょっと変なもの)
---
の「4」のことかなあ
[ 2019/06/27 13:43 ] -[ 編集 ]

フロムとは合わなかったんだろう
合いそうにないもの
これからのソシャゲでRPGって結構大変だぞ
[ 2019/06/27 13:56 ] -[ 編集 ]

なんだかフリーの人(傭兵)のような働き方してるから、mixiもすぐ辞めるんじゃないの。
[ 2019/06/27 15:33 ] -[ 編集 ]

2019/06/2712:52

一応バージョン2は発売前から作られててシナリオ原案は藤澤だよ
どこまで関わったかは知らんが
[ 2019/06/27 15:35 ] Tf6mCLpM[ 編集 ]

スレ見てると日本でゲーム作れるのホント任天堂だけになってきたな
そりゃモノリス通して人材確保しようとするわ
スマホなんかに取られちゃたまったもんじゃない腐るだけだ
[ 2019/06/27 15:59 ] -[ 編集 ]

スマホなんかもう地獄の釜みてーになってんだから今から手をつけるのは自殺行為以外何者でもないからヘーキヘーキ
藤澤さんはゲームつくりたいってわけじゃなさそうなのが残念やな

堀井色出せる唯一の後継者なのにね
[ 2019/06/27 16:40 ] -[ 編集 ]

このひとが辞めてからのDQXの下降っぷりは確かに有る。
日本人向けRPGなのにNPCのセリフとかほんと酷いの多くなったよ。
[ 2019/06/27 17:33 ] LkZag.iM[ 編集 ]

NPCのセリフは脚本の成田じゃねーのか?
[ 2019/07/03 01:00 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/9587-7eaf50c6