悪魔城ドラキュラシリーズのプロデューサーである五十嵐孝司氏がコナミを退社していた事が判明。

これでドラキュラシリーズも完全に終わりましたか。

Koji Igarashi, best known for his work on Castlevania: Symphony of the Night, has left Konami. His last day at the Japanese developer was Saturday, March 15.

The producer departed the studio with intent to open a new development studio.

"I've decided to break out on my own to have the freedom to make the kind of games I really want to make -- the same kind I think fans of my past games want as well," Igarashi told IGN. "Leaving Konami was a big decision, and not one I took lightly – I’ve spent my entire career there, made many friends, and had a lot of great opportunities – but I hope all the gamers and fans who have supported me in the past will join me in being excited about what comes next. Wish me luck!”

http://www.ign.com/articles/2014/03/17/castlevania-producer-koji-igarashi-leaves-konami?abthid=53270b4b5d805a6a6c000012

Googie翻訳をベースにした意訳です。

自分自身が本当に作りたいゲーム制作の為にコナミを退社して新スタジオを設立との事です。






管理人コメント

近年のドラキュラシリーズは小島「監督」が関与した「小島キュラ」によって駄作続きでしたから。
その中で五十嵐氏が担当した「ハーモニー オブ ディスペアー」だけがユーザーから良作と認識されている状態でした。

コナミの副社長となった小島「監督」に寄生された時点でドラキュラシリーズの命運は尽きたという事なのでしょう。
これで本来のドラキュラである「IGAキュラ」は終わりを遂げました。
残っているのは形だけ模倣した「小島キュラ」だけですからね。
こんな結末を迎えるとは・・・ドラキュラシリーズのファンだっただけに本当に残念です。

それと現在コナミが生き残っているブランドはメタルギア(小島プロダクション)、パワプロ、ウイイレ、ラブプラスぐらいでしょうか?
結局ハドソンもコナミに吸収されたまま潰されました。
本当にロクな事をしてくれません。
かつては国内でも最大手の一つで多くのユーザーを楽しませたコナミが今やこの有様です。

そんな現状ですので五十嵐氏が本当に作りたいゲームの為にコナミを退社して新スタジオ設立というのは十分理解出来ます。
恐らく五十嵐氏について行ってコナミを退社した人材は複数存在するでしょうから。

ただ果たして上手くいくのだろうか?という不安はあります。
これまでにも独立した方達の芳しくない現状がありますからね。
任天堂かMSあたりが手を差し伸べてくれる事が理想なのですが・・・
こればかりは五十嵐氏の経営面での手腕を信じるしかありません。

後はGBA&DS版のドラキュラシリーズがWiiUVCで配信される事を願うだけですか。
もはや気になるのはそれだけですね。
スポンサーサイト





[ 2014/03/18 15:30 ] ゲーム | TB(0) | CM(14)

コナミに飼い殺しにされるよりはマシだと思う
出来れば任天堂が拾って2Dメトロイド開発してほしい
[ 2014/03/18 16:26 ] -[ 編集 ]

まあ難しいよなぁ
一発屋とか馬鹿にされるが一発当てるのだって難しい
独立してから当てることが出来るかどうか、実力があってもそれは分らない
[ 2014/03/18 17:40 ] -[ 編集 ]

作らせてもらえないんだったらまあ仕方ないのかなと
[ 2014/03/18 18:25 ] -[ 編集 ]

ゲーム作る才能と会社経営する才能は違うからな
それを知らない自称クリエイター様が独立したあとすぐに行き詰ってるケースは事欠かない
とはいえ今のコナミから抜けたのは英断だと思うので、願わくば良いパトロンを見つけることを
[ 2014/03/18 19:32 ] -[ 編集 ]

ドラキュラシリーズが終了するのは残念だけど、あのままでは飼い殺しだったから朗報だよね
[ 2014/03/18 19:52 ] -[ 編集 ]

そもそもコナミがゲーム辞めたいって言ってるし・・・
ステマ監督が反発してるからゲーム続けてるけどステマ監督消えたらコナミも撤退しちゃうな
[ 2014/03/18 20:49 ] -[ 編集 ]

ステマ監督もあれで哀れなんだよ
ソニーがPSのグラフィック面での看板にするため、ソニピク使って海外の有名監督と会わせたり、映画化したらいいね、的な事言われて舞い上がって
すっかりメタルギアがいずれハリウッド映画になる、自分が映像才能みせればきっとソニーがセッティングしてくれるって思い込んでるし
ソニーのあてにならない口約束の人参に踊らされてる哀れな人
[ 2014/03/18 21:22 ] -[ 編集 ]

ドラキュラにこだわらないでいいから、とにかく好きなようにやってほしい
クラウドファウンディングだったら多少は協力できるし
[ 2014/03/18 21:45 ] -[ 編集 ]

これは朗報。ゴエモンやハドソン系を皆殺しにしたKONAMIには最早望むべくなく・・・。
出来ればモノリスみたいに任天堂が後ろ楯になってくれるのが理想なんだが、まあIGAキュラの系譜が蘇るならハードは別に問わんし、いいパトロンを見つけて欲しいな。
・・・SCEとバンナム以外で。
[ 2014/03/18 22:20 ] -[ 編集 ]

なんで小島が副社長になってんだろうな
どんな人事だよ。
ずっと二十年以上泣かず飛ばずで表にも出ず、PSでようやくMGSでちょっと芽が出ただけなのに

スクエニの野島や鳥山もそうだけど、長年メインストリームから外れてた無名も同然の奴が、なぜか突然フラグシップ担当に抜擢されて
そのまま人事権含めた権力握っちゃう。この流れがどうも納得できない。
しかもそういう奴は自分の受け持ってるタイトル以外全部潰しちゃう。どうなってんの。
[ 2014/03/18 23:52 ] -[ 編集 ]

IGAキュラも賛否あったけど(俺は好きじゃなかった)、濃いファンは多かったし
きちんと独自の世界観作り出してたからね。
小島城は劣化洋ゲー以上でもいかでもなく、世界観は平凡でキャラもごく普通。
[ 2014/03/19 05:18 ] ZW9cGA2s[ 編集 ]

糞化が過激したコナミから抜けた判断は正しいけど、残念ながら抜けたら良作が作れるかって言えばそうとは限らんのだよなぁ……
日本のサードなんてほぼ全て糞だし、海外に行けたらいいねってくらいしか希望が見えない
[ 2014/03/19 07:36 ] -[ 編集 ]

これで1999年になにが起こったとかリヒターのその後の秘密が分からなくなったね
[ 2014/03/19 15:13 ] -[ 編集 ]

[ 2014/03/18 23:52 ]
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-751.html
>39: 名無しさん必死だな 2013/12/11(水) 21:59:37.94 ID:9THwLcOS0
>何で一クリエイターの小島が権力握り締められたのかわからん
>小島ってそんなに社内政治に長けてたのか?
>
>54: 名無しさん必死だな 2013/12/11(水) 22:16:05.87 ID:3NIqHtX70
>>>39
>ソニーとのパイプ役になったからじゃないかと
>接待漬けにした奴経由じゃないと取引できないようにすれば
>そいつは勝手に昇進していくしな

これが事実じゃないかと思ってる。ソニーはこういう政治活動だけは上手い
鳥山のような才能ゼロのコネ野郎なんて犬役にはぴったりだしな
[ 2014/03/20 16:09 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/970-0934c338