
1: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 13:47:26.48 ID:cO7ml89la
考えよう(´・ω・`)
海外で売れないドラクエは合算で国内300万本いくけどFFは今や100万本が限界……
24: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:06:13.09 ID:N0XRVNnW0
>>1
おまえ何様だよ GEOには寄らねぇぞ
31: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:09:17.28 ID:cO7ml89la
>>24
だって日本で生まれ育ち、かつては400万本近く売れたRPGが今や100万本が限界なんだぜ…哀しいじゃないか
また国内でも活気を取り戻してほしいんだよ
41: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:14:44.61 ID:zh3+HdrKM
世界850万本で日本除く世界売上歴代一位なのに
わざわざ日本の売上伸ばす意味がないからどうでもええやろ
ドラクエとか世界たった400やぞ
57: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:29:16.03 ID:aqoihb/ep
>>41
投げ売りで過去最高とか何の意味もないぞ
結局他国と比べて価格が倍高い国内売上落としたせいで田端首&DLC中止だからな
FF15は失敗
208: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 22:10:05.56 ID:uJ86BVaTa
>>41
ドラクエ9は国内400万以上で海外100万以上だから世界500万以上だ
商売なのに日本で伸ばす意味が無いとか意味不明過ぎるわ
1000万越えすらしてねぇのに
そもそもスクエニ自身が「若年層での知名度が低い」って焦ってんだからな
106: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 15:18:47.44 ID:2Wlat07Ya
マジレスするぞ
今までのFFシリーズでマニアに好評だった要素とライト層に好評だった要素を徹底的に分析して分解して取り出して主要スタッフ間で共有する
そして今年のGOTYゲームの要素も徹底的に分析する
情報持っているスタッフ達とシナリオ担当が対等な立場で協議してシナリオ作成する
4: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 13:50:13.48 ID:cO7ml89la
かつては400万本弱売れてたのに…
リメイクであるFF7Rだって分作にしちゃったから厳しそう
7: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 13:53:04.89 ID:vbqI508y0
任天堂ハードで出す
ホスト風キャラデザをやめる
無駄に壮大な構想をせず、数年で作れる規模にする
8: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 13:53:45.75 ID:qaonDVBoa
で、実際FF7Rが200万売れると思うか?
13: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 13:58:51.13 ID:cO7ml89la
>>8
完結するんなら200万本も普通に夢じゃなかったと思うわ
分作だしね…どれだけの人が「よく調べず」に発売日に買うのかどうか
61: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:33:38.56 ID:WH5ZV0KH0
>>13
いや完結してても絶対無理だろ
11: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 13:56:36.56 ID:ymfDtc68a
とりあえず最低でも負けハードゴミステは捨てなくてはいけない
16: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:01:19.78 ID:ymfDtc68a
任天堂市場の消費者の信頼を勝ち取らなくてはならない
切磋琢磨して10年くらいかければ200万も可能かもな
18: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:01:48.95 ID:lorHy9aS0
軸にしたいハードの思想もシリーズの方針も日本シネになった
今更なんの感慨もなくSwitchに本編リマスターばらまいても遅すぎたな
良質な教頭アクションだったFFCCは社内闘争で滅ぼされたし
WoFFやらFFの知名度を守る戦略タイトルを何としても任天堂ハブでやると宗教政治暴走
セガや聖剣周りも全部PS独占だとキーキーあがいた
馬鹿じゃねーの、どんだけ任天堂逆恨みしてんだ国内の客消えるんだよ
中規模のRPGは全部switchに出すことにしたと敗北宣言来ましたね
189: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 18:45:56.18 ID:OnslaL6b0
>>18
プレイ経験のあるプレイヤーが多いからキラータイトルなのに
プレイヤーを切り捨てて特定ハードの犬になった時点でキラータイトルでは無くなったんだよな
プレイヤーが減る一方だから
IPの価値を維持する為には全機種マルチするしかないんだよな
20: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:02:06.53 ID:U2tB1orIp
100万も厳しいだろ
国内でのフォトグラフィック嫌いを加速させた罪深きゲーム
25: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:06:25.87 ID:iORpyjPR0
次は100万本も厳しいだろうからなぁ
200万本なんて夢のまた夢
27: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:06:38.23 ID:lorHy9aS0
FFは王道の本編型を浅野チーム作品でどうぞと切り離したかのようにもみせたし
SF大作路線で続けないと世界からケチ付けられるんだろうな
もう国内は詰んでる
28: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:06:55.12 ID:4HPI7rVs0
ミッドガル脱出からの「俺たちの戦いはこれからだ!」を見た後の評価が楽しみですね
37: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:13:14.43 ID:eySJyTjx0
今の子供はFFドラクエからゼルダに変わった
役目は終えた
42: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:14:55.30 ID:cO7ml89la
>>37
ゼルダは確かにものすごく上手い事また波を作ったよね
33: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:10:40.58 ID:vbqI508y0
今の作風やハード選択だと子供が入ってこない
かつて子供だったおじさん層に媚びるのをやめて、今の子供に響くものを作る
45: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:17:36.86 ID:il36/Yim0
今のFFみたいな中世ファンタジーでも無ければSFでもない
そういう中途半端な世界観って一体誰が求めてるんだろうね
46: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:17:37.52 ID:rwN/dU4N0
switchSTEAM含めた全機種マルチでグラフィックもそれなりにして王道的なストーリーのゲーム創れば200万本いけるでしょ
最近のFFは奇をてらいすぎてるから売れないんだよ
48: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:21:20.07 ID:KRKV/ByG0
もう楽にしてやれよ
これ以上オワコン化したFFなんて見たくない
50: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:21:43.39 ID:geWJteyra
というよりも任天堂ハードに出さないからマニア向けにしかならない、ほとんどのライトユーザー切り捨ててる
ライトユーザーを切り捨てれば当然大ヒットは無くなる
加えて中身がつまらないからマニアですらついてけない
52: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:22:09.08 ID:vbqI508y0
ファンタジー、SFに現代的な要素も入れるから収拾付かなくなってるね
入れたいものを入れるじゃなく、ちゃんと世界観の調和を考えることが必要
226: 名無しさん必死だな 2019/07/25(木) 02:26:11.33 ID:xgzqNyeZ0
>>52
正論すぎる
55: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:27:01.94 ID:UVooY2ST0
現代的な要素はなくした方がいいと思うわ
62: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:33:43.10 ID:qaG6HxDgd
14みたいなスタンダードなのでいいのになんでクソダサ世界観に拘るんだい?
63: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:34:00.75 ID:m1EjAdWdd
今のところ200万割れ→半減とい垂直落下中
64: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:34:06.98 ID:6uPH55Ocp
やっぱゲームの値段が高くて返品がない国内で売れないと厳しいのよ
海外はゲームが安くて売上が伸びなくなると投げ売り開始で利益なんて出ないからな
65: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:35:47.80 ID:vbqI508y0
PSのままだと国内じゃ伸びしろが無いって普通はわかる
69: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:41:44.41 ID:lQtPEOvSa
今時頑張っても海外大手のビジュアル物量の上いけるわけないし触って面白くないと
73: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:45:00.07 ID:lorHy9aS0
金かけて金かけて作ったから正義とかいって
黒装束の組織が毎作でてくるアイデア欠如のワンパゲーになるんですよね
75: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:46:11.53 ID:rwN/dU4N0
任天堂のゲームがミリオンヒット連発してる時点で国内の客はそこまで高グラフィックを求めてないのが分かるだろ
FFも一度高性能路線捨ててゲーム性とストーリーで勝負したらいいんじゃないの
79: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:47:58.05 ID:vbqI508y0
昔のFFのグラって別に性能に頼ったものじゃなかった、それでも奇麗と評価されていた
今のFFを進化したと見る人が少ないのなら、以前に戻る努力をしてもいいと思う
82: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:50:32.42 ID:cJIaYzaC0
オタク向けの方向に行き過ぎてるから
もう少し大衆受けする路線に戻したらどうだ
85: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:54:15.53 ID:m1EjAdWdd
まぁ海外で売れてるならそのままの路線でいけば?
次は50万も売れるかなぁ?
89: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:56:30.87 ID:cO7ml89la
それこそドラクエ11のPS4と3DSじゃないけど、
例えばFF16は高性能グラに拘ったこれまでのタイプのをPS4とかこれからのPS5で、ゲーム性を重視した昔のFFを彷彿させるタイプのものをswitchで出したらどうかな?マルチでさ
100: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 15:13:14.94 ID:oqIDt0bK0
「方法」なんて言ってる時点で無理だと思うがな
仮に上手く捌ける方法を見つけたとしても中身が変わらなければ余計に信用失うだけだろう
109: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 15:20:51.14 ID:aE7BJvTF0
てかいい加減FF16の情報出さないとPS5すら間に合わない勢いだよな
出すならの話だけど
112: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 15:24:04.37 ID:2Wlat07Ya
FFはシステムとシナリオが噛み合ってない印象もあるのでシナリオ担当とゲームシステム担当で噛み合わせをしてほしい
FF7のマテリアシステムみたいなシンプルで鮮烈なやつを作ってほしい
111: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 15:21:11.84 ID:M+dHNl0V0
海外で売れるのが重要だから、別に国内で売れなくてもいいような気がするんだが
国内重視した結果、海外の本数が落ちたら本末転倒だし
116: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 15:27:17.59 ID:2Wlat07Ya
>>111
国内で好評な要素は海外にも通じると思う
それに無理に洋ゲー風にしても本家に勝てることは稀
121: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 15:36:20.53 ID:lorHy9aS0
売上のために形骸化ブランドは名乗る傀儡創作の極み
愛や志は微塵も感じないし
いまさらに任天堂機への露出増やしてもどうにもならないだろうな
126: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 15:43:41.97 ID:HpW8lvN2H
任天堂ハードで出す
ホスト風キャラデザをやめる
無駄に壮大な構想をせず、数年で作れる規模にする
ナンバリングを外す
ノムリッシュ語を止める
要約すると、BDFSやオクトラみたいなゲームにすればいいだけ
128: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 15:52:14.77 ID:w4+DMS1Sd
FFを知らない開発陣に一から開発させる
そうすれば会社を救ったFF1みたいな神ゲーが出来るかもしれん
逆にホモホモファンタジーを作ってるFF信者の開発陣は解体する
130: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 15:53:15.59 ID:67/CW9v/M
内容が素晴らしければジワ売れで伸びることはゼルダが証明してるし
FFであのクラスのゲームを *出せるなら* 300万は堅いだろう
133: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 15:55:15.65 ID:qzbwTohu0
ナンバリングリセットするという発想はないかな
続編が前に15も出てると、初めからやらなけりゃ気の済まない人はそれだけでヤル気無くすし
134: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 15:56:11.59 ID:LVaB0c1Vp
ファイナルでもファンタジーでもないからな
155: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 16:23:19.99 ID:lorHy9aS0
PSWは体感巨砲あればいいんだろうけど
ファミコンで生まれたシリーズから構成要素削って私物化してんのが最高に情けない
PS派生として芽を出したペルソナならまだ格好着くが
159: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 16:26:16.09 ID:0ccmzDOK0
日本で最もダサいブランド
それがファイナルファンタジー
そんなん売れるわけないやん
162: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 16:32:02.51 ID:ZR6FngZ00
>>159
初週60万じゃなあ…初週ミリオン割ったのってFF2以来だしもう完全にオワコンだよな
161: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 16:27:35.71 ID:XDNSPcGM0
3年以内に良作を3作連続で出す
dqもffもそうやってブランド確立した
168: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 16:39:38.34 ID:se4Ux0ee0
とにかくオーソドックスに作ることだ
奇をてらうな
175: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 16:49:15.78 ID:Qec3FQTC0
スクウェアに必要なのは
FFに注入することじゃなくて
それを過去に追いやるような新規IPを作ること
そんな気概ない
俺が定年なるまで持ったらいいんだよってスタンスだろうから
もう復権なんてしないよ
177: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 16:59:17.71 ID:pz6T8jPY0
PS4で69万本しか売れなかった時点で
まず200万より初週100万を目指す方法が先だろう
SONY忖度の為のIPになって25年の結果何だから
自ずと答えは出てるがな
SONYさんからのお金で補填できるんだよ
そしてIPは徐々に死んでいってもはや手遅れ状態
181: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 17:13:06.49 ID:v7b7/9qC0
毎回世界設定をリセットするFFはシリーズで
世界設定が統一されてるわけじゃないから
コスプレや厨2RPG大好きってスクエニの固定客になれなかった脱落組にとって
FFの新作は何の思い入れもない世界観・世界設定の厨2RPGでしかないし
未参入組だって手にとってこなかった理由が有るわけで
厨2大好きな固定客以外の未参入組と脱落組に売るのは
ネガティブイメージが付いてる分新規IPより難しいんじゃねえの
188: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 18:19:48.50 ID:J5pZB6XX0
和田社長の時に「FF7のリメイクは最終手段だからFF7を超えるFFを作るのが先」みたいなこと言ってなかったっけ
社長交代で方針変わったにしてもFF15でFF7Rの下地が出来たと思っちゃう程度なら再興の余地はないやろ
190: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 18:52:57.93 ID:OnslaL6b0
>>188
それ逆や
和田が言ってるのはFFが新規で稼げなくなったら懐古層に頼って使い潰すしかない、って諦め
✕ 一発逆転の秘密兵器
○ 負け戦での自決用手榴弾
195: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 20:00:27.30 ID:4RN5i83A0
FF7リメイク分作とかやってるうちはまず無理だな
203: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 20:44:33.27 ID:jMLyrttt0
今の開発陣をリストラして制作管理がきちんとできる人をトップに再編し直す
発売ペースを上げる
シナリオを王道に戻す
これが最低限
発売ペースが長いってことはデザインセンスやシステムが時代遅れになり
システムに至っては組み直しなどが要求されやすくなる
205: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 21:08:03.89 ID:k8XgeJO80
いつからFFは失笑の対象となってしまったのだろう
211: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 22:43:04.26 ID:ONdw85F30
野村のせいで世界観めちゃくちゃにされたからどうにもならんでしょ
ファンタジーからガソリンで動く車にしちゃったし
213: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 23:45:02.29 ID:/wuoBmZ50
無い
そのチャンスは何度もあった
214: 名無しさん必死だな 2019/07/25(木) 00:02:06.58 ID:KDRrB60kM
>>213
「チャンスは何度もあった」けど、やってこなかったよね?
216: 名無しさん必死だな 2019/07/25(木) 00:17:34.90 ID:77ct2SOp0
システムから何からコロコロ変わるから
別にシリーズにしなくてもいいじゃんって感じになってるのがなぁ
シリーズを追いかける醍醐味がなくなってる
218: 名無しさん必死だな 2019/07/25(木) 00:26:56.05 ID:KDRrB60kM
>>216
シリーズにするのはFFというブランド使えば売上が伸びるからってだけだしね
Xまでは「我々はFFシリーズを作ってるんだ」って熱意を感じるけど、X以降はFFのネームバリューを利用してるだけのゲームになってると思う
まぁXも、X-2とか出したり変な方向にいったし細かく言えば9までかもしれないけど
220: 名無しさん必死だな 2019/07/25(木) 01:30:37.71 ID:9NLyXz+R0
>>218
概ね同意だな
10でマップが道か広場かになってて飛空艇がエリア切り替えになってた辺りで限界が見えてた
222: 名無しさん必死だな 2019/07/25(木) 01:58:52.04 ID:KDRrB60kM
>>220
そうだよね…思い返せばXも人気こそあるけどやはりビミョーだったよなぁ
16もきっと反省点を活かす事なくこれまでのFFの皮を被ったFFとなるんだろうな
223: 名無しさん必死だな 2019/07/25(木) 01:59:28.09 ID:er+be9aGp
売れてた頃のFFは常にその時代の最先端を行ってたじゃん?ドット絵の美しさや、FF7のポリゴンと一枚絵の融合とか
でもFF8くらいから他社の技術がFFに追い付いてきて、「FFじゃないと出来ない体験」というものは無くなってきた
それがFF衰退の理由
224: 名無しさん必死だな 2019/07/25(木) 02:00:48.58 ID:TrsPinJA0
昔の耽美系でファンタジー系のFFに戻して
西洋人に憧れて整形したようななんちゃって美形のホストやキャバ嬢ファンタジーなんていらないです
日本の芸能人にいそうな顔でコスプレしたようなキャラがメインのファンタジーもいらないです
227: 名無しさん必死だな 2019/07/25(木) 02:53:40.58 ID:rSaUofG/p
宣伝やタイトルに中身が伴ってないから
客が減って減って今やおっさんおばさん向けコンテンツ
ライトユーザーも買うには買うが年齢層が高い
固定層をいかに長く維持できるかの消耗戦
とにかく中身が弱い
もう無理
231: 名無しさん必死だな 2019/07/25(木) 06:43:18.45 ID:wwfLF9ZP0
FF13をあの時期に一本道にしたのが全て
あそこはオープンワールドにするか
それに準ずるゲームにするべきだったと思うね
会社として出来るできないの話じゃないよFFとして求められていた
242: 名無しさん必死だな 2019/07/25(木) 12:06:18.77 ID:B4o2294+a
FF7Rも出すの遅すぎだしな
せめて国内でまだ新作が250万本弱売れてたFF12の頃に出すべきだった
仮に分作にしても3部作と仮定してどれだけ時間かかっててもPS2で1、PS3で2、で今のPS4で3出して完結しとかないと
本来はハード跨ぐ事もおかしいけどw
244: 名無しさん必死だな 2019/07/25(木) 14:25:10.11 ID:08rxA7WoM
もうFF新作で国内200万台という数字を見ることは今後ないんじゃね?
100万本売れるかな?今回は届かなかったね、今回はギリギリ100万本だったな…ってレベルのタイトルになるだろう
245: 名無しさん必死だな 2019/07/25(木) 15:07:23.23 ID:8FeSwO040
任天堂層はFFを惜しんでないか全然知らないし、浅野ゲーある今王道新作にFFは余計な呪縛と捉えてる
25年かけて継承の機会潰したんだからハイブリッド覇権機switchに慌ててもそういう問題じゃない
ヤケクソでFFアプリ出して消耗してればいい
249: 名無しさん必死だな 2019/07/25(木) 16:02:43.64 ID:m15ylPOJ0
マジな話、挽回するにも2作は必要そう
まず販売が落ちぶれた所に良作を出して、そしたら初めて「その次」が200万狙えるようになる
256: 名無しさん必死だな 2019/07/26(金) 02:03:33.91 ID:PCobzXht0FOX
売り上げが落ちていったシリーズが途中で持ち直した例を見ると
ストIVはストIIIの路線をやめて原点回帰(最も売れた時代のように)、
FE覚醒は大幅なイメチェン、悪魔城のメトロイド化(ゲーム性の変化)、
みたいな感じで、なにかしら変えてんだよな。
もちろん失敗した例もあるけどさ。新世代襲名とかw
FFも13~15の路線のままだと盛り返さないだろうな。
FF7Rも複数作を隠したまま売るようではイマイチ駄目そう。
259: 名無しさん必死だな 2019/07/26(金) 03:26:08.00 ID:unHFTwJvpFOX
>>256
FFは毎回ゲームの路線は違ってて、共通してるのは野村デザインだけのような気が
これを切り捨てるのはかなり怖いだろうなw
258: 名無しさん必死だな 2019/07/26(金) 02:49:33.65 ID:wJdIEts9aFOX
それこそゼルダは見事なまでに盛り返したよね
単純におもしろいモノを作れば結果はついてくるんだよな…
例えすぐ結果に繋がらなくともさ
260: 名無しさん必死だな 2019/07/26(金) 03:30:09.35 ID:vDmTPd5O0FOX
>>258
FFはそもそも単純に面白いモノを作ろうとしないからね
とにかく他の全てのゲームに対して「優れてる」ゲームを作りたいんだろうなあ
まさに優越感を欲するゴキとメンタリティが似てる
でも現実問題、それが独りよがりでしかないのが問題だ
それも、か
261: 名無しさん必死だな 2019/07/26(金) 03:52:20.55 ID:wJdIEts9aFOX
>>260
ほんとにそうだね
まさに「他より優れてるゲーム」を作ってる感じだね
「遊ぶゲーム」というより「魅せるゲーム」を作り続けてるだけな気がする
そしてFF7Rもまたそれに外れる事なく「魅せるゲーム」な気がする…
262: 名無しさん必死だな 2019/07/26(金) 04:32:30.94 ID:Vj3QjCXz0FOX
実際一流メーカーが作る界隈最先端のRPGとして今まで売ってた訳じゃん。流行は乗るものではなく俺が作るものくらいの勢いで
その部分が色褪せるのであればもう世間はFFに用は無いだろう
270: 名無しさん必死だな 2019/07/26(金) 13:19:42.68 ID:I3YZpeTea
ドラクエは最新の11でも3DSのはドット絵で遊べたり、復活の呪文取り入れたり1からのファンを大事にしてると言うか、喜ばせるのが上手いけど、FFはそういうのないからな
1からは愚か、6まで遊んでた層ももう大多数は今のFFを遊んでなかったりするんじゃないか?
271: 名無しさん必死だな 2019/07/26(金) 13:26:58.90 ID:g2LVDE+Da
>>270
FFは新しい事に挑戦するのがFFらしいよ
好不評は置いといて
273: 名無しさん必死だな 2019/07/26(金) 13:36:06.65 ID:vDmTPd5O0
>>271
なんでもかんでも一番ノリって事は絶対にいかないからなあ
スクエニが神の子でもない限り
実際は誰かがやった事を何テンポか遅れてやってるだけの会社になっとる
FF11とかはあの当時、ネトゲ自体が国内では珍しかっただけで
今やネットの普及で情弱が減って、目新しいものというステータスさえ無い
ただ思考停止でFFに乗っかってる奴だけが褒めてくれるゲームになったな
276: 名無しさん必死だな 2019/07/26(金) 15:15:47.79 ID:JIebRItq0
これをおかしいと思わないセンスの奴らが作ってるんだもんなあ
279: 名無しさん必死だな 2019/07/26(金) 17:10:08.25 ID:G0s4Pd3ha
>>276
このワンショットでヤバいとわかるのヤバいよ
277: 名無しさん必死だな 2019/07/26(金) 15:29:20.49 ID:VrUX2CJi0
新しい事って言っても4,5,6のスーファミ時代や
7,8,9の初代PS時代みたいな変化幅であって
13みたいな変化(一本道劣化)を望んでた訳じゃあるまいて
285: 名無しさん必死だな 2019/07/27(土) 00:03:35.98 ID:3A4uriF7a
流石の情弱もFFの異変に気づいたからな
坂口と野村じゃ違いすぎる。
何で未だに野村を使ってるか不思議。
俺が社長ならとっくに切ってる。
あの絵がかっこいいと言う人に出会ったことないからな
センスないよ
286: 名無しさん必死だな 2019/07/27(土) 01:03:11.92 ID:EFmTuFtn0
今の坂口が大規模化し続けているゲーム開発の舵取りできるのか疑問だけれど
でも野村も10年以上、新宿が~ヴェルサスが~とか言ってるよね
こいつもクリエイターとしての勉強サボって感性枯れちゃったんだろうなあ
FF7Rはバトルシステムやら絵面やら全てが古くさいゲームだし、もう根元から腐ってる感じ
302: 名無しさん必死だな 2019/07/27(土) 23:59:08.37 ID:BWHo7YzxM
近年のスクエニ、特にスクエア側で良作レベルでのゲームってブレイブリーデフォルトぐらい?
そう思うとFF7Rに期待しろって方がおかしいよね
FF15もKH3もあれだったし…
17: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:01:29.00 ID:eEFoFh4z0
みんなFF大好きなんやなあ
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1563943646/
関連記事
田畑「10代の70%以上がFFを知らない」→スイッチは10代が最も多く、スプラ2プレイヤーの40.3%が10代
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-6149.html
管理人コメント
関連記事で田畑氏が危惧を述べたのがおととしの8月で、それからスクエニがスイッチ向けにした事は「過去作のリマスターを移植しただけ」です。
これでは(特に10代の)新規層が入って来る訳がありません。
言うまでもなく「良質なナンバリングFF新作を2~3年おきに10年~20年ぐらい時間をかけてリリースし続ける」事が最善の道かと。
それが出来ない(やる気がない)のならば何をやって無駄でしょう。
そうなる可能性が極大でしょうけど。
結局「FFが国内200万本?未来永劫無理だろ」という結論しか出ません。
もちろんそこまでFFを衰退させたのはスクエニ&FF開発スタッフ上層部が無能集団だからですけどね。
ASTRAL CHAIN(アストラル チェイン) -Switch







スポンサーサイト
思い出の中でじっとしていてくれ
1・Sから完全離脱
2・FF委員会(大爆笑)を会社からどころかゲーム業界から全員追放
3・映像作品じゃなくてゲームを作ること
4・2~3年の短期間でもちろん良作のナンバリングFFを出す
5・任天堂ハードにも同時に出す 技術力ってそういうことだぜ
ま、1つも実現できないだろうがな ハハハw つれぇわ
Switchに出す→メディア、子飼いブログ、真性が全力ネガキャン→そもそもユーザーがFFに興味ないから売れない
PS4に出す→メディア、子飼いブログ、真性が全力持ち上げ→そもそもそんなにユーザーがいないから売れない
無理ゲー
まともな”ゲーム”を作るそれだけでいいんだがな。それができず10年以上やらかし続けてるからFFはもう駄目だろ
今度のFF7Rが香典になって以後はゆっくり死ぬだけだよ
FFブランド復活させたいなら髭や最初期の頃のメインスタッフみんな呼び戻して作らせるくらいしないともう無理だろ
それでも無理かもしれないくらいに終ってるけどさ
一番の問題はそれら半死半生状態なのを作ってる連中が誰一人理解できてないって事なんだよねw
FF7が名作でリメイクを分作で出しても熱狂的に迎えられると思ってる時点で無理
第一に任天堂ハード独占で出すこと
任天堂からの全力サポートを勝ち取ること
この期に及んでマルチとかPS病コアゲーマー特有の世迷い言宣っちゃう時点で衰退&地獄行きのレールから抜けられません(笑)
第二に価格を任天堂ソフトクラスに抑える
そこら辺のキモヲタ向けPSソフトと同じ価格帯(一万)じゃマイナスイメージが大きい
第三に身の程をわきまえ、小規模でもちゃんと一級品に作れる範囲の内容のゲームを作ること
ムービー病、出来ないことを目指すホラ吹き開発者はもういらない
この三つをやればFFブランドは復活するけどまあ現実的には不可能
開発者も信者も既に末期のPS病、PS原理主義者だからね~
FF6をHD-2Dでちゃんとリメイクしてちゃんと宣伝してSwitchで出せば
ハーフはイケると思うけどミリオンは厳しいだろうなあ
「ちゃんと」がそもそも望み薄だけど
海外では歴代で一番売れたって…じゃあなんで田端はクビになったわけ?
「辞めたのはルミナスの業務が思うのと違ってたから」って言ってたし典型的な追い出し部屋の手口だよね
多分アレでsieからスクエニ切り捨てられたんじゃないか?去年から他機種への擦り寄りが激しいし
12:23
田畑「PS4は物語性を帯びたハードウェア。
SIEJAはもう一度日本を盛り上げようと全力を尽くしている。
プレイステーションの想いに応えましょう」
コイツはクビになったけど寒気がしたわw
金かけてグラフィックだけ頑張るのがFFみたいな勘違いやめて
SFCの頃のFFの立ち位置思い出せば余裕だけど多分それが不可能
276のスクショ1枚だけでもどれだけ「無駄」な手間が掛けられてるかお察しでゲンナリするな・・・
てか電車ちょっと揺れるだけで過失致死だなw
元スレ末尾M
何言ってんだこのスマホキッズは
堀井みたいなちゃんとしたトップが指揮を取ればFFもドラクエみたいに良作産み出せるんだろうがなあ
あのまま坂口を残していたらどうなってたんだろうな
売れるかどうかは知らんがヒゲが作ったFFならもう一度やってみたいと思うぞ
ちゃんと統括できる人材の大事さがわかるねスクエニ見てると
坂口がもういちどFFを作った結果がWiiのラストストーリーだったってことなのかねえ
あれも決して駄作ではなく、人によっては高評価もあるゲームだったけどゼノブレイドというライバルが強大すぎたな
うまくいかないと毒吐きまくるのもなぁ
ニンテンドウ64に対して業界にネガキャン活動してたのもこの人だっけ?
>13:10
スクウェアのスタッフが64をsageる発言をしたってだけで具体的に誰か、まではわかってないっぽいね
まあこの話題は掘り返すべきじゃないが
今やスマブラにクラウドがいるくらいなんだし
S社が買取保証すれば簡単だろ()
満員電車で激重大剣を背負うクラウド・・・・!!!!!!
いやまじ大草原・・・・・・
ソニーは次のFFは300万くらい買い取ってやれよ
別に任天堂機独占でなくてもいいわ
ただ単純に「面白いゲーム」であれば売れるよ
今の「すばらしい作品()を作っている」って意識が抜けない限り無理だろうけど
ゼルダ的にスタッフ全員で遊んでみたらどうだろう
「これ・・・面白いか?」って流石に気づくんじゃないか?
末端まで全て気づかない連中か気づいても言えない環境なのかもしれんが・・・・・・
13:42
FF15を得意満面に出してきた連中だからプレイしても自画自賛して終りそうw
昔の髭なら有能な部下つければしっかりしたFF作れると思うけど今はどうなんだろうな
髭が舵とってモノリス開発、任天堂資金協力みたいなスタイルでFF新作つくるならかなりやってみたいとは思うがありえんだろうしw
自分はキャラの思い入れが出来なくなっていったってのもあるんじゃ無いかと思ったりする。
ドット絵ならある程度その辺ごまかせるんだけど、リアル絵になればなるほどどうしても個人の嗜好から離れちゃうからな。FF7あたりだとまだ驚きの方が上回ってたんだけど、リアルが当たり前になっちゃったからこそ齟齬が出ちゃったのかなと。
一度落ち込んだソフトが、大ヒットソフトに返り咲いた事例って見あたらないんだよね
唯一の例、といってもあまり近くはないが、国内100万本をずっと超えててなかったゼルダがBotWで超えたことぐらいかな
これを敷延して考えるしかないが、
・海外で信用を取り戻す
・「ゲーム自体のできはいいけど、日本ではあまり売れないねぇ」という状況を取り戻す
・満を持して、歴史的傑作を売り出す
というプロセスをどうしても通らなきゃならないね
順調にいっても20年ぐらいかかりそう
FF15ドット絵にしてもクソゲーはクソゲーだからなw
もうねそういう根本的問題なんだよなFFの没落って
「FFは国民的RPG」「王道ストーリーRPGは大ヒットするジャンル」
これはどちらも昔の話で今はもうそういう時代じゃないんだよ。大ヒットする商品って必ず時代の空気に合ってるものだからね
「昔のように北島三郎の演歌が大ヒットするにはどうしたらいいか?」とか言ってるのと同じで無理な話だと思うよ
ゲームって娯楽だから売れなくなったシリーズ=飽きられたor面白いと感じなくなった だから復権は無理筋なんだよね普通に考えれば。
しかも他のゲームを楽しんでる所へ割り込むって事だから相当に面白いゲームじゃないと無理、でもそんな凄いゲーム作れるなら
そもそもが没落してないっていう矛盾をはらんでしまうからなあw
切り売りDLCして客が離れて大慌てで次のシリーズ良作にして切り売りもきっぱり止めても前作でウンザリして離れた客はもう戻ってこないわけで、失った信用や信頼を取り戻すのって本当にめっちゃくちゃ大変な事だから20年で済めばラッキーレベルやなw
王道は難しいけど人気でるのは時代関係ないうえにFFが国民的~とは全く関係ない話を並列にする意味がまったくわからん
しかも、さぶちゃんは今でも人気すげーのに何をいってるんだお前はw 演歌ってジャンルなら話はわかるけどサブちゃん限定で人気ないみたいな物言いしてて本当に何が言いたいのかさっぱりなんだが(大混乱)
さすがに10代でさぶちゃんは歌えないでしょう。昔は10代でも普通に歌えたもんな。
今は歌手が多すぎ。趣向が多用かしてるから昔のように選択肢が狭くない。
でもアメリカって歌手が日本の1/10ぐらいしかいないらしいね。人口が多いわりに選択肢が狭いからガバっと儲かる。
中国は王道ファンタジーが好きなんだとか。イースみたいなのがウケてて、今のFFのような現代チックなのは人気が無いそうな。
週末の上海CHAINAJOY2019でなんか発表があるかなあ。まあFFの銃バンバンは規制対象だから関係ないだろうが。
15:09
>ドット絵ならある程度その辺ごまかせるんだけど、リアル絵になればなるほどどうしても個人の嗜好から離れちゃう
同意
FF8でこの方向に進んだらヤバいぞ・・・って思ってたんだけどね
ドット絵やデフォルメキャラなら想像力で好みのキャラを描けるし
フォトリアルを超えるレベルでリアリティ持たせることが出来るけど
リアルに寄せれば寄せるほど「こんな顔嫌い」「動きが不自然」ってとこがまず目に付くしね
ドラクエ11も全く優れた所のないゲームだが懐古ゲーマーが買ってくれる。だけどFF15見て「あの頃はFF楽しかったな、よし買おう」って思う人居る?
信頼を失うのは一瞬
信頼を得るには長い年月がかかる
FF13である程度売れたにしても 面白くなかったという声が多かった
実際面白くなかったしね やり込めば面白さが解るなんてFFがやったらダメよ
PSに移籍した時点で得たファンはみんな親になり 子供とスイッチで遊んでるよ
20年経ってつくづく思う やっぱり裏切りは良くない 不倫相手にデカい面させただけだ
復権なら割と単純で面白いの立て続けに出す(なお)
国内200万はPS独占及び箱マルチでは今後出る可能性がほぼ無い数値なので
スイッチや後継機に独占かマルチ
いっそナンバリングをスマホで基本無料まで振り切ってDL数でドヤる
スクエアがFF3や5の時代に回帰する
もはやそれしかない
FF15って日本より定価安くて
確か最初から何十パーセント引きになってたよな?海外で。
FF委員会を解散させる
FFに対して強い権限を持つ偉い人達を片っ端からクビにする
代わりに外部から優秀な人を高待遇で雇い入れる
このくらいの身を切る改革が必要不可欠
「世界合計ではドラクエに勝ってるから」が口癖のFF信者だけど、
FF15の評判を見る限り、次のFFの世界売り上げはDQの国内売り上げ並みかそれ以下になりそうなんだよなぁ
リアルやめてアニメ調のキャラにしたら人気出ると思う。
あとは中世欧州風の王道世界
Xまでは本当面白いシリーズだったなぁ
X―2から迷走を初めてネトゲに逝って
最新作は見事な駄作にそもそもRPG自体か
廃れて来たんじゃね
あ、12は割りと好きです
最初からワンコインで売るしか無いなぁ
海外ではドラクエの鳥山ベースの絵はあんまり人気ないみたいだけど(ドラゴンボールは別格)
ある意味あれが日本人に「ドラクエだ」と定番を感じさせる結果になっているよね
FFにはそれがない
ソニーの買取保証が美味しいからとフォトリアル方向に舵きった結果、懐古層にも全く訴えかけない結果となった
まあそもそもシリーズなのに、毎回内容一新ってあたりがなあ
失敗したときに仕切り直ししやすいとでも思ってたのかな?
11sでいきなりは無理でもドラクエ12は上手くswitchの勢いに乗れば海外でも売れそうなんだよな
コメントの投稿