くそうくそう。
日本にも来てくんねぇかなぁ…
英語版でいいから遊んでみたいよ。
にしても、GBA VCもあと少しか…
黄金の太陽うおおおお!
>>正直羨ましいくらいです。
羨ましいなんてもんじゃない・・・。
WiiU独占タイトル(横スクロールRTS)『Swords & Soldiers II』(Reveal Trailer有り)
http://t011.org/game/77139.html
WiiUeShopタイトル(FPA)『Sync』
http://t011.org/game/77018.html
WiiU独占タイトル(クラシックスタイルRTS)『Hex Heroes』(トレーラー有り)
http://t011.org/game/77016.html
マルチも色々と出るし独占タイトルも出て来るし、やはり海外は羨ましいと毎日思う事になる。ブログの宣伝しているみたいだけれども。
[ 2014/03/26 12:31 ]
『Armillo』『Knytt Underground』ならフライハイワークスが国内にも出すぞ。
http://flyhighworks.heteml.jp/games/
これもさ、やっぱり宣伝不足だよ。
彼らインディーズが出しても注目されないんじゃ意味無いよ。
もっと注目される市場を作らないと
DL専用ソフト共々すんげぇ勿体無い。
確かに玉石混合でもさソシャゲとは違う
玉を沢山発掘出来る市場を形成にして行って欲しいなぁ
WiiUには可能性あるみたいだしがんばってくれ!
冗談抜きにこういう風なインディーズのゲームを積極的に宣伝すべきだと思う。
ちょっとダイレクトの形でも良いからとにかく宣伝して欲しい。大作ばっかになりつつあるこういう時こそチャレンジ精神で溢れてる小規模なゲームが輝くと思う。
個人的には日本語ローカライズしてくれれば完璧だが流石にワガママだな。
トライン2みたいな感じの作品だったら携帯機の劣化とも言われず、だからといって金もかかりすぎず
ちょうどいい感じの作品が出来上がるんじゃないかな
時代が時代だ、ここはまずゆっくりと見守るとしようか
消費増税でDL専用ソフトとVCも値上がりするから、気になるのがあれば買っておいたほうがいいね
TRINE2はゲムパが輝くいいゲームだったな。1ステージが結構長いから「ちょっと」のつもりで遊びだしても結局夜更かしするはめになってたわw
海外マジで羨まし過ぎる。正直英語のまんまでもいいから出して欲しいくらいなんだが、任天堂は出すならTRINE2レベルに仕上げて出すところだから、必然的に数が限られてくる。
フライハイワークスの目利きに期待しよう。
フライハイワークスには3DSでお世話になってるんで期待してる
どんどんパブリッシングしてほしい
インディーズゲームも中々侮れない完成度だからな。
昔は所詮低予算の配信ゲーて思ってたがXBLAのインディーズやって完全に価値観変わった・・・・・。
インディーズスゲェわ・・・・・。
インディーズ=素人の低クオリティゲームではないですからね。
スマホの方は正に玉石混合だけど、石がかなり多く、玉を捜すのに手間がかかる状態なので
コンシューマでは任天堂なり各パブリッシャーなりのフィルタを通した後の玉が多い状態でリリースされる形になるなら嬉しいな。
キチンと宣伝されるシステム等を構築した上でならコンシューマでのインディーゲーム市場は成立するんじゃないかと思います。
ただし、スマホからの移植・マルチばかりではほぼ意味を成さないでしょう。
あくまでもコンシューマ(欲を言えば限定された1ハード)独占のタイトルでないと、消費者としては恐らく安価に出されているであろう先行のスマホ版をプレイするでしょうし、1ハード独占でないと、任天堂・MS・SCE等のハード提供側も自社ハードの牽引材料にはならないと判断し、わざわざ手間とお金をかけてインディー市場を形成する意味を見出せないでしょうね。
[ 2014/03/26 17:52 ]
TRINE2は魔法使いがGamepadに最適だったな。
任天堂は職人に近い性質だから、スクエニが翻訳サイトにかけた感のする字幕で済ますところを、わざわざ声で収録しているんだよな。
DLCも最初から入れていたし、手の込んだ事するよな。おかげで全然違和感なかったけれど。
・・・もしかしてバランス調整とかやっていないよね?
WiiUは結果的にインディーズタイトルを多く配信する方向性にシフトしたんだな。
早い段階で手を打っていたがために、時期相応にタイトルが揃ってきたんだろうが、
それでも短期間でここまで揃える事ができるんだな。
WiiUのインディーズタイトルのPVのようなものを見たことがあるが、
どれも完成度が高く、目に余るものがあった。本当に一度はプレイしてみたいよ。
是非ともローカライズして日本でも遊べるようにしてほしい。
>[ 2014/03/26 19:48 ]
任天堂は「スマホを持ってない子供層」がいるから、スマホ移植の国内需要は他2社を圧倒してると思う
実際チャリ走なんかがDLランキングにずっと居るくらいだしw
これは同僚の話だが、誕生日プレゼントにニンテンドープリペイドカードをねだられたそうなw
子供相手のDLゲー需要って結構あるんじゃないかな
くっ
良質なDLタイトルを遊ぶ為にもネット環境をどうにかせねば…
俺もトライン2とか遊びたいよ!
[ 2014/03/26 20:33 ]
個人的にはコテハンには触れないほうがいいという経験則があるのだが…
目に余るではなく、目を見張るだろ。文脈的に
チャリ走は仮面ライダーとのコラボDLCを出したりしてて
人気あるんだなぁって事を再認識させられる
WiiUからだと何故か音声しか再生できないんだな
やっぱコテハンにはろくなやつがいねえ……
コメントの投稿