1とったり!
あのクオリティのゲームを携帯機で、しかも3Dで遊べるってよくよく考えたらとんでもないことだよね
×セガは
○M2は
管理人らしくない凡ミスだなぁ
でも資産度外視でゲームの完全+α移植に力注ぐ企業ってのも素晴らしいよね
権利の問題で箱の海外マケプレから消えてしまったアウトランも戻ってきたら嬉しいなー
セガがゴーサインださなきゃ話は始まらないんだから、
この場合はセガで正解なんだよ。
スペースハリアー、ハングオン、アフターバーナー、ギャラクシーフォース
かつて巨大な機体を必要としたアーケード作品が、クォリティそのままに携帯機でプレイできる。
凄い世の中になったものです。そして先日はファンタジーゾーン、そののちのアウトラン
もしかしたらパワードリフトも来ちゃったりするのでしょうか。
そしてSYSTEM16版ファンタジーゾーン2は移植されるのか!?
今後に期待です。
このシリーズはセガ奥村氏とM2との連携ありきのものだと思うよ
正直M2はオリジナル作ってもセンス的に微妙(失礼)なんで
版権持ってるメーカーは積極的にこういう職人系メーカーに企画を持ち込んで欲しいのよね
セガのゴーサインなんてそんなもんは適当だろ。
今のセガはネット界隈の力に目を光らせているwらしいし、
「インターネットのオタクは趣味が狭く深い。そしてそれに対しては金払いは底がない(例・ガンダムオタク)」
「インターネットのオタクには懐古厨が多い」
この2つの情報から小遣い稼ぎにはいいかなって思っただけにすぎんよ
きっかけがそれでもゲーム自体がちゃんとしてるんなら構わんよ
確かにこのシリーズは運良くちゃんとしたデベロッパに巡り合えたってだけの話ではある
そういえばドライブクラブの開発ディレクター退社したらしいですね
コメントの投稿