SCEがPS Plusの目玉である「フリープレイ年間55タイトル以上を提供」を撤回

こういう事を平然と行うのがソニーなんですよね。

PlayStation®Plus 商品詳細の一部変更について

この度、PS Plusの商品詳細の一部を変更させていただきます。

実施日 2014年4月1日(火)

【サービス内容の一部変更】
■フリープレイ
「年間55タイトル以上を提供する予定です」を削除しました。

フリープレイでは今後も珠玉の名作を配信いたします。

http://www.jp.playstation.com/psn/plus/plus201404/






管理人コメント

以前の記事でも指摘しましたが、確かにフリーゲームとなっているゲームアーカイブス(123タイトル以上)と合わせると単純計算で180タイトル近くが毎月500円でプレイ出来る計算になりますからね。
これではフリープレイユーザーの中で新作ソフトを購入する割合は大幅に減少されるでしょう。そういう意味では無能集団SCEにしてはようやくその過ちに気が付いたという事でしょうか。

もちろんそれを信用してPS Plus利用権を購入したユーザーにしてみれば詐欺以外の何者でもありません。
まあそういう「まともな」企業なら行わない事を平然と行う。それがソニーなのですが。
そして本来ならこの様な詐欺行為に対して、PS Plusユーザーは怒りを顕にして当然なのですが・・・どうせ沈黙するのでしょう。
完全に洗脳された哀れな連中ですから。

それにしてもわざわざ予定を削除するという事は最終的にはほぼ凍結状態にまで持っていく予定なのではないかと疑いたくもなります。
さすがに少しずつフリープレイソフトの数を減らしていく方針と思いたいですが。

何しろ「釣った魚に餌はやらない」を企業方針としていますからね。ソニーは。
最初だけ客寄せに力を入れますが、それである程度客が集まると露骨なまでにサービスの質を落とすのは常套手段です。

今回の件は全てのPS Plus利用ユーザーにしっかりと告知して、その上で契約解除なり返金なりの選択して貰うべきなのでしょうけど・・・どうせ行わないでしょうけど。
そもそも変更理由すら説明しないでいきなり削除というのがいかにもソニーらしいです。
相変わらずユーザーを見下していますね。

まあ最大の突っ込みどころは

>フリープレイでは今後も珠玉の名作を配信いたします。

今月配信中の(SCE的には)珠玉の名作ソフト達の一部。

http://www.jp.playstation.com/psn/plus/list/

ヘビーファイアアフガニスタン
ヘビーファイア シャッタードスピア
戦国天下統一
萌え萌え大戦争

SCE的には上記のタイトルやシステムソフトアルファー&アイディアファクトリーのタイトルが珠玉の名作なのですね
もはや乾いた笑いしか出ません。
それにしても全体的に「アレ」なゲームの割合が多いですね。

何もかもが嘘で出来ている企業。それがソニーなんです。
スポンサーサイト





[ 2014/03/25 15:00 ] PS系 | TB(0) | CM(12)

なにげにPS3のアンチャとか一度も配信無いまま終わる気かこれ
というかこういうのって率先して自社タイトルとか配信するもんちゃうんか
[ 2014/03/25 15:29 ] -[ 編集 ]

でwたwよw

しっかりと、詐欺(sce流)が
受け継がれているのがわかるわ。
はてさて4月1日に何を言うんですかねぇ…
wktk
[ 2014/03/25 15:51 ] -[ 編集 ]

こんなクソゲーラインナップを無料にされたら余計にゲーム離れが進みますなw
[ 2014/03/25 16:01 ] -[ 編集 ]

いつだって嘘しか言わないな。
この企業は……
[ 2014/03/25 16:38 ] -[ 編集 ]

さすがソニー!平然と嘘を言ってのけるッ!そこに(ry
[ 2014/03/25 17:19 ] -[ 編集 ]

いつものソニーとしか…
でもこれだけじゃすまないだろうな
[ 2014/03/25 17:40 ] -[ 編集 ]

>率先して自社タイトルとか配信するもんちゃうんか

本当にね…
自社タイトルは大抵ディスカウントでしか提供してないところがまた…
[ 2014/03/25 19:00 ] -[ 編集 ]

>こういうのって率先して自社タイトルとか配信するもんちゃうんか
ホントこれ。むしろサードソフトの分ってどうやってサードに還元してんの?って感じ。
PS+の収益を回してんのなら本末転倒だし、中古で回ってるソフトだからそもそも還元してないとかだったらいくら何でもサードから突き上げ食らうだろうし、どうなってんだ?
・・・まあ後者の可能性が大いにありそうなのがPSWなんだよね(白目
[ 2014/03/25 19:13 ] -[ 編集 ]

ソニー「だって自社タイトル何か率先して配信しても誰も見向きもしてくれないんだもん」
[ 2014/03/25 20:53 ] -[ 編集 ]

てっきり年間55タイトルはあくまで去年の目標ですみたいな話かと思ったけど、なんの説明も無しにただ削除しただけってのがね。
[ 2014/03/25 20:55 ] -[ 編集 ]

個人ブログに告知載せる感覚なんだろうな。こうも簡単に何一つ謝罪もなく削除するんだもんな
クズ運営も良いところだよ。よくもまあ何度も何度も平気で客を騙せるわ。
何度騙されても抗議しない客側にも問題があるんだろうが…
何とも美しい上下関係だこと。ソニーは客を、客はソニーを受け入れているんだもんな。
そんなに都合の良い関係を築き上げているのなら、業績が地に落ちて破綻寸前まで追い込まれることはあるはずがないんだがな。

[ 2014/03/25 21:52 ] -[ 編集 ]

多分サードからノーを突きつけられたんでしょう
日本でPS4発売以来、SCEは口では景気のいいこと言ってましたが、ハードは売れてる(自己申告)らしいのに、ロンチソフトが全く売れていない
購入者の半分以上がソフト未購入という前代未聞の結果になったのは記憶に新しい通りです。
で、ゴ鬼たちは、その言い訳に「ナックとフリープレイゲームで十分」と言いました。つまりフリープレイゲームのバリエーションが増えれば増えるほど「タダゲー」に満足して新発売のソフトを買ってくれない層だと認識されたのです。
そもそも無料ゲームを揃えること自体が、価格破壊行為であり、多額の経費をかけてゲーム製作しているサードへの嘲笑と冒涜であり、ゲームの、ひいてはアイデアや技術に対する対価を支払うと言う、ゲーム業界の基本理念への攻撃に他なりません。
フリープレイは明確に「客寄せ」であり、SCEの「自社製品さえ売れれば他はどうでもよい」という精神のあらわれで、それゆえにこそサードはSCEの態度を危惧し、自社タイトルを安売りすることなくノーをつきつけ、結果こうなったのでは、と推測します。
[ 2014/03/25 23:06 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/986-9a45fe91