3D復刻プロジェクトの次回作は「3D アウトラン」に決定!!

ついに・・・ついに来ましたか。

セガがニンテンドー3DS用に展開中の「3D復刻プロジェクト」第2期第3弾のタイトルは「3D アウトラン」と発表された。公式サイトにロゴのみ登場している。なお、配信日、価格は未定。

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20140324_640874.html






管理人コメント

これでスペースハリアー、アフターバーナー2、そしてアウトランと
セガを代表する体感ソフトが揃いました。

この3D復刻プロジェクト自体、本当に息の長いシリーズになっていますね。
他のメーカーの復刻シリーズは尽く終了している現状からするとまさに奇跡です。

やはり3DS版の制作元である「M2」の狂気と断言出来る驚異的なこだわりと、ユーザー側もそれを理解しているからこそちゃんとソフトを購入する。
ある意味理想的な関係がここにあります。

現時点でのアウトラン最高移植作はセガサターン版ですので、是非ともそれを凌駕する完成度にして貰いたいです(おまけの60フレームモードやアレンジBGMも何とか収録して欲しいです)
ちなみにPS2セガエイジス版ですが・・・あれはアウトランもどきでしかないパチモノです。

それにしてもフェラーリとの権利関係で移植や新作はほぼ絶望視されていましたから、本作の為だけに再び契約を結んだのか?それとも移植だけではなく新たな「アウトラン新作」も予定しているのか?
ひたすら期待感が沸き立ちます。

なにしろCD11枚組の「OutRun20th Anniversary Box」を購入するほどのアウトラン好きですから(個人的にはSPLASH WAVE派です。他のも間違いなく名曲ですけどね)

私の中では現時点での3DS最大のキラータイトルになってしまいました。
一刻も早く発売して欲しいという気持ちと
完璧な完成度の為に十分な製作期間をかけて欲しいという気持ちがないまぜになっています。
なんてとんでもない発表をしてくれたんですか。セガは。
スポンサーサイト





[ 2014/03/25 12:50 ] 任天堂系 | TB(0) | CM(10)

1とったり!
[ 2014/03/25 12:58 ] -[ 編集 ]

あのクオリティのゲームを携帯機で、しかも3Dで遊べるってよくよく考えたらとんでもないことだよね
[ 2014/03/25 14:45 ] -[ 編集 ]

×セガは
○M2は

管理人らしくない凡ミスだなぁ

でも資産度外視でゲームの完全+α移植に力注ぐ企業ってのも素晴らしいよね
[ 2014/03/25 16:33 ] -[ 編集 ]

権利の問題で箱の海外マケプレから消えてしまったアウトランも戻ってきたら嬉しいなー
[ 2014/03/25 17:19 ] -[ 編集 ]

セガがゴーサインださなきゃ話は始まらないんだから、
この場合はセガで正解なんだよ。
[ 2014/03/25 19:00 ] -[ 編集 ]

スペースハリアー、ハングオン、アフターバーナー、ギャラクシーフォース
かつて巨大な機体を必要としたアーケード作品が、クォリティそのままに携帯機でプレイできる。
凄い世の中になったものです。そして先日はファンタジーゾーン、そののちのアウトラン
もしかしたらパワードリフトも来ちゃったりするのでしょうか。
そしてSYSTEM16版ファンタジーゾーン2は移植されるのか!?

今後に期待です。
[ 2014/03/25 19:03 ] -[ 編集 ]

このシリーズはセガ奥村氏とM2との連携ありきのものだと思うよ

正直M2はオリジナル作ってもセンス的に微妙(失礼)なんで
版権持ってるメーカーは積極的にこういう職人系メーカーに企画を持ち込んで欲しいのよね
[ 2014/03/25 21:16 ] -[ 編集 ]

セガのゴーサインなんてそんなもんは適当だろ。
今のセガはネット界隈の力に目を光らせているwらしいし、

「インターネットのオタクは趣味が狭く深い。そしてそれに対しては金払いは底がない(例・ガンダムオタク)」
「インターネットのオタクには懐古厨が多い」

この2つの情報から小遣い稼ぎにはいいかなって思っただけにすぎんよ
[ 2014/03/26 17:35 ] -[ 編集 ]

きっかけがそれでもゲーム自体がちゃんとしてるんなら構わんよ
確かにこのシリーズは運良くちゃんとしたデベロッパに巡り合えたってだけの話ではある
[ 2014/03/26 21:57 ] -[ 編集 ]

そういえばドライブクラブの開発ディレクター退社したらしいですね
[ 2014/03/27 07:02 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/985-b092662b