ソフトの価値を落とさないでユーザーにお得と認識させる神サービスですからね。
1: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 20:15:41.83 ID:Uc24ibL6d
1万のチケット買ったら
アストラルチェイン 7980円で使う
この辺が2000円ぐらいで買える
夢島6000円
♯FEアンコール7000円
ゼノブレイド2 8000円
まじでやばすぎやろ
6: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 20:22:16.26 ID:miKEJZj3a
しかしSDカードが埋まって余計な出費につながる
165: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 22:00:58.32 ID:XBQcOVudp
>>6
即容量埋まって困るレベルで買うヘビーユーザーならSD費用くらい大した出費じゃなくね?
171: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 22:05:16.76 ID:BZOpxSf90
>>165
出始めの1TBのマイクロSDは安いのでもまだ2万7000円くらいするからキツいが
512GBなら7000円切るレベルでこちらならもう問題ないレベルだもんな
来年になれば1TBの方も大幅に下がりそうだけど
11: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 20:28:43.36 ID:4hSCextod
2本セットだから、本来なら手に取らなかったようなソフトが売れるのは上手いと思う
FEとかアストラルチェインとか、もう一本買えるからって理由で買った人は多いだろ
111: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 21:23:36.31 ID:dqxdDVmd0
>>11
なるほどな
普通にお得なだけかと思ったけど、任天堂ソフトが強すぎてサード訴求力足りてないみたいな状況にあって
サードソフト手にとって貰いやすくする方策でもあったわけだな
118: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 21:27:36.38 ID:gttMA5dm0
>>111
チケットは任天堂ソフト限定だから
サードソフトを手に取って貰いやすくなるかというと
微妙なところでは?
10000で2本買ってその後サードソフトまで買うかというと・・・
任天堂新作は全部チケット対応してくし
130: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 21:37:46.11 ID:dqxdDVmd0
>>118
サードソフトは対象外で、セカンドまでか
サード会社も交渉してこの対象に出来りゃいいのにな
セールで売るようなもんだから一本毎の利益は減るしかないけど、どうなんだろう
12: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 20:28:52.85 ID:vDQLL3yt0
チケット自体の売上も気になる
何万単位で売れてそう
新規で高いアストラルチェインとか、チケット使えるから興味を持った層は地味に多そうだな
14: びー太 ◆VITALev1GY 2019/09/07(土) 20:29:36.80 ID:jx/Xg7ly0
新作タイトルにも使えるのが、ゲームの歴史規模で過去に無いレベルで凄いよねこれ
15: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 20:30:04.91 ID:7l1u9UMo0
チケット自体にゴールドポイントもつくしな
18: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 20:32:41.03 ID:W6VvrWtA0
中古上等PSや、手抜きサードでは出来ない売り方。
値崩れしにくい、任天堂ブランドだから出来る売り方。
22: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 20:34:28.33 ID:TDpxso+o0
>>18
これはあるな
どうせ値段かわらんのならDLでいいか感はある
即劇下げだとすごく損した気分になるしなぁ
19: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 20:33:35.99 ID:S/xFQepC0
先月あたりにローソンで1万を9千で買えるセールもやってたしなあ
26: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 20:37:36.64 ID:3N+LJspo0
フリプ否定してたくせにこれはいいのか
32: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 20:41:58.39 ID:DjAA0XAVd
>>26
全然違くね?
チケットて結局買うんだから制作側に金入るじゃん
フリプは乞食が落ちるまで待って無料で買うから利益にならんし
29: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 20:39:34.29 ID:yQmhmPXf0
サードのソフトにも適用しろ
31: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 20:41:05.21 ID:SFa/qnwf0
>>29
海外では任天堂がパブやってるデモンエクスやフィットボクシングが対象なんだよね。
裏山。
30: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 20:40:48.52 ID:zUhTMmQBM
発売2日で新品半額になるPSではクソ商法に早変わり
傑作で値崩れしない任天堂だから受け入れられた特典
40: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 20:46:20.51 ID:occnIvCpa
>>30
ファーストのソフトすらすぐベスト化、フリープレイ化するもんな…
SIEが真似しても使う人少ないだろな…
35: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 20:44:53.92 ID:occnIvCpa
チケットだけはマジでお買い得だよね
#FEとゼノブレもこれで交換するわ
45: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 20:47:32.28 ID:QcMjxy/W0
有料でオンラインのサービスに加入
チケットは2本買うこと前提
ポイントもあったり
これって任天堂に飼われてるだけだろ
55: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 20:51:45.32 ID:SFa/qnwf0
>>45
言い方はともかく、オンラインサービスの顧客確保なのは当たり前でしょ。
PSのオンラインはノンサービスでも加入してくれるのかよ。
62: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 20:53:40.21 ID:qDz0PSKBa
まずパッケージを定価で買う馬鹿はいない
尼でもだいたい10~20%オフになってる
チケットこれ実際はめちゃくちゃ絶妙の価格設定だと思うわ
①チケットで4990円で買切りするか→4990円で遊んでその後ずっと手元に残る
②パケ7500円(5600円)で買って1ヶ月遊んで5000円(4000円)で売るか
→2500円(1600円)で遊べるが手元には残らない
数年遊び続けられるようなゲームはチケットがイイかもだけど
1周2周くらいやったらもう二度とやらんだろうっていうのはパケ安定じゃないかなあ
67: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 20:56:01.86 ID:occnIvCpa
>>62
その辺は人によるんでないのかな
任天堂のゲーム面白いの多いしその辺は気にせずダウンロード買ってるわ
サードのは当たりハズレ大きいからまずパッケージにするけど…
63: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 20:54:01.42 ID:0Hj+M3VGa
限定版や店舗特典あればパッケ買う
ガチはまりしたらパッケからダウンロードに切り替えやすくてよいな
任天堂ゲーだけだけど
78: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 20:59:08.70 ID:0Hj+M3VGa
FEは固いだろうが
アスチェのチケット効果が楽しみよ
94: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 21:08:24.29 ID:SFa/qnwf0
パケは限定版で色んなグッズ付けてるから、俺みたいな「限定版」に弱いチョロい消費者相手にどこまで行けるかってとこかね。
FEもアスチェも夢島もドラクエ11Sも限定版だよ…。
デモンエクスはDLだけどチケット使えないし。あと海外の限定版欲しかったな…あれなんで日本で発売せんのだろ。
120: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 21:28:51.36 ID:wNZqOYdn0
一本5000円というのが
新品で買える丁度いい価格なのよね
127: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 21:35:12.39 ID:Guy8R9bA0
いろんなゲームを並行で進めてるからDLはありがたい
チケット恩恵受けまくってる
128: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 21:36:00.20 ID:eT9NbTbu0
任天堂のゲームを中古で買う人あんまりいないんでしょ?
いつまでもランキング居座ってるゲーム多いし
170: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 22:05:04.82 ID:fySD9kRk0
基本パケ版で買ってるけどちょこちょこ遊びたいものはDL版も買っている
なのでチケットで安く買えるのは大変助かる
180: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 22:11:15.18 ID:1k4/7u+7M
今まで安いから家庭用機はほぼパッケージ版しか買って来なかったけど
ソフト中古で売ったこともほぼ無いぞ
漫画にしてもゲームにしても、使わなくなっても
何となく手元に置いておきたいって思うもんだと思うけど
そういう人ってゲーマーには多いんじゃないか?
本棚がゲームソフトや漫画で埋め尽くされてる画像なんて、そこら中に転がってるじゃん
187: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 22:18:22.30 ID:sF2T5PTv0
同じことをPS4でやっても買わんだろうな
そもそもファーストのソフト殆ど無いし
189: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 22:20:12.61 ID:PyEoHgzDd
>>187
ps4は半年から一年待てばフリプ落ち期待出来るし…
193: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 22:24:12.58 ID:qDz0PSKBa
>>187
あのゼルダと張り合ってた?ホライゾンが新品1700円だからね
ゼルダは新品6400円でゲオ買取4300円
この差だねえ
221: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 23:46:57.54 ID:0zHsDhhD0
>>193
PS4で本数を伸ばすのは全部このパターンだからな
201: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 22:34:41.43 ID:BZOpxSf90
カタログチケット制度のおかげで#FEとかファミコン探偵倶楽部の企画が通ったのかなと思ったりする
この辺のソフトを買って貰う場合定価だと買うのイヤだなと言う人もカタログチケットでなら購入しようと
いう人は意外と多くいそうだし
202: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 22:38:30.87 ID:SFa/qnwf0
>>201
#FEはともかくファミ探リメイクが5000円オーバーは割高に感じるな…
少女と後継者セットならそれくらいはするか?
232: 名無しさん必死だな 2019/09/08(日) 00:29:56.26 ID:v4Rlb/C80
カタログチケットはマジで良いサービスだと思う
自分はもうこのサービスが始まったころはもう殆ど任天堂ソフトを買いつくして
意味がなかったが
ソフトを既に勝った人へのケアなんかもあればさらに良いと思う
240: 名無しさん必死だな 2019/09/08(日) 00:44:07.24 ID:4wMz2ueS0
ソニーの場合は
無料バンドル
何度も廉価版を出す
7割8割引きのセール
これが常態化してるから比較にもならん
251: 名無しさん必死だな 2019/09/08(日) 01:21:30.24 ID:KiR31TTLa
>>240
ゴッドオブウォーとかDetroitとか5~6ヶ月で廉価版出すのは流石に酷いと思ったな
279: 名無しさん必死だな 2019/09/08(日) 04:37:40.78 ID:zzBvbXLy0
>>251
スパイダーマンとか発売から3~4ヶ月で大バンバン無料バンドルじゃなかったっけ?
あれ定価で買った身だから本気で損した気分だわ
272: 名無しさん必死だな 2019/09/08(日) 03:37:37.49 ID:yMTypyZP0
任天堂ソフトのダウンロード版ってことはロイヤリティも製造費もかからないから
1本あたり5000円でも赤字になったりはしないんだろうな
275: 名無しさん必死だな 2019/09/08(日) 03:50:42.00 ID:vJ8an3xTa
>>272
新規需要の掘り起こしを期待しての価格設定だと思う
あとは、国内のDL版のテコ入れ
商売的に問題があったら、廃止する可能性はある
確か、海外では期間限定でやってる地域があったはず
151: 名無しさん必死だな 2019/09/07(土) 21:50:26.34 ID:l8r1z9PA0
客とメーカーお互いにwinwinな関係ってマジで任天堂カタログチケットだと思うわ
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1567854941/
管理人コメント
1本4990円ではなく2本で9980円というのが上手い。
ユーザーにお買い得感を提示しつつ、ソフトの価値を落とさない(これ大事)安易な割引サービスではない。
それに2本目需要も見込めて、任天堂もちゃんと利益を得ている。
任天堂の商売の上手さに唸らされたユーザーも少なくないのでしょうね。
もちろんこのサービスをユーザーが受け入れる為には「任天堂タイトルの名作&良作率がとても高い」&「安易な廉価版や頻繁なセールや値崩れワゴン行きが滅多にない」などの条件が必須となりますが。
(つまりパクリ大好きのSIEがカタログチケットをパクっても失敗する可能性が高い)
このカタログチケットは任天堂もユーザーもにっこりさせる素晴らしいサービスなのは間違いないかと。
もちろん私みたいなパッケージ派もまだまだスイッチにはいますから、小売りが一方的に損をしている訳ではないかと。
実際に店頭価格&ポイントサービスを考慮すると全てのユーザーがカタログチケットに移行するほどの割引率ではありませんからね(この価格設定が絶妙の一言)
白き鋼鉄のX(イクス) THE OUT OF GUNVOLT - Switch (【永久同梱】“電子の謡精RoRo"ヴォーカルCD(8cmCD 2枚組) & 【初回封入特典】コハクDLC衣装“RoRoとおそろい"ダウンロードコード同梱 & 【Amazon.co.jp限定】コハクDLC衣装"セーラー服"ダウンロードコード 配信)







スポンサーサイト
そういやもう少しで増税されるがこれの値段は変わるのかな?
変わるのなら速く教えてほしいところだが
自社ブランド限定だから任天堂自体に入る利益を削って出来るサービス
だからサードにまで広げるのは正直無理だわな
サードが任天堂ブランド発売のスイッチ独占とかすれば利用出来るわけでサードはそこ狙ってみたらどうでしょうかw
フリプと比較する虫脳(呆)
この前初めて使ったわゼルダともう一つ ホントお得感が半端ないなDLに2つで1日かかったがw
>SDカードがすぐ埋まる
128GBならもう980円程度ワンコインすらある 256GBも2000円切りそうだな 1TBが8000円
>フリプと~
商品の価値を台無しにするドマヌケサービスと一緒にするなよw
そもそもPSWのそふとが8000~10000円なんて価値ないと思うけど
たまに混じってる蟲の歯軋りが凄いな
値段は変わらないとか言ってたよ。
ゼノブレイド2なんかRPGなのに発売1年経っても全く値崩れしなかった
だからこそチケットの有効性が証明されるのだろう
セコいって言うなら同じ事をすればいいじゃない。
半年以上経っても値段の変動がほとんどなく、ソフトを出し続ける事が最低条件なのに
無視して煽ろうとする事自体に無理があるし
そもそも金の話なら過剰出荷で何週間どころか数日で崩壊してる異常事態が当たり前の様になって
行き着き先はフリプとかそんな異常事態になんか思わんとダメだろ
任天堂カタログチケットで初めてdl版で買った
分かっていたようでいたけど、ソフトの差し替えなしはswitchのゲーム起動までの速さも相まって快適すぎる
でも買う予定のなかったソフトもつい買ってしまうから、結局多めの出費と時間泥棒なんだよね()
そのアスチェ面白いからDLC出て欲しい
SIE「よし、ウチも2本1万円のチケットやろう!」
【フリプ】デトロイト、ダゼ、ブラボ、ナック、キルゾネ、LBP、ラスアス(100円)
【新品】ホライゾン1,763円、スパイダーマン3,406円、DaysGone 4,864円、みんゴル 3,471円、
アンチャ 1,763円、God of War 3,471円
面白いゲーム作ったからできるだけ多くの人に触れて欲しいっていうのが根底にあるからなこのシステム。
正に任天堂でなければ成立たないしくみだね
サードの価格設定へのプレッシャーにも見えるんだよな
デモンエクスマキナのセールなんかはアスチェ意識してると思うし
プレッシャーっていうかサードへの配慮もあるだろこれ
鉄板、定番である任天堂ゲーに使う金を浮かせてサードの
ゲームやインディーズゲーを買えるようにしてる感凄い
本文にもあったけど、俺もソフトは全部DL版で購入してるからSDカードの容量がかなりカツカツになるのが悩みだわ
しばらくやらないかなと思ったゲームはいつでも再DLできるから一旦消せばいいんだけど、可能なら色んなソフト持ち歩きたいというジレンマ
上手いなと思うのは
例えばTポイントカードは
買い物のたびに1%付くので我々からすると1万円の買い物で100円儲けたつもりでいるけど
実際は商品と換えていなければ
運営側はまだ100円を負担していない、という事。
このプール分が大半なので、仮に発行分の内の七割が使われずプールされているとすると
このサービスは1%ではなく0.3%しか還元していないという事になる。
同様に任天堂チケも、一枚使って残り一枚は使わず取っとく人や
とりあえず買っといただけの人を考えれば
任天堂の負担は実は少ない。
実質一タイトルあたり5,000円じゃなく6千数百円位で売っているのと一緒なんじゃないか。
ソフトの価値が暴落しやすいPSじゃ出来ないサービスだな
2台目はどうしてるの?LITE買ったけどDL版は移行がめんどくさくて・・パケもいいなと。
任天堂に飼われてるとか見当違い奴がウケる
タダで遊べますよに釣られて遊んでるPS信者がソニーに飼われてるんやで
ニンテンドーネットワーク加入でシステムの維持ができるなら、ファーストだけに純粋に流通小売りコスト引いてもいいやって感じなんでない。
13:54
上か下かでしか人間関係や物事見れない連中らしい発言だよなw
13:26
DL版2台に入れられるよ
セーブデータも預かりで簡単にやり取りできるし楽チン
ライトを出掛けるとき用、ノーマルを家用で使ってる
14:29
ニンテンドーアカウントが4つあるんだよねえ・・なんかユーザーとごっちゃになってどれがどれやら。長女のアカウントでスプラ2を購入していることがやっとわかった。困ったことに今は長女はスプラ2を遊んでおらず、次女のみネットワークサービスを使っていて、liteにどうやって移そうかと。かといってyoutubeはTVで見るから旧本体がいいと・・
結局、旧本体しか使ってない状態なのがもったいない。
あくまでパッケージで買う人はカードケースを買った方がいい。
ソフト入れ替えの手間がずいぶん違くなる。
買っちゃうやつは「あー一本分あまってるなあ 何か買ったろ」って買っちゃうんだよな
安いから心理的ハードルも下がるし。ほんとうまいわ
ポイントでカードケース交換できるしな、3dsでも一つ貰って重用してるわw
任天堂としては、将来的なソフトの適正な、バランスのよい価格は5000円程度という考えがあるのかもしれないな
二本目需要を考えた時に不定期で配信されてる対象ソフトのお客様レビューが威力を発揮する。ユーザーを常に繋ぎ止める仕組み、関心の惹き方が巧みだよね。
16:53
多分チケット無かったらアストラルチェイン買わずにFEだけにしてたと思うし
それで得した気分がなかったらデモンエクスマキナも買ってなかったかも
結局8千円くらいの出費のはずが1万8千円くらいに
任天堂キタナイ(棒)
SwitchとSwitch Liteの識別はサーバー側で出来てるだろうし、利便性やDLソフトの家庭内共有のためにも、いつもあそぶ本体に登録できる台数をSwitch1台、Switch Lite1台の計2台にしてほしい
とりあえず、最低でも一年間は値崩れしないタイトルじゃなきゃ成立しないってのが肝だな
パクり大好きメーカーにもパクれない
これソフト出費に1万円出すって習慣ができるのが大きいんだよな。
ソフトってどうしても大きい買い物だから、欲しいものでも値段高いとどうしても躊躇しちゃうから、2本で1万円って習慣づけておくと、サードパーティのソフトでどうしても欲しいのがあったときに、2本分くらい面白そうだから1万円でもいいかって誘導できる。
これが単に安売りだったらソフトに出す金額下がるばっかりになるからな。
逆に、「DXMがチケット対象ではないので高いから買わない」と言っているのも少数いるけど
そういうやつって普段からセール待ちしてるのかね
5千円なら買いたいけど7千数百円は高いから買わない、なんて
我々はゲームソフトに関わらず毎日毎日普通に判断しながら買い物をしてるけど
それを見て「普段からセール待ちしてんのか?」って話が飛躍しすぎだよ。
頭イカれてると思う
生活必需品ではなく嗜好品だからなあ
欲しいときが買い時だと思ってるので、価格なんて知ったことか
eShopのスレなんか見てるとずっとセールセール言ってるのが目につくんだよ
遊ぶんじゃなくて安く買うのが目的になってないか、と
コメントの投稿